マガジンのカバー画像

企画参加の巻

55
素敵な企画に参加させていただいてます。 ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#エッセイ

やはりマイペースに過ごせるのが一番楽である

やはりマイペースに過ごせるのが一番楽である

マイペースに生きよう!
とよく本とか人にも言われたり、自分でもそうしたいと願っているが、なかなか難しい。

特に他人との関わり方、
振り回されてしまうことが多い。

メールやLINEの返信も見たら
すぐに返さなきゃ!
と焦ってしまう。
昔の私はまさにそれだった。

けど、別にすぐ返す必要はない。
9割方の内容はほぼ緊急性はない。

もちろん生死を左右するとか、仕事などリアルタイムで返事が絶対必要な

もっとみる
別れと出会い…あってそれでいいんだと思う

別れと出会い…あってそれでいいんだと思う

春になるとちょっといつもより感傷的になりがち。

この1年は結構人間関係の動きが大きかった。
気持ちの整理の意味で書く。

・疎遠になっていた友人とご縁が再会

けど、なんだか合わないなと結局離れた。

本人曰く、変わった。
と言っていたが、根底は何も変わらなかった。
途中から違和感が酷かった。毎回愚痴っぽい話ばかり聞かされて嫌だった。たまにならいいけどね。

もしかしたら私の方が変わったのかもし

もっとみる
勤続20年目前に思うこと〜振り返り〜

勤続20年目前に思うこと〜振り返り〜

昨日で今の部署が1年経過した。

率直な感想を言うと

暇すぎる、物足りない。

に尽きる。

これが定年間際でゆるりゆるりと過ごすなら問題ないだろう。

もちろん私はそうではない。
あと20年くらいは働く予定である。
一番恐れているのは他の部署に行った時に何も出来なくなってそうな気がする。

今の部署の問題点

・業務量が少ない。
・上司が意外と頑固(分業スタイルがない)
・上司の機嫌で職場の空

もっとみる
【企画参加】ひとり暮らしのエピソード

【企画参加】ひとり暮らしのエピソード


すっかり整ってきた!!

と言いたいが、そうは問屋がおろさない。

なんだかんだで10箱のダンボールは
2箱まで減らせた←頑張った。

だが、まだ部屋のわちゃわちゃ感が凄い。
物が雑然としている。

動画などであるシンプルな落ち着いた部屋にはまだ遠い話だ(理想的な部屋はあるから、常にイメージはしてる)

8年前に初めて一人暮らしした時は
頑張ろうと色々と張り切って無理していた。
なんでも一人やろ

もっとみる
今、会いたいあなたに会いに行った(旅話)

今、会いたいあなたに会いに行った(旅話)

そこに行くは5年ぶり。
友人の結婚式以来だった。

今回、ある方と趣味の共同制作をした結果(形)をお礼を兼ねて直接伝えに行った。

郵送でやれば数日もかからない。

何故周りくどいことを?
と思うかもしれないが、
私なりのポリシーだった。

顔が見えないやりとり、基本は文字のみのやり取り。

だからこそ直接会って伝えたかった。

ありがとう。

と。ただそれだけ。

例え一期一会の関係だとしても誠

もっとみる
【企画参加】理解はしてほしいこと

【企画参加】理解はしてほしいこと

私が意識していること。

繋がりすぎない。

Twitterやインスタ、LINEなど
やたらと教えないようにしている。

一つのツールで繋がれば、そこだけで楽しむ。
まさにnoteがそれ。
私は基本的にアウトプットがメインなので、
あまりフォローもしない。

だが、興味ある記事はたくさんあるので、気になればいいねはする。もちろん稀にコメントもするが、絶対に義理や義務ではやらない。

その程度で留め

もっとみる
【企画参加】あなたは七夕に何を願う2022

【企画参加】あなたは七夕に何を願う2022

いくつかはあるが、

一番の願いは

元気になりたい。に尽きると思う。

こんなことを書くと難病なのかと思われそうだが、そうではない。

私のことを改めて少し書くと

数年前に適応障害を発症し、同時くらいにパニック発作持ちになった。

一時は何も出来ず休職を130日したのちに

現在は仕事復帰している。

現在の症状としては日常生活を一人で送るにはさほど支障はない。

適応障害の症状はほぼ落ち着い

もっとみる
自分の価値観と強み探しをやってみた話〜強みワークに参加して〜

自分の価値観と強み探しをやってみた話〜強みワークに参加して〜

知ったきっかけはnoterさんの江村恵子さんのこちらの記事を拝見して。ありがとうございます😊

自分の価値感や強みってなんだろう。

この漠然とした悩みはずっと抱えていたものの、
どうしていいか分からず、今まで過ごしてきました。

無料だし、やってみよう、やってみたい!

