マガジンのカバー画像

姐さんのひらりん、ちと帰国

24
2023年、そして再び2024年、冬の一時帰国。今回の旅、いかに?
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

(24)姐さんのひらりん、ちと帰国 2024冬! 〜 こ〜んな調子、イイ銚子!

(24)姐さんのひらりん、ちと帰国 2024冬! 〜 こ〜んな調子、イイ銚子!

毎度日本へ一時帰国の時はちと足伸ばして小旅行、がお約束の姐さん。まー、落ち着かないこって。しかも行き当たりばっ旅。
こないだまではイビザの夕日であはん♥な数日を過ごしちゃいましたけどね、さて今回は一体どこへ?

実は前日、高校時代の友人達と久々の冬の宴。いつものメンバー10人に加え、なんと今回担任の先生まで現れちゃって。還暦退職なさったのでお祝いさせていただきました。とは言えまだまだお仕事続行中ら

もっとみる
(12)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 関東オジサマ分析学

(12)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 関東オジサマ分析学

このカオにピンと来たら、アナタもですっ!
そ〜なんです。アナタも立派なオジサマなのです。
だってここは、オジサマのメッカ。
だってここは、オジサマばっか。
王子の王子様だって、乗り過ごすとオジサマばっかのメッカ、新橋まで青い電車で一直線。
(今はもう青くはないですね、線が入っているだけで)
なんでそんなにオジサマが多いのか、と申しますと、ビジネス街である丸の内、品川、銀座の方へもぞぞーっと流れて行

もっとみる
(10)姐さんのひらりん、ちと帰国〜ぴとっと水戸へひとっ飛び

(10)姐さんのひらりん、ちと帰国〜ぴとっと水戸へひとっ飛び

さてさて今回は、西へ東へ忙しい。
行きあたりばっ旅な姐さん本領発揮。
関東6県広うございます。
前回の小田原かまぼこでほくほくしていたのも束の間、今回は全く逆の茨城県へGO!

姐さん的には、茨城県それ程知らない土地でもありませんで、ママりんの叔父叔母は勝田の出身。そのご縁から姐さんの叔父の嫁様は水戸出身。
お子ちゃまの頃から水戸辺りには何度か足を運んでおりました。
ですからね、茨城弁には長年親し

もっとみる
(8) 姐さんのひらりん、ちと帰国 〜   目からウロコの花談義

(8) 姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 目からウロコの花談義

無事にパパりん&ママりんと合流、洋風温泉宿でおフランス料理を堪能したあとは、ぐっすり眠りに落ちましたとさ。
...とはならず、パパりんのイビキに悩まされた姐さん。だけど朝食は朝8時ですからね、その前に朝風呂朝風呂。

そして既に昨日のうちからお選びしてあったように、朝食を頂きます。

どうせならついでの姐さん行きつけ銀座情報。
こちら、創業1866年(慶応二年)の吉宗(よっそう)さん。[中央区銀座

もっとみる
(6) 姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 乗り鉄姐さんの江ノ島さんぽ! PartⅡ

(6) 姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 乗り鉄姐さんの江ノ島さんぽ! PartⅡ

♪やっぱスッキやねん
 やっぱスッキやね〜ぇん

 悔しいけどアカン
 江ノ電 よう 忘れられん

 やっぱスッキやねん
 やっぱスッキやね〜ぇん

 全線制覇 今回は〜💪

前回の行き当たりばっ旅にて訪れた夏の湘南。
美味しいシラスも食べました。
単線江ノ電満喫しました。
だけど半日の弾丸訪問。

今回も、半ば行き当たりばっ旅ではあるものの、再び! やって来ました冬の湘南♥

♪ラララーラララ

もっとみる