マガジンのカバー画像

未来を見据えて徒然なるままに

25
脈略なく 思いつくままに 書き綴ります。なんとなく疲れた時に それでも読み物を求める時に 是非読んでみてください。
運営しているクリエイター

#起業

Sequoiaの変貌の必然:スタートアップは長期的な社会価値創造のインフラへ

Sequoiaの変貌の必然:スタートアップは長期的な社会価値創造のインフラへ

TAKA(@Murakami_Japan)です。実はNewspicksの新サービス"Topics"の初代オーナーに任命されました。そしてこれが第一回の投稿です。これから時事ネタ、国内外のスタートアップ、大企業、M&Aや資金調達、IPOなど、雑食なテーマをファイナンスやガバナンス 、サステナビリティといった観点で切り取っていきたいと思います。是非、noteと合わせてフォロー宜しくお願いします。

もっとみる
「サステナブル資本主義」が当たり前になるために

「サステナブル資本主義」が当たり前になるために

はじめまして、TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、初の著書『サステナブル資本主義:5%の「考える消費」が社会を変える』が祥伝社より本日9月30日に発売されました。書店には明日10月1日からは大々的に取り扱いを開始いただけるようです。発売を記念して、もう少しウェットな書く動機とかそういうことをご紹介できればと思います。後半では無料公開の5回連載の最終回も収録しています。

未来が

もっとみる
豊かさが導く「人」中心の社会が持続可能な社会を実現する

豊かさが導く「人」中心の社会が持続可能な社会を実現する

TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、素敵なご縁があって初の著書を出版(祥伝社9/30発売)させて頂きます。それに関連して、本書でも取り上げている「持続可能な社会」を実現するための要素、取り巻くポイントなどを少し本書を抜粋しながらご紹介していきたいと思います。

持続可能な社会への責任が問われる時代日々の生活で手一杯の時代では、その日暮らしで先のことを考える余裕はなかったでしょう

もっとみる
私が日本のテクノロジー業界の可能性を信じる理由

私が日本のテクノロジー業界の可能性を信じる理由

TAKA(@Murakami_Japan)です。今日は少し昔話を書いてみようと思います。

私は元々理系の学生、東京大学で宇宙工学を専攻していました。研究室も希望の航法・誘導制御系に配属され、民間初の小型衛星開発/打ち上げも経験することができました。その後、宇宙科学研究所(現JAXA)でロケットやソーラーセイル/群衛星、また深宇宙探査機(はやぶさ等)、様々な研究テーマに触れながら、刺激的な日々を送

もっとみる
妄想から生まれる現実的世界

妄想から生まれる現実的世界

はじめまして。TAKA(@Murakami_Japan)です。

恥を承知でお話しすると、SNSは仕事でも身近な存在であったにも関わらず、これまで個人的にSNSはあまり積極的に活用してきていませんでした。なんとなく情報発信したりすることを良しとしない文化で育ったり、禁止される環境で仕事をしたりしてきたことが少なからず影響してきている気もします。あと、これまで目の前にあることに集中してきていたので、

もっとみる