マガジンのカバー画像

今を藻掻く「就活生達」へ

36
歪んだ現代の「就活」。一作一作に筆者の想いと魂が込められています。
運営しているクリエイター

#日本

【就活】賃上げする代わりに、総合職の新卒の雇用を減らすな!

【就活】賃上げする代わりに、総合職の新卒の雇用を減らすな!

今、テスラにトヨタがEVの価格競争で負けました。

もう一度言います。

今、「テスラ」に「トヨタ」がEVの「価格競争」で負けました。

テスラは、EVを330万で売るそうです。
トヨタは、テスラよりも低いクオリティのEVを900万円で売るそうです。
※ソニーホンダのEVは、無駄な機能モリモリの1000万円越えのクオリティの低いEVを売るそうです。

あなたは、アメリカと日本、どちらのメーカーの車

もっとみる

何故女性も含めて、私たちは【就職】しなければならないのか。

人生のモラトリアム期間である大学生活の多くを就職活動に費やさなければならないのは何故なのか。

この疑問を多く感じている学生さんは、多いと思う。特に女子。

そこで今回は、就職の意義について取り上げる。

就職活動を行うべき理由

①退職金・企業年金が『かなり』貰える。

以外にも思う人が多いけど、結論から言えば、人生の差は『定年退職後の企業年金の有無』で決まるのだ。

日本の年金制度は既に毎年減

もっとみる
25卒向け「インターンシップのお楽しみ」

25卒向け「インターンシップのお楽しみ」

なんかいつも気が滅入るようなことばかり取り上げるのもあれなので、番外編として、インターンでの娯楽要素について特集します!

熾烈な競争を勝ち抜けば、どんなメリットがあるのでしょうか。

「インターンシップに参加して良かったこと」

①おいしいお弁当が無料!

大手企業の複数daysのインターンシップに参加すると、昼にお弁当が配布されることがあります。

大体2000円ぐらいするお弁当を値段を気にす

もっとみる
普段明かされない【日本の衰退要因】

普段明かされない【日本の衰退要因】

「日本はオワコン」
よく、世間ではそう叫ばれている。でも、何がオワコンなのかを言語化できていない人が多い。
なんか、雰囲気とかで判断する一般素人が多い。

そこで、私が何がオワコンなのかを具体的に説明することにします。

①少子化

そりゃ子供が減れば、国内企業の売るものを買わなくなりますよね。

少子化→利益減少→賃金低下・待遇悪化→少子化…

負の無限ループですね。

②国内市場に引きこもる日

もっとみる
極秘の【インターシップの優遇】

極秘の【インターシップの優遇】

前回は就活の情報格差について取り上げましたが、今回は「優遇」について取り上げようと思います。

世の採用人事は、

「選考とは無関係」

と連呼しますし、いつも書かれています。

これは、日本の法律で決まっているので、仕方なく言ってるだけなので無視しましょう。

ええ、私の今までの記事をご覧の皆様、

偽りの【売り手市場】|財務企画部の独り言|note

【令和の就活の闇】‐陽キャ縛り‐|財務企画

もっとみる