スヌーピー好き介護士がスヌーピーの処世哲学から学ぶ介護実践忘備録 ~ちょっとした気づきが快護に変わる~

介護未経験で介護の世界へ。一度挫折し、介護へ復帰。介護のリーダーを経験。新人時代の頃、…

スヌーピー好き介護士がスヌーピーの処世哲学から学ぶ介護実践忘備録 ~ちょっとした気づきが快護に変わる~

介護未経験で介護の世界へ。一度挫折し、介護へ復帰。介護のリーダーを経験。新人時代の頃、日々の悩みが自分を見失い、将来が不安になり転職。その時、人生の生き方についてどうしたらいいかスヌーピーから教わりました。スヌーピーから学んだ介護職に向けた介護が楽しくなる秘訣を提供します。

マガジン

記事一覧

【介護をゆる〜く頑張る秘訣②】ネガティブな個性を上手な活かし方を見つけよう!

内気な性格はメリットである!?私がどういう人間かというと ・コミュ障 ・人見知り ・八方美人 ・心配性 ・自己肯定感が低い よくいる陰キャ属性が強いです。 友達や職場…

【介護をゆる〜く頑張る秘訣①】利用者さんの好きな部分を見つけられてますか?

介護の経験以上に「楽しむ心」が大事!私自身介護歴14年になり、時々思うことは 『初心忘れるべからず』 です。 介護士は ・移乗介助 ・入浴介助 ・服薬介助 ・移動介助 …

【介護職必見!】ちょっとの工夫で仕事を楽しめる7つの方法紹介します!

「試す」が人生を楽しむコツ介護の仕事は ・毎日の生活のリズムはほとんど決まっている ・勤務毎の仕事内容が決まっている ので人によっては1年ほどで慣れしまい 「仕事が…

【実話】「好きな仕事が辛い…」スヌーピー好き介護福祉士が体調不良を経験し、学んだこと

体と心のバランスは重要!私は 「メンタルは大丈夫!」 「風邪はあんまりひいたことがない!」 と自分の健康に自信をもって今まで仕事をしてました。 体調不良が重なり2…

【介護職必見!】「いつも頑張っているあなたへ」心療内科が教える本当の休み方を紹介します!

自律神経を整えることが大事!介護職を13年続けてやりがいのある仕事の一つと思って仕事をしてますが、介護士は様々なストレスを抱えることが多いです。 例えば ・職場…

介護歴13年の介護福祉士が身に付けた『介護→快護を実践する介護力』6選紹介します

考え方次第で介護の仕事を楽しむ事ができる「理想の介護士はどんな人ですか?」 と聞かれた時どう答えますか? ・手際良く業務をこなす ・どんなトラブルがあっても冷静に…

介護歴13年介護福祉士が劣等感から学んだ『自分なりの介護』についてお話しします

自分の価値=自分の『特徴』を活かすもし誰かに 「理想の介護士は何か?」 と聞かれたらどう答えますか? 私は ・大卒の介護未経験 ・介護スキル0 ・人見知りでコミュ障 …

介護士を辞めてた介護福祉士が介護の世界に再び戻ったきっかけをここだけ公開します

仕事の『意味』を知るもし誰かに 「何で仕事をしているか?」 と聞かれた時どう答えますか? 介護の仕事をして 「仕事がしんどい!」 「辞めたい!」 と感じる場面はある…

【介護版】「この職場でいい?」と迷っている人必見!7つのアドバイスを紹介します

自分が働いて楽しい場面が多いところを選ぶ仕事をする上で 「楽しく働きたい!」 「スキルアップをしたい!」 など誰もが思うことですが 「誰かに相談したくてできない!」…

【知って得する介護力①】”語彙力”を意識した声かけの仕方2選紹介します

語彙力があると様々な場面で活用できる介護施設で働くと様々な場面で 「伝え方にどうしよう…」 と困る場面が多いです。 例えば ・入浴が嫌いな人の伝え方 ・「実家に帰り…

「介護の理想の形は何ですか?」介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

介護はチームで創り上げる「理想の介護の形は何でしょうか?」 と聞かれた時どう答えますか? 私自身介護の仕事をしてみて 『入居者様が安定した生活を送るための生活援助…

「介護の仕事を辞めたいと思ったことはないですか?」包み隠さずお答えします!

