101yuya(イマイユウヤ)

社会起業家/ 株式会社と一般社団法人の代表をやらせていただいています。もともとはラジオ…

101yuya(イマイユウヤ)

社会起業家/ 株式会社と一般社団法人の代表をやらせていただいています。もともとはラジオDJで、現某サッカーチームのスタジアムDJもやっています。三姉妹の父→長女(中3)がありがたいことにビジネスコンテストで受賞しまくり、そのマネージャー業務が一番忙しい気がする日々。

記事一覧

中学生起業家の娘を持つ父が考える、失敗という言葉の威力

見つけて頂きありがとうございます。 101yuyaです。 「失敗」ってどう定義づけてますか? ついつい使っちゃうケースありますよね。 我が家では極力この言葉避けてます。 …

中学生起業家が生まれた起点はストローと餃子。

101yuyaです。 長女ですが、年に少なくとも4回は講演をさせて頂いています。 そこで親としてよく受ける質問なんですが、 「今の長女さんが起業という選択をするのに 何か…

AI時代をサバイブする子どもたち

はじめまして。101yuyaです。 簡単にプロフィールには記載していますが、 いわゆる社会起業家の部類で活動を させていただいています。 我が家は5人家族。 ・私(46)株…

中学生起業家の娘を持つ父が考える、失敗という言葉の威力

中学生起業家の娘を持つ父が考える、失敗という言葉の威力

見つけて頂きありがとうございます。
101yuyaです。

「失敗」ってどう定義づけてますか?
ついつい使っちゃうケースありますよね。

我が家では極力この言葉避けてます。
というか使わなくなったという方が
正しいかも。

だって、「失って」「敗れる」って
結構強烈じゃないですか?

失敗を積み上げた先に成功がある、
とか、
失敗があなたを強くするとか。

いやいや、失った挙句敗れるって
メンタル

もっとみる
中学生起業家が生まれた起点はストローと餃子。

中学生起業家が生まれた起点はストローと餃子。

101yuyaです。

長女ですが、年に少なくとも4回は講演をさせて頂いています。
そこで親としてよく受ける質問なんですが、

「今の長女さんが起業という選択をするのに
何かしらきっかけがあったと思うんですが、
どんなことでしょうか?」
というもの。

端的に、
「起業って、人生の選択肢を手に入れること」
だと思うんですね。
娘もよく言ってますけど。

そりゃ資金調達や、維持することの大変さ、

もっとみる
AI時代をサバイブする子どもたち

AI時代をサバイブする子どもたち

はじめまして。101yuyaです。

簡単にプロフィールには記載していますが、
いわゆる社会起業家の部類で活動を
させていただいています。

我が家は5人家族。
・私(46)株式会社と一般社団法人の代表
・妻(43)会社員
・長女(14)中3&株式会社の取締役
・次女(9)
・三女(5)
って感じ。

■101yuyaの家庭事情

ちょっと詳しく書くと、

・長女との何気ない会話から市民団体

もっとみる