坂東太郎

坂東太郎

記事一覧

固定された記事

ポップな田舎音楽

"ポップな田舎音楽"が私の音楽活動の主題である。ここ5年ほど、人や自分にそう言い聞かせながら断続的に音楽を作ってきた。 ポップとは大衆的、つまり老若男女問わず広く…

坂東太郎
3年前
2

個人的くるり観

これまでの私の短い人生のなかで、自分の音楽趣味の幅が一気に広がるきっかけになった音楽が2つある。そのひとつめが中学3年生のときに聴き始めたくるりだ。「ピューと吹く…

坂東太郎
3か月前
4

セミアコのコンプ感について

セミアコースティックギターの音色には、確かに俗に言う”コンプ感”が感じられる事が多い。 こういった楽器の音色に関する由無し事を、単に見た目のイメージだけでそう言…

坂東太郎
3か月前
3

音色の何を評価しているか

エレキギターを弾く人ならば人生のどこかでエレキギターの音を「良いな」と思った経験があるはずである。そうでないのであれば、数ある楽器の中からわざわざこれを選び、そ…

坂東太郎
3か月前
1

アコースティックギター 音の増幅の仕組み

アコースティックギターに張ってある弦は細い。だいたい直径コンマ数mmから1mm強の細い鉄線だ。 これを木の箱であるボディにくっつけると何故音が大きくなるのか、私は長い…

坂東太郎
3か月前

エレキギターの持つ音

久しぶりに人前でギターを弾いた。有り難いことにその様子を動画で撮って頂いたおかげで、ステージ上の大きなアンプを使って大きな音で鳴る自分のギターの音を客観的に聴く…

坂東太郎
3か月前
2

真空管ギターアンプ パワー管の交換

6年ほど使っているLaney CUB12Rという小型の真空管アンプから出る音にノイズがのっかるようになったので、このたび初めて真空管を交換した。 はじめに注意事項 シャーシ…

坂東太郎
6か月前

機材紹介 YAMAHA SB1200S

新しいベースを買った。 YAMAHAのSB1200S 音が良い。4弦を弾いたときにドンと響く感じは、手持ちのFUJIGEN製プレシジョンベースにはない。それからハイポジションの高音が…

坂東太郎
11か月前
2

ある種の人間は楽器屋を巣立ちリサイクルショップへ向かう

いつからか普通の楽器屋さんよりもリサイクルショップで楽器を見る方が楽しくなってきている自分に気づいた。それがなぜなのか、考えてみれば納得であった。 誰かの手放し…

坂東太郎
11か月前

ロックバンドのライブがつまらない

先日、好きなロックバンドのライブに行った。 今をときめくバンドだ。私が好きな音楽は、私が好きになったときには既にそれを作ったバンドが解散、あるいは下手するとミュ…

坂東太郎
2年前
1

エレキギターと音の良し悪し

エレキギターなんて見た目が違うだけでどれを使っても同じ音がするだろうと思っていた時期が僕にもありました。 しかし今では、「良い音」と「良くない音」を隔てる要因は…

坂東太郎
2年前
1

思い出と音楽

思い出のない音楽はないと思う。 聴覚情報というものに、頭の中の何処かにしまい込まれた感覚を呼び起こす作用がある限り、音楽にノスタルジーはつき物だからだ。 これは…

坂東太郎
2年前
1

GARNET CROWは秋に聴きたくなる

子供の頃、よくテレビでアニメを観ていた。その頃の夕方から夜にかけての時間は、民報のアニメ作品が豊富だった。特に犬夜叉からの名探偵コナンにかけての1時間は、おっさ…

坂東太郎
2年前
2

機材紹介 Epiphone Riviera

このギターは6年ほど前にお茶の水の某楽器店にて中古で購入したギターだ。 EpiphoneというブランドはGibsonの傘下で専ら初心者向けの低価格ギターを設定しているイメージ…

坂東太郎
2年前

ギター歴10年

ギターを始めて10年が経とうとしている。 始めたばかりの頃、メンバー募集・加入記事を見ているときに歴10年と書いてあれば相当な手練であるかのように思えたものだが、何…

坂東太郎
2年前

新しいギターが欲しくなったときは

ネット通販サイトは人生に長大な暇つぶしを与えていると、私は思っている。暇だけをつぶしてくれるのならまだよいが、自分が本当にやりたいと思っていることを実行する時間…