自分のしたいことを見つけた時『天職』になる明けましておめでとうございます! 今年もスヌーピー介護福祉士をよろしくお願い致します。 最近介護の現場で働いて思うこと…

【ヘルパー日揮】訪問を拒否された時にヘルパーが大事な要素を学んだお話を公開します

お客様を本当の意味で大事にすることを学ぶヘルパーを働いていて訪問拒否されたことはありますか? わりとヘルパーで経験する人は少なくないかもしれません。 私は経験し…

【介護実践忘備録①】徘徊の真相に気付いたエピソードをここだけ紹介します

入居者の気持ちに近づく=介護士の質介護士の仕事は『生活の質の向上』と言われてます。 入居者の生活の質を向上するためにどのように取り組んでますか? 私は『入居者の…

【介護士版】「あがり症は改善できる!?」あがり症の私が自信に変えた5つの方法紹介します

あがり症を『個性』と考える私は昔から ・人前に立つと頭の中が真っ白になる ・初対面の人と話すことが苦手 であがり症でした。 そんな私の新人時代は ・面接中あがってし…

「完璧さは必要?」その質問介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

自分の強みを見つける介護士の仕事は ・レク ・料理 ・介護技術 ・介護知識 など多岐にわたるスキルを必要とされていますので 「完璧でありたい!」 と言う人は多いかもし…

【介護をゆる〜く頑張る秘訣②】ネガティブな個性を上手な活かし方を見つけよう!

【介護をゆる〜く頑張る秘訣②】ネガティブな個性を上手な活かし方を見つけよう!

内気な性格はメリットである!?私がどういう人間かというと
・コミュ障
・人見知り
・八方美人
・心配性
・自己肯定感が低い
よくいる陰キャ属性が強いです。

友達や職場の同僚と比べ、
「まだまだ…」
と考えてしまい自分が嫌いでした。

そんな私が介護の世界に入って、
・ユニットリーダーの経験
・介護業界に13年働いてる
なんて誰も想像できていなかったかもしれません。

自分の個性を嫌いになれず頑張

もっとみる
【介護をゆる〜く頑張る秘訣①】利用者さんの好きな部分を見つけられてますか?

【介護をゆる〜く頑張る秘訣①】利用者さんの好きな部分を見つけられてますか?

介護の経験以上に「楽しむ心」が大事!私自身介護歴14年になり、時々思うことは
『初心忘れるべからず』
です。

介護士は
・移乗介助
・入浴介助
・服薬介助
・移動介助
・更衣介助
・排泄介助
一つ間違えたらお客様にとって時に危険が伴う事が多いです。

なので
・事故を発生しないように気を配る
・一つ一つのことを丁寧に行う
事が多く、神経すり減る事があります。

毎回同じように過ごせるといいのです

もっとみる
【介護職必見!】ちょっとの工夫で仕事を楽しめる7つの方法紹介します!

【介護職必見!】ちょっとの工夫で仕事を楽しめる7つの方法紹介します!

「試す」が人生を楽しむコツ介護の仕事は
・毎日の生活のリズムはほとんど決まっている
・勤務毎の仕事内容が決まっている
ので人によっては1年ほどで慣れしまい
「仕事がつまらない…」
「仕事を続けることが辛い…」
と思う人も少なくないです。

その悩みを上司や同僚にしてもちゃんと答えられる人も少ないかもしれません。

私もそう思ったことはたくさんありましたが、ちょっとした工夫で仕事に変化をつけてやりが

もっとみる
【実話】「好きな仕事が辛い…」スヌーピー好き介護福祉士が体調不良を経験し、学んだこと

【実話】「好きな仕事が辛い…」スヌーピー好き介護福祉士が体調不良を経験し、学んだこと

体と心のバランスは重要!私は
「メンタルは大丈夫!」
「風邪はあんまりひいたことがない!」
と自分の健康に自信をもって今まで仕事をしてました。

体調不良が重なり2週間くらいお休みをとりました。

これまで今までそういう休むことがなく、元気で過ごしていたのですが今回の一件を通して学んだことがありました。

よかったらご覧なってください。

体調不良のエピソード夜勤入りの日に起きた時に
・体が寒い

もっとみる
【介護職必見!】「いつも頑張っているあなたへ」心療内科が教える本当の休み方を紹介します!

