マガジンのカバー画像

子育て編

36
子育ては正解がないから苦しい時もあるけれど、 悩みながら子どもと向き合っています。
運営しているクリエイター

#息子

実験の残骸だらけの部屋

実験の残骸だらけの部屋

 小学生の頃、息子は身近なものが壊れたらとりあえず分解していました。部屋の至るところに分解されたものが置いてありました。
 大抵はもとに戻されていないのですが、たまにもとに戻したり、全く違うものにアレンジされていたり、さまざまな物の仕組みや構造を知りたいという探究心は大切にしたいと思い、暖かく見守りました。

 しかし、割り箸は電気を通さないことを確かめる実験で、ブレーカーが落ちたのを内緒にしたこ

もっとみる
作品に読み入って設問が解けないと悲しんだ息子

作品に読み入って設問が解けないと悲しんだ息子

 息子は、小学1年から某有名お受験塾に通っていました。
 そもそもお受験をするためというより、小学校低学年はとにかく学びの楽しさを体感できる機会を学校以外でもあると良いなと思ったので。
考えさせる授業が展開されていたのが魅力でした。公文と迷ってこちらにした感じです。
 息子には独特の感性があると信じていた親バカの私は、実験をたくさんしてもらえたり、ゲームをしながら理数科目を学んだり、読み聞かせなど

もっとみる
ユニークで何が悪い?

ユニークで何が悪い?

 今日は息子の子育てに戻します。

過去の息子についての記事はこちらです。

 これまでの記事の続きです。
小3の担任はベテランの男性でしたが、彼はそれまでの担任よりは柔軟に息子の良さも引き出してくれ、息子は初めて担任から認められたような思いだったようで学級通信で息子を褒めた記事を見つけ、喜んでいました。
 自己肯定感が下がりつつあった息子の自信を取り戻してくださったのです。息子は、自分のことが名

もっとみる
小1の壁②

小1の壁②

 息子の最初の担任の先生は、新卒初任の先生でした。初任の先生には1年間初任担当の指導教諭がつくようで、息子の二者面談は、先生2人対保護者の私の三者面談となりました。
 小学校最初の面談は忘れもしません。
息子の学校での様子を報告されたのですが、息子は担任の先生がなかなか制御できないタイプのようで困っているのが伝わりました。制御という言葉を使うのは不本意ですが、制御したい感じだったので(涙)
 息子

もっとみる
小1の壁①

小1の壁①

 しばらく息子のネタです。
 保育園から小学校に入学する時の大変さは予想以上でした。まさに、小学校に入学したことで、それまでの保育園のありがたさを痛感することになります。

他の子は帰れるのに

 保育園はみんなママが働いているというのは共通していましたが、小学校に入って、ママがお仕事していないおうちの子はまっすぐ帰れて、ママが働いていると学童に行かなければならないと知ります。息子は、放課後は小学

もっとみる
 【子育ては自己肯定感を下げる???】

 【子育ては自己肯定感を下げる???】

 日々、自己肯定感を下げるのが子育てというもの(笑)
決して深刻ではないので心配しないでください(笑)
昨年、少し書いた子育てについての記事がありますが、また少し書いていこうと思います。これはただ単に今の自分の気持ちを記録しておきたいので、備忘録も兼ねていることをご理解ください。
 子どもたちはすくすく育っています。もちろんそれだけで十分幸せと満足すべきなのかもしれませんが、この17年半、息子を授

もっとみる
子育てに休みなし

子育てに休みなし

 昨日から息子が体調を崩しております。
今回は、働くママとしての私について投稿します。

 思えば、息子が産まれてからというもの、
なんとなくず〜と寝不足の状態が続いている気がします。もちろん毎日ちゃんと寝てはいますが、なんか、いつも熟睡感がない、、、。それは息子のせいではなく、なんでしょう、私の中にある母スイッチがそうさせている気がします。隣で寝ている夫は、平和な顔で寝ている ので、それはそれで

もっとみる
息子が私に教えてくれたこと

息子が私に教えてくれたこと

 息子と娘、どちらも私の宝物ですが、2人とも全く違うキャラクターなので、1人ずつ子育てしている感じです。なので、2人の子育ては、別々に記録していきます。

1.初めての子育て 息子が授かり、初めての子育てがスタートしましたが、思えばこの16年間、母として息子の子育てに何1つ自信がありません。つまり、息子の子育ては自己肯定感を低くするばかりで、度々私を不安定にします。毎日心配で心配で、今も心配で、将

もっとみる