坂東太郎
3年前
ポップな田舎音楽

ポップな田舎音楽

"ポップな田舎音楽"が私の音楽活動の主題である。ここ5年ほど、人や自分にそう言い聞かせながら断続的に音楽を作ってきた。

ポップとは大衆的、つまり老若男女問わず広く世間に受け入れられること、そして田舎音楽とは”里山や水田などの典型的な日本の田舎の風景とよくフィットする音楽”という程度の意味である。

私が田舎音楽を志すようになった明確なきっかけははっきりと思い出せないが、おそらく二十歳頃にThe

もっとみる
個人的くるり観

個人的くるり観

これまでの私の短い人生のなかで、自分の音楽趣味の幅が一気に広がるきっかけになった音楽が2つある。そのひとつめが中学3年生のときに聴き始めたくるりだ。「ピューと吹くジャガー」にちらっと出てきたこともあって、バンドの名前ということだけは以前から知っていたが、曲を聴いたことはなかった。
聴き始めたときの「これや!ワイの聴きたかったんはこういう音楽やで!」というかつてないしっくり感を覚えている。くるりは、

もっとみる
セミアコのコンプ感について

セミアコのコンプ感について

セミアコースティックギターの音色には、確かに俗に言う”コンプ感”が感じられる事が多い。
こういった楽器の音色に関する由無し事を、単に見た目のイメージだけでそう言っていると思われないように、なんとなく理屈をつけてみる。

エレキギターの発音の仕組み

そもそもエレキギターの発音の仕組みとして、磁性体である鉄弦の振動に応じて変化する磁界をピックアップマイクが検出して、その信号を増幅回路で電気的に増幅し

もっとみる
音色の何を評価しているか

音色の何を評価しているか

エレキギターを弾く人ならば人生のどこかでエレキギターの音を「良いな」と思った経験があるはずである。そうでないのであれば、数ある楽器の中からわざわざこれを選び、そして弾き続ける理由がない。 

ではエレキギターの音を良いと思うとき、我々は音色に含まれる何を評価しているのだろうか。弦の振動の美しさだろうか。それとも電気的に付加される要素だろうか。
出音としてはこれらはミックスされた状態で我々の耳に入る

もっとみる
アコースティックギター 音の増幅の仕組み

アコースティックギター 音の増幅の仕組み

アコースティックギターに張ってある弦は細い。だいたい直径コンマ数mmから1mm強の細い鉄線だ。
これを木の箱であるボディにくっつけると何故音が大きくなるのか、私は長い間わかっていなかった。
意外とわかりやすく解説してくれているインターネットサイトが見つからず、もやもやしたままなんとなく箱の中で音が増幅されて大きくなる(?)等と、かなり雑な理解で放置していた。それってきっと私だけじゃないよね。

もっとみる
エレキギターの持つ音

エレキギターの持つ音

久しぶりに人前でギターを弾いた。有り難いことにその様子を動画で撮って頂いたおかげで、ステージ上の大きなアンプを使って大きな音で鳴る自分のギターの音を客観的に聴く事ができる。

こうやって自分のギターの音を聴いていつも思うのは、普段聴いているままの音だなぁということだ。アンプ含む会場の音響設備は普段家で弾いている状況とは異なるけど、結局出音はいつもどおりなのである。

その昔ライブに出た際に、他の出

もっとみる
真空管ギターアンプ パワー管の交換

真空管ギターアンプ パワー管の交換

6年ほど使っているLaney CUB12Rという小型の真空管アンプから出る音にノイズがのっかるようになったので、このたび初めて真空管を交換した。

はじめに注意事項

シャーシを外して回路基盤に触れる際は、高電圧ラインに不意に触れてしまう可能性があるため、必ず、電源コンセントを抜いてから分解すること。

また、電源を抜いてからすぐの状態では、基盤に搭載されている大容量コンデンサは充電状態だし、真空

もっとみる
機材紹介 YAMAHA SB1200S

機材紹介 YAMAHA SB1200S

新しいベースを買った。
YAMAHAのSB1200S
音が良い。4弦を弾いたときにドンと響く感じは、手持ちのFUJIGEN製プレシジョンベースにはない。それからハイポジションの高音がきれい。カーンと鳴り響く感じが好みだった。
試奏の後で「スルーネックは材の硬さや楽器自体の重さの所為でドンシャリ傾向にある」という噂を聞いたが、確かにそうかもしれない。
広いナット幅(42〜43mm)やネックの厚みから

