マガジンのカバー画像

デザインnote❤

73
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

勝手に「デザイン系Podcast」のオススメをご紹介します【12選】

勝手に「デザイン系Podcast」のオススメをご紹介します【12選】

▼ 2021年4月18日 追記
・「resize.fm」を追加しました!
▼ 2021年1月15日 追記
・「Designput」を追加しました!
▼ 2020年12月22日 追記
2020年12月22日時点での音声版を追加しました

こんにちは。デザイナーのモンブランです。

自粛やリモートワークで家にいる期間が多くなった影響なのか、Podcastをはじめとした「音声コンテンツ」に触れる機会が増

もっとみる
缶詰を開けたら 美術館でした。  ≪オランジュリー美術缶≫ (展開図26)

缶詰を開けたら 美術館でした。 ≪オランジュリー美術缶≫ (展開図26)

オランジュリー美術館; モネの≪睡蓮≫ 専用につくられた、楕円形の展示室。

缶詰を買いました。

楕円の缶詰。中身は イワシかサバか…

… サバ?
… ”Ça va?”

フランス・パリにある、オランジュリー美術館(Musée de l’Orangerie)。1927年に、モネの≪睡蓮≫の連作を収めるために整備された美術館。22枚のキャンバスからなる8点の≪睡蓮≫の連作が常設展示された、楕円形

もっとみる
「水鏡にうつる建築」が美しい美術館・博物館 5つ。

「水鏡にうつる建築」が美しい美術館・博物館 5つ。

2020年11月6日、東所沢に角川武蔵野ミュージアムグランドオープンし、「ナンスカ」にて記事を書かせていただきました。

■ついにグランドオープン。さまざまなカルチャーが混ざり合う 角川武蔵野ミュージアム

8月のプレオープン時に伺った際には曇〜雨だったのですが、今回、グランドオープンで晴れた日に伺ったら、建築の周囲を囲む水盤に映り込む景色が美しい…!

そこで今回は、「水鏡にうつる建築」が美しい

もっとみる
北欧の暮らしに学んだ、冬をできるだけ幸せに過ごすために買ってよかったもの

北欧の暮らしに学んだ、冬をできるだけ幸せに過ごすために買ってよかったもの

コロナの影響で家で過ごす時間が多かった2020年。家を快適に、長時間過ごすのに耐えうる空間にしなくてはという問題に直面した人も多かったのでは。

でも、過ごしやすい家って一体どんなものなんだろう?

波乱に満ちた2020年の半分近くをデンマークで過ごす中、私はヒントは北欧の人々の暮らしの中にあるのではないか?と思い至った。

なぜ北欧の家は快適なのか私の目から見て、デンマーク人は殆ど全員もれなく部

もっとみる
自分のデザインをアップデートさせる20のヒント

自分のデザインをアップデートさせる20のヒント

20年以上デザインの仕事に携わっていますが、常に「デザインのレベル上げたい」という気持ちはあります。過去のデザインと今を見比べれば、そのときより良くなってるとは思いますし、その間、いろいろなものに触れ、経験し、学んだことが活かされているからだと思います。さて、それはいったい何なのか。

最近のテーマは、デザインの過程(思考や行動)を言語化することで再現性を高め、自分自身のデザイン力を上げていくこと

もっとみる
挫折乗り越えサロンでロバさんに教わったO-DANと無料の素材サイト(写真・イラスト・動画・ベクター画像系)12/30の日記 プログラミング初学者の友季子note

挫折乗り越えサロンでロバさんに教わったO-DANと無料の素材サイト(写真・イラスト・動画・ベクター画像系)12/30の日記 プログラミング初学者の友季子note

/
無料の素材サイト(写真・イラスト・動画・ベクター画像系)
\
【ぱくたそ】
https://www.pakutaso.com/
高品質で、会員登録やダウンロードの枚数制限なし
真面目~面白いまであります♪

