でこ○

以下好きなもの。 珈琲と貝類。サカナクション。Queen。中山うり。登山かじりかけ。

でこ○

以下好きなもの。 珈琲と貝類。サカナクション。Queen。中山うり。登山かじりかけ。

記事一覧

丁度良い酒の量

1合まで 何かつまみながら 毎日は飲まない 燻製をつまみながら 漬物をつまみながら 夕ご飯のやわい(準備という方言)をしながら立ち飲み。 わたしの気に入っている…

でこ○
6か月前
3

飛騨の自死を減らしたい

飛騨はいくつかの市が合わさってできている。 細かい数字ではないが、約10万人あたり年間20名程の方が自死している。 という事実をゲートキーパー講座で知り、愕然とした…

でこ○
1年前
1

飛騨の自死を減らしたい

いのちについて伝えることがうまい方がnoteでも発信することを薦めて下さった。 ひとりでも読んでくれたひとが、 自死を選択することを止めようかな。とか 死ぬのはもう少…

でこ○
1年前
3

飛騨の自死を減らしたい

平成21年 弟が自死。 令和3年 ゲートキーパー講座で飛騨の自死が多いことを知る 自死遺族として何かできることがないか迷走中 自死は自殺のことです。 タブー視されが…

でこ○
1年前
4

偏見をなくす

統合失調症について学ぶ市民対象の講演に行きました。 100人に1人発症する となるとすごく多いです。 精神疾患は特別じゃないなと改めて思いました。 わたしは以前、眠…

でこ○
1年前
3

参議院選が近づいてきた。
自死を減らすことについて何か対策考えている候補者を教えて欲しいです。

でこ○
2年前

菱刺しとの出会い

菱刺し作家さんが作った針山を購入した。 梨やそろばん、扇など色々な柄の中から選んだのは駒。 駒回しはやってみると意外と難しい。 勢いが良すぎると回らないし、回す…

でこ○
3年前

でこ○
3年前

うつ抜けヨガ

今年初めて買った本 自律神経がみるみる整う 魔法のヨガ  B-LIFE 実業之日本社  1300円 コロナ禍で、(コロナのせいではないかもしれな い)10kg増えた体重…

でこ○
3年前
10

ちいさい秋みつけた

写真が下手です。 外気温35度にも関わらず、確実に秋は近づいています。 公園でこならのどんぐり発見。 まだ身は青いです。 残暑は厳しいけれど、空の高さや、風も秋め…

でこ○
3年前
1

かくかくしかじか

昨日から無職の身となった。 覚えが悪く要領も悪いので、家でも振り返って努力しているつもりだったが努力が足らなかったようだ。 昨日はくやし涙も流したが、今日は気持…

でこ○
3年前
2

指摘されたときに、どんな表情だつたのか。

こうするといいよね、と言われたことにムッとしてしまったらしい。 聞いていないことはできません、知りませんと強気な態度をしてしまっていた。 相手にはマスクをしてい…

でこ○
3年前
1

鬱抜けサイクリング

日曜の朝。 所用の為、娘と自転車で出掛けた。 よその玄関先に朝顔がちらほら。 確か朝顔は秋の季語だったっけ。 程よく汗をかき、冷たい甘酒をゴクゴク。 砂糖入り、…

でこ○
3年前

鬱との同居

起床、就寝時間を揃える。 薬を処方通りに飲む。 定期的に受診する。 毎日内省する。 加えてヨガ🧘‍♀️、ストレッチでもいい。をする。 自分がストレスにさらされた…

でこ○
3年前
1

今日の鬱抜け

3ヶ月ぶりにお気に入りの服屋さんへでかけた。 そこで、14金のフープ型のピアスを見つけた。 ピアスをつけるのも3ヶ月ぶりになる。 顔周りが華やかになって、自然と笑顔…

でこ○
3年前

今日の鬱抜け

受診日でした。 オランザピン6.25mgから5mgに減量。(もっと減らしたいと伝えたが今はこの量でとのこと) たくさん処方してもらえたので、次回受診日は随分先になりそう…

