マガジンのカバー画像

理美容師向け

20
理美容師向けにちょっと為になることを書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

新規開業ホームページって必要か?

新規開業ホームページって必要か?

新規開業(理容室)する予定の方から相談を受けた話しをまとめます。

お店や会社のホームページがない方やもう既にある方、もう一度考える機会になればと思います。

一昔前まではお店や会社のホームページを公開していないと、インターネット上ではなかなかお店や企業の情報を得ることはできませんでした。

しかし今は、FacebookやX(Twitter)、その他にも無料で作成できるブログ、飲食店や理美容室のポ

もっとみる
稼げる理容師と稼げない理容師の違い

稼げる理容師と稼げない理容師の違い

これから理容師を目指す専門学生もしくはもう理容師として働いている方に読んでもらいたいです。(美容師も似たようなところがあります。)

20年以上働いていて思うことを書いていきます。

理容師で稼げていない人

勘違いしていませんか?

一つ目は…

「技術だけを追求していませんか?」
理容業は技術が半分で、接客が半分です。

技術を追求することが悪いわけではないのですが、技術のみを追求するとすぐに

もっとみる
ワンオペ理容室で年間売上1000万円は可能か?

ワンオペ理容室で年間売上1000万円は可能か?

今回はとある理容師の方からの相談を一部記事にしてみました。
相談内容はタイトルにもありますが、売上1000万円は可能か?

理容師にとって、年間売上1000万円は一つの壁だと思います。

この数字に至るまでの僕の試行錯誤など色々とやった結果を伝えます。

これから独立したり、今戦っている理容師の方々のヒントになればと思い書きます。

まず最初に1000万円を超えるために必要な知識が必要です。
数字

もっとみる
目配り、気配り、心配り

目配り、気配り、心配り

仕事をする上で「目配り・気配り・心配り」が
大切といわれてます。

今回は少し違う考え方で伝えれたらと思います。

「目配り」とは、

観察して
相手の願望を見つけること

または

注意深く相手を
観察することで本質を見極めること

「気配り」とは、

相手の願望に気持ちを寄せること

または

目配りで見極めた本質に沿って
配慮する気持ちを持つこと

「心配り」とは、

相手の願望を実現するた

もっとみる
カラーリングの基礎③

カラーリングの基礎③

アシスタント向けのカラーの基本③

カラーリングを学ぶ上で大切な基礎となる、
毛髪色素、色彩、カラーリング剤、この3つの関係性はとても重要です。

これが分かるとカラーリングの具体的方法(カラー剤の選択)が分かります。
自信を持てるし、楽しくなります。

カラーリング剤を理解しよう

色の三属性で学んだ色相、彩度、明度を、カラーチャートで見ると、カラー剤の特徴が分かります。

1剤に含まれている酸

もっとみる
カラーリングの基礎②

カラーリングの基礎②

アシスタント向けのカラーの基本②

カラーリングを学ぶ上で大切な基礎となる、
毛髪色素、色彩、カラーリング剤、この3つの関係性はとても重要です。

これが分かるとカラーリングの具体的方法(カラー剤の選択)が分かります。
自信を持てるし、楽しくなります。

色を理解する色の3原色と色の三属性を学んでください。
理解出来るとカウンセリングのときに提案しやすくなります。
カラーチャートや色の構成がわかる

もっとみる
カラーリングの基礎①

カラーリングの基礎①

アシスタント向けのカラーの基本①

カラーリングを学ぶ上で大切な基礎となる、
毛髪色素、色彩、カラーリング剤、この3つの関係性はとても重要です。

これが分かるとカラーリングの具体的方法(カラー剤の選択)が分かります。
自信を持てるし、楽しくなります。

毛髪色素(メラニン色素)を理解する
毛髪の構造と毛髪色素を理解することで、
どのように形成しているか、どのように脱色されるのかが分かります。

もっとみる
カウンセリングで重要な事①心のシャッターを開く。

カウンセリングで重要な事①心のシャッターを開く。

昨年のリピート率9割以上です。

そこで実践している、カウンセリング方法を少し伝えます。何かのヒントになればと思います。

カット前にカウンセリングをしています。

その時に最も重要なのは、要望を聞く、聴くをさらにレベルアップさせ「訊く」にするのが大切です。

そうする事でお客様の中にある、本人さえも気づかない悩みや問題点が見えてきます。

そして見つけ出した悩みや問題点を共有して改善していく事が

もっとみる

ゼロから技術を身につける時は、
休まず一気に取り組むことで、
最速で技術を習得できると思います。

最初はあれこれ考えながら、
けれどいつからか、
考えずとも、
体が勝手に動くようになります。

プロになれる人とは?その前に大切な事

プロになれる人とは?その前に大切な事

カット塾をやってて、技術指導している時に思った事を書きます。
今月塾に入ってくれた2年目の子が、一生懸命練習しているのですがなかなか上手くなれない悩みがあり、足りないものがあるので記事にします。

あと、昔僕自身が学んだプロとアマチュアの違いを引用しながらプロになる人の特徴など説明していきます。

ビジネスの世界でも、スポーツ、芸術など全ての世界で結果を出している人は、能力やモチベーションというの

もっとみる
カットが上手な人

カットが上手な人

あくまでも個人的な感想です。

1+1=2 のようなルールがあります。

カットにも理論がもちろんあります。

どんなお仕事でもこういうルールがあると思います。

カットに関しては理論が8割 センスは2割だと思っています。

(「センス」は「ものごとの感じや風合いなどを繊細に捉える心の働き」という意味です。)

よくセンスでカットしていると思われがちですが、それは違います。

例えば素人にハサミを

もっとみる
職人の技術(目を鍛える)「技は見て盗め」

職人の技術(目を鍛える)「技は見て盗め」

様々な職人の世界といえば、厳しい修行や師弟関係が思い浮かびます。
一見すると非効率に見える慣習も、その裏には技術を体得するための合理的な考え方があります。

「見て覚える(目を鍛える)」が重要なのは、言葉で教えてもらう前に自分の頭で考えるクセをつけなければならないから──。

見て盗むが重視される訳

1、将来的に独り立ちさせることを前提とした独立型

2、技術や理論を教えてみんなでより良いものを

もっとみる
理美容師、技術が上手になる為に必要なこと②

理美容師、技術が上手になる為に必要なこと②

上達ポイントその②

いい加減な性格はカットが上手いかも!?

例えばですが、
あなたは肖像画を描いていて、
すごく上手に描けたと思って、
満足しました。

ところが、翌日や時間をおいて見て見たら、

「あれ?何がおかしい?」
「自分って下手だったのか?」

こんな事を経験したことはないですか?

これは、描いた肖像画の細かいところを見すぎていて全体を把握できていないんです。

目は上手く描けたか

もっとみる
理美容師、技術が上手になる為に必要なこと①

理美容師、技術が上手になる為に必要なこと①

前回、前々回は上手とはや2つの目線の事を書きました。

今回は理容師、美容師の全ての技術に必要な事なので、これからカット技術を習得したい人は最後まで読んでみてください。

まず最初に大切なのは上手くカットが出来るではなく、何が上手いかを見分ける力が必要です。

それは、見る目を鍛えることです。

練習は答え合わせ

ウィッグで1つの作品を作るとします。
完成形をどれだけ具体的にイメージ出来るか?

もっとみる