【介護職必見!】「いつも頑張っているあなたへ」心療内科が教える本当の休み方を紹介します!

自律神経を整えることが大事!介護職を13年続けてやりがいのある仕事の一つと思って仕事をしてますが、介護士は様々なストレスを抱えることが多いです。

例えば
・職場の上司、同僚、部下の関係
・お客様と家族様の関係
・他職種との連携
・人の命に関わる仕事のため心身負担かかりやすい
・施設系は夜勤をしなければならない
などなど人のつながりが多く、時に仕事の重さを感じる場面があって心身の負担は多めといって

もっとみる
介護歴13年の介護福祉士が身に付けた『介護→快護を実践する介護力』6選紹介します

介護歴13年の介護福祉士が身に付けた『介護→快護を実践する介護力』6選紹介します

考え方次第で介護の仕事を楽しむ事ができる「理想の介護士はどんな人ですか?」
と聞かれた時どう答えますか?

・手際良く業務をこなす
・どんなトラブルがあっても冷静に対処できる
・お客様、ご家族様の対応が神対応できる
・認定介護福祉士の資格を持っている
などなど介護現場にとってスターみたいな人が多いと思います。

「プロの介護士に教わりたい!」
と思っても『プロの介護士』をネットで調べても見つかりま

もっとみる
介護歴13年介護福祉士が劣等感から学んだ『自分なりの介護』についてお話しします

介護歴13年介護福祉士が劣等感から学んだ『自分なりの介護』についてお話しします

自分の価値=自分の『特徴』を活かすもし誰かに
「理想の介護士は何か?」
と聞かれたらどう答えますか?

私は
・大卒の介護未経験
・介護スキル0
・人見知りでコミュ障
右も左も分からないまま介護士の仕事を始めました。

上司や同僚の背中を見て仕事をしてみても自分に自信を持てない私は
「辞めたい!」
「なんでこんな仕事をしているのだろうか?」
「自分のできることは何か」
を幾度も考えました。

そん

もっとみる
介護士を辞めてた介護福祉士が介護の世界に再び戻ったきっかけをここだけ公開します

介護士を辞めてた介護福祉士が介護の世界に再び戻ったきっかけをここだけ公開します

仕事の『意味』を知るもし誰かに
「何で仕事をしているか?」
と聞かれた時どう答えますか?

介護の仕事をして
「仕事がしんどい!」
「辞めたい!」
と感じる場面はあると思います。

私自身介護の仕事をして
「介護の仕事をしている意味がわからなくなった」
「他の仕事の方が向いてるかもしれない」
「安定した仕事をしたい」
と思い、過去に一度介護の仕事を辞めました。

その後福祉用具専門相談員として働き

もっとみる
【介護版】「この職場でいい?」と迷っている人必見!7つのアドバイスを紹介します

【介護版】「この職場でいい?」と迷っている人必見!7つのアドバイスを紹介します

自分が働いて楽しい場面が多いところを選ぶ仕事をする上で
「楽しく働きたい!」
「スキルアップをしたい!」
など誰もが思うことですが
「誰かに相談したくてできない!」
と言う人も多いと思います。

この記事を見ることで転職、就活の手がかりなどになればと思い、記事を投稿しました。

よかったらご覧なってください。

【1】働きたい職場を考えるお客様はどんな人でどんな職場に働きたいですか?

例えば

もっとみる
【知って得する介護力①】”語彙力”を意識した声かけの仕方2選紹介します

【知って得する介護力①】”語彙力”を意識した声かけの仕方2選紹介します

語彙力があると様々な場面で活用できる介護施設で働くと様々な場面で
「伝え方にどうしよう…」
と困る場面が多いです。

例えば
・入浴が嫌いな人の伝え方
・「実家に帰りたい」と言うお客様の対応
・歩行不安定なお客様が一人で歩こうとする場面
があるので伝え方一つで結果は変わってきます。

語彙力を意識すると
・お客様のトラブルが少なくなる
・お客様が落ち着いて過ごすことが増える
などメリットが多く働き

もっとみる
「介護の理想の形は何ですか?」介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

「介護の理想の形は何ですか?」介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

介護はチームで創り上げる「理想の介護の形は何でしょうか?」
と聞かれた時どう答えますか?

