マガジンのカバー画像

他スキル系

75
運営しているクリエイター

#最近の学び

マネジメントとリーダーシップの違いの対比の一例で勉強になった事

マネジメントとリーダーシップの違いの対比の一例で勉強になった事

こんにちは、らいはんです。

今回リーダー関係でのご紹介の本は、

マネジャーの全仕事
いつの時代も変わらない
「人の上に立つ人」の常識

リード!リーダーシップについてマネジメント(管理)とリード(主導)について下記にように定義しておりました。

マネジメント→指揮、統制
リーダーシップ→人にやる気を出させること

まだちょっと抽象的ですね。
更に、違いとして比較があり、それがわかりやすい!

もっとみる
「人は易きに流れる」と意識し、その先に行ける本当の努力が必要

「人は易きに流れる」と意識し、その先に行ける本当の努力が必要

こんにちは、3Dアニメーターらいはんです。
#最近の学び

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」
急な入りですが、これは【人間の真理】とも言えます。

CG-ARTSアニメーション実技試験2023における
成績上位作品を公表いたします。

こちらの作品をみていて、
頑張っているようで実は易きに流れるなぁと感じるパターンがありました。

試験の動画を見て「女性のキャラクターなのに重たい。。。」

もっとみる
「唯一無二」の人になる

「唯一無二」の人になる

column vol.1180

明日は毎年恒例の「今年の振り返り」を行いたいと思っておりますので、今回が年内最後の記事となります。

2023年の締め括りはどんな話が良いか色々と考えたのですが、本日は原点に立ち返りたいと思います。

私の原点は「マーケティング」や「ブランディング」です。

こちらのアカウントを訪れてくださる方のほとんどが、何かのプロフェッショナルであり、noterさん(SNSク

もっとみる
【書籍紹介】『最高のコーチは教えない』

【書籍紹介】『最高のコーチは教えない』

上から押しつける指導であれば、誰でもできる
本書は12/5に投稿した
“大人の学び”の学びかた(5)「できる」の中でもご紹介した1冊です。

投稿へのリンク:

◆ 著者


著者の吉井理人さんは、プロ野球の近鉄やヤクルト、
メジャーリーグのメッツなどで投手として活躍。

引退後は3球団の投手コーチを歴任され、
2022年10月には千葉ロッテマリーンズの一軍監督に就任されました。

筑波大学大

もっとみる
「自分の見えている世界が全部じゃない」に対応するいろんな方法

「自分の見えている世界が全部じゃない」に対応するいろんな方法

自分はなんでも説明可能にしがちで、そこに限界があるなと感じた。

まとめ・「自分の見えてる世界が全部じゃない」にどう対応するか?
・自分を俯瞰する力を高める。でもこれは大変だ。
・自分の意見と関係なく「なるほど」と他人の見解を受け入れられる人もいる。
・納得してなくても曖昧なまま受け取れる人もいる。
・全部使えるようになりたいな!

「自分の見えている世界が全部じゃない」とは?以下の部分にどう対応

もっとみる