マガジンのカバー画像

参考

49
運営しているクリエイター

#マーケティング

ブランディング戦略をトレースするワークシートを作成しました! #ブランディングトレース

ブランディング戦略をトレースするワークシートを作成しました! #ブランディングトレース

公開して大好評だった誰でもマーケティングトレースを実践できる1枚フォーマット(ワークシート)。

型があれば実践しやすい!アウトプット出しやすい!と嬉しいご感想をたくさん頂きました!

フォーマットはこれからも増やしていきたいと考えており、今回第二弾を作成してみましたので公開します!

ブランディング戦略をトレースする、名付けて #ブランディングトレース

※ブランディングトレースの最新ワークシ

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる
「デザイン経営」と「デザイン思考」との違いについて。

「デザイン経営」と「デザイン思考」との違いについて。

●15年ぶりの政策提言から2年が経ち
今年の3月、特許庁より「特許庁はデザイン経営を推進しています」というニュースリリースが発表されました。そちらで以下の資料が配布されています。

・ビジネスパーソンのためのデザイン経営ハンドブック
・デザイン経営の課題と解決事例

そちらに、私たちがお手伝いしているアサヒ興洋さんのプロジェクトを取り上げていただいたこともあり、ここで少し「デザイン経営」についてま

もっとみる
デザインの制作単価が上がった10のきっかけ

デザインの制作単価が上がった10のきっかけ

制作会社(フリーランスの方も)にとって単価の悩みは永遠につきまといます。僕も制作会社を経営しているので、長年この悩みと連れ添いこれからも添い遂げる事でしょう。そんなデザイナーにとっての単価の悩みについての解決法を僕なりの10の思考方法を紹介します。

※具体的なノウハウというより体験談なので皆さんの仕事に置き換えて参考にしてください。

はじめに単価を上げたいと思う動機ってなんでしょう?
・工数が

もっとみる
「ブランド広告の本質」と「資産にするプロセス」について

「ブランド広告の本質」と「資産にするプロセス」について

結論から言うと『ブランド広告』を意識することで、中長期的に広告の費用対効果や、企業ブランド力、企業価値向上に貢献する投資になります。

先日の『ブランド広告』記事のコメントでも、導入の際に多いのは、売上にどう結びつくのか、効果測定がわからないなどがわからないから、わかりやすいキャンペーンに流れてしまうなどの意見がいただきました。

本質的には『ブランド広告』単体で急に売上が上がるわけではないで

もっとみる
たぶん一生埋まらない『ブランド広告』と『キャンペーン広告』の溝について

たぶん一生埋まらない『ブランド広告』と『キャンペーン広告』の溝について

そごう西武の正月の広告が賛否も含めて話題ですが、これは『ブランド広告』として正しい形です。 ただ奇をてらった「飛び道具で炎上する広告」とは一線を画しています。

理由は、炎上した広告があった時に、必ず『コーポレートアイデンティティ(CI)』を確認します。 CIに沿っていればいいし、CIと矛盾するなら、やっていけないと判断しています。

今回のそごう西武なら、すべて理念体系に沿っているからです。

もっとみる
データ嫌いのデザイナーがデータを好きになった理由

データ嫌いのデザイナーがデータを好きになった理由

こんにちは、COUNTERWORKSの駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。みなさんはデータという単語は好きでしょうか?自分は正直のところ好きではありませんでした。好きでないというよりむしろ嫌いでした。

それはKGIやKPIというような指標を追いすぎて、ユーザー体験とまでは言わずともUIやその整合性が取れなくなるようなケース(ボタンを大きくする、赤くするなど)を目の当たりにしてきたからです。ま

もっとみる