マガジンのカバー画像

マーケティング戦略

50
ブランディングによって構築された「価値」が「売れる(伝わる)仕組み」を作り上げるマーケティング戦略について発信しています。
運営しているクリエイター

#大学生ブログ

マーケティングとは、「価値を届ける手段」である

ブランディング=価値を構築し、その価値を高く見てもらう。「選ばれる必然」を作る

マーケティング=価値を届ける仕組みづくり

だと、私は考えています。

ブランドとは概念であり、イメージです。

そのイメージの値を大きくしていくことがブランディングであり、

最も重要なのは、「価値の構築」であると考えています。

しかし、価値を構築しただけで終わってしまっては、

その価値が誰かに届くことはありま

もっとみる

マーケティングで重要な2つのこと

ブランディングによって、ブランド価値を構築し、

その価値を届けるべき相手に届け、

その価値を高く見てもらうこと。

マーケティングの中心にブランディングがあり、
ブランディングの周りにマーケティングがあります。

つまりマーケティングとブランディングは、両方出来るからこそ、それぞれに価値が生まれるのだと私は考えています。

今回は、マーケティング戦略において、私が重要だと考えている2つのことを

もっとみる

「満足した顧客による口コミ」は、どれだけコストをかけた広告よりも威力が強い

マーケティング戦略において、顧客満足(CS)という指標があります。

顧客満足とは読んで自の如く、
「獲得した顧客の満足度」のことであり、

今回はこの顧客満足度を高めることのメリットについて説明していきたいと思います。

結論から述べると、
「満足した顧客による口コミ」を狙えるということです。

皆さんは、「まだ買ったことも、使ったこともない商品」を買おうかどうか迷っている際、
何を参考にします

もっとみる

リピート率向上には、商品の「使用体験」を制すること

消費者が当該製品を最初に使用することを「トライアル」、

そして、

2回目以降の購入を「リピート」

といいます。

そして、商品がリピートされる確率をリピート率といい、

そのリピート率を高め、顧客を掴んでいくことが、マーケティングにおいて非常に重要となります。

そして、そのリピート率を向上させるために重要となるのが、

消費者がその商品に触れた、「商品の使用体験」

となります。

皆さん

もっとみる

ブランディングとマーケティングの違いとは

私のnoteブログでは、主なテーマとして、

①マーケティング
②ブランディング

の2つを扱っています。

しかし、その2つの分野の「違い」については、今まで説明していませんでした。

なので、今回の記事は、
「ブランディング」と「マーケティング」の違いについて書いていこうと思います。

まず、ブランディング。

ブランディングとは、「相手に、自分のイメージを持ってもらう努力」のことを指します。

もっとみる

リピート率と、限界効用逓減の法則

初回購入のことをトライアル、
2回目以降の購入のことをリピート、

そのリピートされる率のことをリピート率、または再購入率と呼ぶ。

リピート率に大きな影響を与えるのは、
消費者が実際にその商品を使ってみた、
「商品の使用体験」だということは以前の記事で述べた。

まずは自社ブランドの商品を「知ってもらう」、「認知してもらう」ことで、それがトライアルにつながり、

その商品の使用体験を制することで

もっとみる

差別化戦略とはなにか

差別化とは、「他とは違う、独自のユニークさが、顧客、消費者、または特定の相手に、価値だと認識されること」である。

まずはマーケティングの歴史の変遷を簡単に説明したい。

昔は、「作ったものを売る」という経営スタイルが主流だった。つまり、「いかに良いものを、いかに大量生産するか」という「製品・コンセプト」のもと、需要超過のマーケットで製品を供給する経営スタイルが主流だった。

しかし現代においては

もっとみる

マーケティングにおける期待値コントロールについて

マーケティングにおいて、「期待不確認モデル」というフレームワークがある。

どのようなフレームワークかというと、

消費者満足=消費者が感じた価値−顧客が期待していた価値(期待値)

という式で、消費者満足度が決定するというもの。

要するに、消費者がその商品を実際に使用する前に期待していた値を、実際の体験価値が上回れば、消費者満足度はプラスとなるというもの。

当然、実際の体験価値を高めるための

もっとみる

消費者のブランドへの「愛着度」を高める方法

まずは、ブランディングの定義について説明したい。

ブランディングとは、自社の「価値」を構築し、その作り上げた価値を、消費者の頭の中に築き上げる一連の活動である。

つまりブランディングとは、自社がブランドをいかにして育てるかではなく、
「いかにして消費者の頭の中で、ブランドの価値を育ててもらうか」にかかっている。

その、「価値を高める」という重要課題を解決するための手法が、今回の記事のテーマで

もっとみる

消費者に認知されていない価値は、存在していないのと同じ

消費者の頭の中にある、当該ブランドへの一定のイメージをブランドエクイティという。ブランドエクイティの役割とは、「消費者の頭の中に自社ブランドを構築し、選ばれる必然」を作ること。

そのブランドエクイティは、
①ブランド認知
②知覚品質
③ブランドロイヤルティ
④ブランド連想
という構成内容になっている。

その中でも、まずはじめにくるのが、①ブランド認知である。

このことがなにを意味するかという

もっとみる

広告、プロモーションはなぜ必要か

マーケティング、ブランディングにおいて、
「価値を伝える」というのは最後にして最重要課題である。

いくら良い製品を作り、消費者が望ましいと思う価格設定をとり、望ましい流通経路を辿っても、最終的に消費者に「認知」されていなければ仕方がない。

消費者に認知されていなければ、どれだけ価値のある製品やサービスも、その価値は存在していないに等しく、それだけ、「価値を伝えること」は重要である。

そこで、

もっとみる

トリプルメディアを用いたプロモーション戦略

マーケティング及びブランディングにおいて、製品の価値、価格、流通経路、差別化要素など、「商品価値を作り上げる」工程は当然避けて通ることができない。

しかし、いくらその製品に価値があり、希少性があり、模倣困難性が高くても、
その製品の価値を、「消費者(顧客)が認知してくれなければ、その価値は存在していないも同然」なのである。

その、「価値を伝える」という、もはやマーケティングにおいて「義務」とも

もっとみる

商品のリピート率を上げる方法

マーケティングにおけるリピートとは、「2回目以降の購入」のことである。(初めての購入のことをトライアルという)

今回はそのリピート率を上げる方法について紹介したい。

消費者がその商品を初めて購入し、その商品を「もう一度使いたい!」と思う瞬間とはいつだろうか。

それは、実際に商品を使って、その商品に満足した瞬間。つまり、「商品の使用体験」が、リピート率に大きな影響を及ぼす。

製品やサービスか

もっとみる

ROI (投資利益率)について

ROIとは、「投資利益率」のことである。

ROIは、(利益額) / (投資額) の式で求められ、
「投資額に対して、どれだけの利益、リターンが得られたか」を表す指標である。

私はマーケティングを学ぶ上でこの指標の存在を知ったが、ROIを知ってから、「買い物」に対する考え方、そして、「購買後の行動」に対する考え方が変わった。

まず、投資額に対してのリターンを意識するのであれば、何か商品を買う前

もっとみる