そんな思いから申込しました。

事前に用意して頂いたワークを提出した上でセッションをしてもらいました。

結果はこちら(抜粋

もっとみる
自分を受け止めてもらえ、ほっとした話

自分を受け止めてもらえ、ほっとした話

※体調について具体的な症状を書いたりしてます。苦手な方はお控え下さい。私のありのままを記してます

私には不安なことがある。

一昨年体調崩してから外出することが怖くなった。

適応障害についてはほぼ改善された(らしい)が、

電車に乗ると具合が悪くなる

パニック発作が時々起きる。

口が異常なまで渇き、途端に息苦しさや吐き気、ひどい時には痺れがある。

様々な要因があるが、必ずしも起きる訳では

もっとみる
【企画参加】手放してよかったもの

【企画参加】手放してよかったもの

昔から自己肯定感がやたらと低く、自分に自信がなくて常に周りを伺っていた。

自分を好きになって貰いたい。必要とされたい。いい人だと思われたい。

根底にはそんな思いがあった。

その内、無意識のうちに他人に対して無理をするようにしていた。

(考え違うけど)とりあえず同意しなきゃ。

(今は話したくないけど)話しかけなきゃ。

(面倒だけど)定期的に連絡しなきゃ。

(気乗りしないけど)誕生日プレ

もっとみる

【企画参加】部活やめなくてよかったと今なら思える3年間

高校時代、私は弓道部に所属していた。

弓道部は当時は強豪校として、全国に度々行くくらいのレベルが高かった。

ちなみに県立。みな一から始める人達ばかりだった。

私は事前にそれを知り、学校見学で

60m先の的に矢を射る遠的

このパフォーマンスに一目惚れした。

袴姿もとてもカッコよく、弓道部への憧れは募る一方だった。

模試などの判定ではかなり厳しく、他の安全圏の学校も考えるべきではあったが

もっとみる
【企画参加】推しを求めて一人で海外に旅した話

【企画参加】推しを求めて一人で海外に旅した話

今から数年前のこと。

私にはある「推し」がいた。

ちなみにリアルではなく、二次元の世界。

ええ、お察しの通り以前より時々書いているが、私はややオタクである。その前提で読んで欲しい。

話は戻るが、その推しの聖地…ゆかりの地がフランス、パリであった。

いつかは行きたいなと心のどこかで願っていた。

大きなきっかけとしてはその時、私は婚活をしていた。

今は控えているが、趣味の一つで一人旅をし

もっとみる
【企画参加】一人暮らしに思うこと

【企画参加】一人暮らしに思うこと

気づいたら一人暮らしをして、6年が過ぎようとしていた。

私の場合は一人暮らししたいとはさほど思わず、

しないといけないなとある時から思い始めた。

きっかけは婚活がうまくいかなくて、

結婚しないなら一人暮らししろ!!

的な流れで、あれよあれよと言う間に一人暮らしすることになった。年末に物件を見つけ、翌月には一人暮らしが始まった。

最初はもう、寂しくて寂しくて

夜は泣いてばかりいた。

もっとみる
自分の気持ちだしていいんだよ

自分の気持ちだしていいんだよ

一昨年の秋に適応障害と診断され、

130日のちに復職。

あの時から大きく変わったことは

自分の気持ちを隠さない

休職前の私は

仕事を含め、嫌なことは自分が我慢すれば事が丸くおさまる。

迷惑をかけたくないし、余計なこと言って関係が悪くなったり、嫌われたくない。

そんなことばかり考えていた。

ひたすら自分をぎゅぎゅと押し込め、押し込めていた。

だが、そんな自分に身体はもう悲鳴を上げ、

もっとみる