私自身介護の仕事をしてみて
『入居者様が安定した生活を送るための生活援助はほとんど決まっており同じ作業をし続けることが多いのでモチベーションの維持が大変!』
『入居者様にしてあげたいことは思いついても人数不足でなかなか実現できない』
と思い、目標、理想を掲げてもできないと半ば諦めかけた時期がありました。

もっとみる
「介護の仕事を辞めたいと思ったことはないですか?」包み隠さずお答えします!

「介護の仕事を辞めたいと思ったことはないですか?」包み隠さずお答えします!

自分のしたいことを見つけた時『天職』になる明けましておめでとうございます!

今年もスヌーピー介護福祉士をよろしくお願い致します。

最近介護の現場で働いて思うことは新卒で働いている人に聞かれたことは
「介護の仕事を辞めたいと思ったことはないですか?」
と聞かれました。

私も新卒で働いた時に思ったことは
「このまま介護の仕事をしていて大丈夫なのか?」
と悩みの一つとして真剣に考えてました。

もっとみる
【ヘルパー日揮】訪問を拒否された時にヘルパーが大事な要素を学んだお話を公開します

【ヘルパー日揮】訪問を拒否された時にヘルパーが大事な要素を学んだお話を公開します

お客様を本当の意味で大事にすることを学ぶヘルパーを働いていて訪問拒否されたことはありますか?

わりとヘルパーで経験する人は少なくないかもしれません。

私は経験し、当時困っていました。

訪問拒否された時はショックでしたが、学びを得るものは大きかったです。

私の経験談をお話しすることで皆さんのためになればと思い記事にしました。

よかったらご覧なってください。

お客様に訪問拒否されたエピソー

もっとみる
【介護実践忘備録①】徘徊の真相に気付いたエピソードをここだけ紹介します

【介護実践忘備録①】徘徊の真相に気付いたエピソードをここだけ紹介します

入居者の気持ちに近づく=介護士の質介護士の仕事は『生活の質の向上』と言われてます。

入居者の生活の質を向上するためにどのように取り組んでますか?

私は『入居者の気持ちを知ることが大事』だと考えています。

気持ちを知ることで
・どのような支援をしてほしいのか
・言えてない悩みに気づく
ことができるので良い生活に繋がるからです。

入居者の気持ちを知ることは簡単に教えてくれるわけじゃなく
・失語

もっとみる
【介護士版】「あがり症は改善できる!?」あがり症の私が自信に変えた5つの方法紹介します

【介護士版】「あがり症は改善できる!?」あがり症の私が自信に変えた5つの方法紹介します

あがり症を『個性』と考える私は昔から
・人前に立つと頭の中が真っ白になる
・初対面の人と話すことが苦手
であがり症でした。

そんな私の新人時代は
・面接中あがってしまい話を聞いたことが分からなくなり話す内容を忘れてしまう
・レクまたはプレゼンテーションで人前に立つのが緊張してしまう
・自分から話すことが苦手だった
ので苦労が多かったです。

うまくできない自分に苛立ち
「介護の仕事は向いていない

もっとみる
「完璧さは必要?」その質問介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

「完璧さは必要?」その質問介護歴13年の介護福祉士がお答えします!

自分の強みを見つける介護士の仕事は
・レク
・料理
・介護技術
・介護知識
など多岐にわたるスキルを必要とされていますので
「完璧でありたい!」
と言う人は多いかもしれません。

昔の私は不器用な事が多く
「完璧でありたい!」
と思い、研修に行き、上司に相談をしていました。

『その時に気がついたこと』
『苦手をどのように向き合ったか』
『強みの活かし方』
をお話しすることで同じような悩みの人の力

もっとみる