でこ○
3年前
2
丁度良い酒の量

丁度良い酒の量

1合まで

何かつまみながら

毎日は飲まない

燻製をつまみながら

漬物をつまみながら

夕ご飯のやわい(準備という方言)をしながら立ち飲み。

わたしの気に入っているお酒の飲み方です。

米から出来ている日本酒が自分には合うような気がします。

飛騨の自死を減らしたい

飛騨の自死を減らしたい

飛騨はいくつかの市が合わさってできている。
細かい数字ではないが、約10万人あたり年間20名程の方が自死している。
という事実をゲートキーパー講座で知り、愕然とした。
自死はいつの時代もタブー視されていたり、
親族にすら死因を隠すひとも多いらしい。
確かにわたしも葬儀に集まってくれた親戚に対して、死んだ弟を思って悲しむ時間よりも悪い死に方でご迷惑おかけしました、申し訳ありません。という気持ちでいる

もっとみる
飛騨の自死を減らしたい

飛騨の自死を減らしたい

いのちについて伝えることがうまい方がnoteでも発信することを薦めて下さった。
ひとりでも読んでくれたひとが、
自死を選択することを止めようかな。とか
死ぬのはもう少しあとにしようかな。とか
思って下さることを願っている。
弟の死亡時刻の頃、200km以上離れた場所で働いていたわたしは何故か胸騒ぎがしていた。
普段は霊感など全くないわたしだが、
胸騒ぎの数時間後に家族から「また〇〇が、やってまった

もっとみる
飛騨の自死を減らしたい

飛騨の自死を減らしたい

平成21年 弟が自死。

令和3年 ゲートキーパー講座で飛騨の自死が多いことを知る

自死遺族として何かできることがないか迷走中

自死は自殺のことです。
タブー視されがちな死に方です。
家族が自死したことで、毎日ひとの生死について考えるようになりました。
わたしが住むまち、飛騨は自死が多い地域らしいです。
それなら自分が住むまちの自死を減らしたいです。
自死遺族として何かできることはないのかと考

もっとみる
偏見をなくす

偏見をなくす

統合失調症について学ぶ市民対象の講演に行きました。
100人に1人発症する となるとすごく多いです。

精神疾患は特別じゃないなと改めて思いました。

わたしは以前、眠れない、食欲ない、笑えないなどの状態になり、オランザピンという薬を処方してもらったことがあります。

結局、服薬しなくても眠れられるようになり自己中断、通院もしなくなりました。

色々な本を読んで、双極性障害なんじゃないかと思ったけ

もっとみる

参議院選が近づいてきた。
自死を減らすことについて何か対策考えている候補者を教えて欲しいです。

菱刺しとの出会い

菱刺しとの出会い

菱刺し作家さんが作った針山を購入した。

梨やそろばん、扇など色々な柄の中から選んだのは駒。

駒回しはやってみると意外と難しい。

勢いが良すぎると回らないし、回す速度が遅すぎ

ても長く回らない。

人生も同じ。転んでうまくいかないときは、駒回

しを思い出して、うまく調整しながら軌道修正し

ていきたい。

この針山の中身はなんと羊毛!!