【GIRLY DROP】
https://girlydrop.com/
クレジットの記載なしで、商用利用OK
オシャレで女性の心を掴めそうな、可愛い写真を配布しています。

【StockS

もっとみる
2020年Twitter、素晴らしい情報発信者のまとめ ※プログラミング2名・デザイン関連7名 12/30の日記もちねこさん・わわわIT用語辞典さん、他デザインの素敵な情報発信者さん 後で見返すnote

2020年Twitter、素晴らしい情報発信者のまとめ ※プログラミング2名・デザイン関連7名 12/30の日記もちねこさん・わわわIT用語辞典さん、他デザインの素敵な情報発信者さん 後で見返すnote

《プログラミングの情報発信者》

NO1 のなと@もちねこはwebエンジニア (TwitterIDは➡@Nonato_Note )

【教育系イラストレーター&UIデザイナー&PdM。実務に活かせるIT知識マンガ 「もちねこはwebエンジニア」を毎日19時に更新中。】の方です♪※引用

《情報CLIP》可愛いイラストで、情報提供されている方です(⌒∇⌒)♪

下記の記事が初学者に分かりやすく、

もっとみる
【FigmaでFont Awesomeを使えばいいことが待っている、きっと……】の記事が素晴らしいです。※Figmaについて NO2 2020/12/31 #TechCommit

【FigmaでFont Awesomeを使えばいいことが待っている、きっと……】の記事が素晴らしいです。※Figmaについて NO2 2020/12/31 #TechCommit

muuuuminnさんのQiita( ※@muuuuminn )の記事をTechCommitの井上慎也さんに教わりました。(⌒∇⌒)♪

Figmaを触ってて、アイコン使いたいな〜っと思ってたら
『無料画像作成ツールの【Font Awesome】Font Awesomeが簡単に使える』のですって!

やったねっ♪

昨日、関連Figmaのnoteをまとめたので、載せておきます~

【UI/UXデザ

もっとみる
クロノドライブのHTML辞典&のCSS辞典は、要素一覧検索が初学者に優しい件※後で見返すnote 2020/12/30

クロノドライブのHTML辞典&のCSS辞典は、要素一覧検索が初学者に優しい件※後で見返すnote 2020/12/30

【HTML辞典】

【CSS辞典】

クロノドライブのHTML辞典&のCSS辞典
※Chrono Drive(クロノドライブ)は、プログラミング学習初学者のお仲間にオススメしたい情報です❤

『WEB色見本 原色大辞典』がグラデーション選択に素晴らしいです※HTML・CSS関連 12/30の夜の日記 後で読み返すnote #N予備校 #TechCommit #挫折乗り越えサロン

『WEB色見本 原色大辞典』がグラデーション選択に素晴らしいです※HTML・CSS関連 12/30の夜の日記 後で読み返すnote #N予備校 #TechCommit #挫折乗り越えサロン

【色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本】

ブラウザで名前が定義されている140色の色名と16進数で表現されています♪

具体的には、下記のジャンル分けがされています。

・★原色大辞典

・★和色大辞典

メモ :『小豆色あずきいろ/ #96514d 』 が美味しそう。じゅるり・・・( *´艸`)
・★洋色大辞典

・パステルカラー

メモ:ファンシーで可愛いグッズ制作に合いそうな色合

もっとみる
【グラデーション】デザイン記事で気になっている情報※研究したい記事2020/12/26

【グラデーション】デザイン記事で気になっている情報※研究したい記事2020/12/26

1位【グラデーションメーカー】

2位【おすすめのCSSグラデーションジェネレーター13個まとめ】

特に、CSS Gradientのご紹介が素晴らしいです(⌒∇⌒)『細かな値を指定して自分でグラデーションを作成し、CSSのコードを出力することができるジェネレータサービスです。』とご紹介がありました♪

↑【EggGradients】

「可愛らしい卵の形をしたグラデーションのアイデアが色ごとにま

もっとみる