マガジンのカバー画像

復職チャレンジ🍙

211
適応障害と診断されて早1年。 凸凹ライフも、周りの方々に支えられ大分平坦になってきました。 診察帰り、家に帰れず、公園で泣きながら食べた、おにぎりとジュースの味と、その時の気持…
運営しているクリエイター

#ありがとう

心の澱をフィルターする

心の澱をフィルターする

引っ越しを控えて、家の中の物を片付けている。以前はちょっと目を瞑って全部段ボール箱に詰めていた。けれども、今回の引っ越し作業は物凄くひとつひとつのものに向き合って、そして結構な量を捨てている。

その代表的なものが、過去3年分のスケジュール帳である。今は百均のスケジュール帳を愛用しているのだが、当時は日毎にメモができるような千円くらいする手帳を愛用していた。でも、自分で仕事のスケジュール調整が出来

もっとみる
お母さん、あのね。

お母さん、あのね。

五体満足で産んでくれてありがとう。
直接は、なかなか言えない。

同じ方向を向いて座っている時とか、
なにかイベントごとがあった時にしか、言えない。

でも、もっと言えないのは、
きっと、もうすぐ、手帳が届くこと。

それは、「精神通院者」であることを示すもの。

私をタフに育て(ようとし)てくれた母には、
もしかすると、ずっと言えないかもしれない。

私がリワークプログラムに通い始めてから、

もっとみる
猫と人間という生き物

猫と人間という生き物

猫も人間も同じ生き物だけれども、
時に、人間よりも猫の方が賢いのではないか、
と尊まずにはいられないことがあります。

今日は金曜日。
きっと皆さま、お疲れのことと思います。
お勤め人も、主婦も主夫も、学生も、休職者も。

起きて寝て食べて活動してもしなくても、
疲れるものは疲れます。

例に漏れず、私自身、
先週の土日に急ピッチで進めた、
引っ越し作業の余波から、
今週は精神的にも体力的にもやら

もっとみる
私の目の「成長期」

私の目の「成長期」

皆さんは眼鏡を新しく作るとき、
まず眼科へ行きますか?
それとも、眼鏡屋さんで計測してもらいますか?

私は生まれ落ちてからこれまでの、半分以上を、
すでにメガネと共に生きてきました。
そして、これからもきっと、ずっと、
メガネと共に生きていくのだと思います。

だから、私にとって眼鏡は、とても大事な存在。
ファッションアイテムではなく、生活必需品なのです。

それ故に、眼科で処方箋を書いてもらっ

もっとみる

ありがとさん家族のもとへ帰りきて癒し癒され眠りは深く🐈‍⬛ 家に帰ると猫が寄ってきてゴロゴロ音をたててすり寄ってくる。無償の愛をくれる猫らに感謝。家族に感謝。優しくしてくれるみなさんに感謝です。
張り詰めていた緊張の糸がきれて、睡眠薬なしでパジャマでぐっすり眠れました😴

残り香を愉しむ

残り香を愉しむ

おはようございます。
今日も肌寒い朝です。

ホテルの部屋の窓の、
カーテンの裾からの冷気が、
シャワー後の私には少し心地よいくらいです。

昨日はドイツ語検定を受けてきました。

このご時世だからなのか、
会場も大分絞られているようです。

私は運良く当日入り出来る距離の会場でしたので、
朝早く駅まで送ってもらい、
会場まで電車で向かいました。

みなさんからのコメント、応援、
とても励みになり

もっとみる
「おかげさま」

「おかげさま」

明日が「勤労感謝の日」と知らず、
昨夜驚いた、私です。
旦那が休みと聞いて驚いた、休職者です。

適応障害で休職してからというもの、
旗日、祝日にめっぽう弱くなりました。

平日は旦那の目を盗み、勉強。
(とはいえ、無理のない範囲となれば、
遅々として進まないのが現状です。)

そんな中湧いた、小さな疑問。
「勤労感謝の日ってどんな気持ちで過ごせばいいの?」

勤労感謝の日ってなんだっけ勤労感謝の

もっとみる

今も尚 横から降る雨 跳ね除けて 明るいトークを 味方につけり |

終日の雨☔️
動けば動くほど沈む沼みたいな気持ちになる。

最近加入したAmazon music unlimitedのPodcastを味方につけて、書類整理やPC入力に励む。

家だから出来る事だけれどね。