羊の良い脂が錆止めになるそう。

針を刺す感触がた

もっとみる
うつ抜けヨガ

うつ抜けヨガ

今年初めて買った本

自律神経がみるみる整う

魔法のヨガ  B-LIFE 実業之日本社 

1300円

コロナ禍で、(コロナのせいではないかもしれな

い)10kg増えた体重を落としたいだけではなく、

気持ちを落ち着かせたかった。

というのも半年前からうつと診断されているからだ。

さてこの本では、朝、昼、夜にやるといいヨガが

5〜7ポーズ紹介されている。ヨガが初めてのひと

でも取りか

もっとみる
ちいさい秋みつけた

ちいさい秋みつけた

写真が下手です。

外気温35度にも関わらず、確実に秋は近づいています。

公園でこならのどんぐり発見。

まだ身は青いです。

残暑は厳しいけれど、空の高さや、風も秋めいてきています。

汗だくになったこどもたちは、プール代わりにお風呂で遊んでいます。

今日も簡単自家製アイスコーヒーを楽しみます。

沸騰したお湯にアイスコーヒー用にひいた豆を入れて、グルグル掻き回して五分放置。

ミニマリスト

もっとみる
かくかくしかじか

かくかくしかじか

昨日から無職の身となった。

覚えが悪く要領も悪いので、家でも振り返って努力しているつもりだったが努力が足らなかったようだ。

昨日はくやし涙も流したが、今日は気持ちを切り替えてハローワークで仕事探し。

双極性障害は仕事探しも焦ったらダメ。

まずは自分の希望とマッチするか見学をさせてもらおう。

今後の予定を立てたあとで、スーパーで買った豆だが、アイスコーヒーを作って飲んだ。

そのあとでアッ

もっとみる
指摘されたときに、どんな表情だつたのか。

指摘されたときに、どんな表情だつたのか。

こうするといいよね、と言われたことにムッとしてしまったらしい。

聞いていないことはできません、知りませんと強気な態度をしてしまっていた。

相手にはマスクをしていても、眉毛の動きや目線で負の感情の表情がわかったらしい。

事実そうだったとしても、指摘されたら一旦受け止めたほうが良かった。嫌な顔をしたら、指摘した方も気分がますます悪くなってしまう。

オランザピンのおかげで、かっとなったり、強い口

もっとみる
鬱抜けサイクリング

鬱抜けサイクリング

日曜の朝。

所用の為、娘と自転車で出掛けた。

よその玄関先に朝顔がちらほら。

確か朝顔は秋の季語だったっけ。

程よく汗をかき、冷たい甘酒をゴクゴク。

砂糖入り、酒粕と麹のブレンドタイプ。

甘過ぎるので、麹のみで作られたものを近所の酒屋で注文して頂いた。

8月最後の日曜日。

ひと休みしたら市民プール(屋外)に行こう。

泳いで広背筋を動かして、心臓や肺を広げて、自律神経を整えよう。

もっとみる

鬱との同居

起床、就寝時間を揃える。

薬を処方通りに飲む。

定期的に受診する。

毎日内省する。

加えてヨガ🧘‍♀️、ストレッチでもいい。をする。

自分がストレスにさらされたとき、浅い呼吸になっていないか確認してあげよう。

首を少し後ろへ傾けて、気動を開く。

ゆっくり息を吸ったり吐いたりを繰り返す。

特に吐くことに集中したい。

吐けば自然と吸いたくなる。

ひょっとしたら正しい呼吸ができるよ

もっとみる
今日の鬱抜け

今日の鬱抜け

3ヶ月ぶりにお気に入りの服屋さんへでかけた。

そこで、14金のフープ型のピアスを見つけた。

ピアスをつけるのも3ヶ月ぶりになる。

顔周りが華やかになって、自然と笑顔になる。

値段は3000円。

つけるだけで何回でも気持ちが明るくなるアイテムなら安いものだ。

最近、夜薬を飲むことを忘れてしまう。

忘れるくらいなら、元気になった証拠かなとも思うが、もうしばらく医師の指示量を続けようと思う

もっとみる
今日の鬱抜け

今日の鬱抜け

受診日でした。

オランザピン6.25mgから5mgに減量。(もっと減らしたいと伝えたが今はこの量でとのこと)

たくさん処方してもらえたので、次回受診日は随分先になりそうです。

帰り道、洗面所のタオルがふかふかじゃなくなったので、2枚購入。

たこ焼きがおいしそうだったし、暑い中焼いてるおじちゃんも労うために、10個入りを注文。

ふわふわタイプのたこ焼きです。

タコに含まれるタウリンは疲労

もっとみる