もっとみる
ある種の人間は楽器屋を巣立ちリサイクルショップへ向かう

ある種の人間は楽器屋を巣立ちリサイクルショップへ向かう

いつからか普通の楽器屋さんよりもリサイクルショップで楽器を見る方が楽しくなってきている自分に気づいた。それがなぜなのか、考えてみれば納得であった。

誰かの手放した楽器には調整・修理が不可欠

一般的に、楽器は人が自らの体で弾くものであるがために、また表現のための道具であるがために、個人に合わせた調整が大なり小なり必要とされる。
とりわけ中古楽器は、元の持ち主が手放した時点で何処かしらコンディショ

もっとみる
ロックバンドのライブがつまらない

ロックバンドのライブがつまらない

先日、好きなロックバンドのライブに行った。

今をときめくバンドだ。私が好きな音楽は、私が好きになったときには既にそれを作ったバンドが解散、あるいは下手するとミュージシャンが亡くなった後であることが多いので、今を全盛期として活動しているミュージシャンの音楽は、プレイリストの中に多くない。

この度は貴重な”今の音楽”が聴きたくて、珍しくライブに足を運んだ。

若かった頃と比べて、私はあまりロックバ

もっとみる

エレキギターと音の良し悪し

エレキギターなんて見た目が違うだけでどれを使っても同じ音がするだろうと思っていた時期が僕にもありました。
しかし今では、「良い音」と「良くない音」を隔てる要因は、ギター本体にも少なからず存在すると思っています。

ギターを始めてから数年間くらいは、エレキギターのことを手の動きを電気信号に変換する道具くらいにしか捉えていなかった。音色の良し悪しに関与しない、パソコンで例えるならキーボードやマウスと同

もっとみる

思い出と音楽

思い出のない音楽はないと思う。

聴覚情報というものに、頭の中の何処かにしまい込まれた感覚を呼び起こす作用がある限り、音楽にノスタルジーはつき物だからだ。
これは聴覚に限ったことではないと思う。絵画や文章、季節の花の匂い、あるいは誰かの作った食べ物の味。それらの知覚情報は独特な感覚を私の頭に去来させる。その感覚の快・不快が、その知覚情報を与える刺激の好き・嫌いを区別する。

感動を覚えない曲であっ

もっとみる

GARNET CROWは秋に聴きたくなる

子供の頃、よくテレビでアニメを観ていた。その頃の夕方から夜にかけての時間は、民報のアニメ作品が豊富だった。特に犬夜叉からの名探偵コナンにかけての1時間は、おっさんになった今でも思い出深いものがある。

というのも、この間立ち寄ったスーパー銭湯の湯船の前に大きめのテレビがあり、犬夜叉の続編(半妖の夜叉姫)が放送されていたのをたまたま観た。
懐かしい気持ちとともに、子供向けのアニメの幼稚さに少し恥ずか

もっとみる
機材紹介 Epiphone Riviera

機材紹介 Epiphone Riviera

このギターは6年ほど前にお茶の水の某楽器店にて中古で購入したギターだ。

EpiphoneというブランドはGibsonの傘下で専ら初心者向けの低価格ギターを設定しているイメージがあるが、昔から時々国内メーカに製造委託して色々なモデルを出しているようだ。このギターも90年代の国産ギターのひとつだ。ヘッド裏には"MADE IN JAPAN"と書かれている。

センターブロック有のセミアコ構造で、Epi

もっとみる

ギター歴10年

ギターを始めて10年が経とうとしている。

始めたばかりの頃、メンバー募集・加入記事を見ているときに歴10年と書いてあれば相当な手練であるかのように思えたものだが、何ということはない。私みたいにだらだらと弾いてきた人間にとっては、あっという間に過ぎ去った年月であった。

ギターヒーロー達はたいていみな二十代でデビューして、鮮烈なプレーを残している。彼らがどれほど早く楽器に触れ始めたとしても、歴とし

もっとみる
新しいギターが欲しくなったときは

新しいギターが欲しくなったときは

ネット通販サイトは人生に長大な暇つぶしを与えていると、私は思っている。暇だけをつぶしてくれるのならまだよいが、自分が本当にやりたいと思っていることを実行する時間すら、奪い去っていってしまうのだから罪深い。

確かに欲しいもののことをあれこれと考えている時間は蜜の味である。私の場合、それは楽器や音響機材であり、あの楽器ほしいなこの音源ほしいな等と思っている時間は、それなりに幸せなものである。

「自

もっとみる