マガジンのカバー画像

育児奮闘中!

13
我が家の子どもに対する姿勢や実施した内容です。 長男、次男 仲良し兄弟です。 父親になり困った事や実施している育児方などできる限りに配信していきます。 賛否両論あると思いますが暖…
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

もぐもぐ怪獣。

次男は6ヶ月がきてから離乳食を食べています。

くれ!くれ!といった感じ。

おいしそうというよりか?

お腹を満たしたいといった感じだろうか?

いっぱいほしがります。

口に入れるタイミングを見失えば

「んーまー」「えーん」

と泣きだします。

いっぱい食べて大きくなってくれたらいいけど…

ある意味手を焼きそう…

なので

お座り怪獣改めもぐもぐ怪獣。

何かを口にいれてもぐもぐします

もっとみる

ゴロゴロ怪獣改めお座り怪獣。

次男は今月で6ヶ月になります。

少し前までは寝ている方が楽なのか?

座らすとえーん、えーんと泣きます。

最近は座っていて倒れたら危ないから寝かすとえーん、えーんと泣きます。

あとなんでも口に入れる年頃です。

人の手をみると忍びよりべちょべちょにしてたまに噛まれます。

歯がはえてきてそうで痛い時があります。

成長ですね。

ゴロゴロ怪獣は以前は寝返りを繰り返し気づけば知らぬまにどこまで

もっとみる
次男の自我が…

次男の自我が…

長男の成長はあまり覚えていません。

育児、子育てに初めてで嫁も私も精一杯でした。

今は次男の成長は少し余裕があります。
長男の時はこうだったかな?いやあだったなど色々、嫁と話します。

自我はいつから?

次男は5ヶ月です。

最近、私と嫁を見ると泣きます。自分のしてほしいことが達成するまで泣きます。

オムツ? 抱っこ? ミルク? 眠たい?

抱っこでも首が座っているので縦だき?座る?

もっとみる
水泳教室。長男part2

水泳教室。長男part2

金、土、日と3日間の短期体験をして。

なんと初めて

「とーちゃんプール楽しい。プールしたい。」と言ってきました。

バスケットボールはしています。
といっても私が教えているだけです。

幼稚園ではお昼寝がなくなり、夕方になると寝ています。
しばらくは自宅でバスケはお休みしています。

初めて習い事に通います。嫌いであった水を克服してプールに通いたいと子どもの成長を感じました。

私とお風呂に入

もっとみる
兄弟。

兄弟。

長男、次男ともにいい兄弟関係です。
次男はにぃちゃんをみると喜びます。横になっていても、にぃちゃんが横切るとわかるようではしゃぎます。

にぃちゃんは弟のことなら進んでしてくれます。
オムツとって?ティッシュとって?
素早く動き持ってきてくれます。
まぁなんでもお願いすると嫌々でもしてくれます。調子がいいときは素早いです。あれもいる?と聞いてくれたりします。

私は姉がいました。
姉とは8歳離れて

もっとみる
次男寝返り怪獣。

次男寝返り怪獣。

次男は誕生して5ヶ月。

月日は早いもので「早く、首座らんかな?」
と思ったらはや5ヶ月。 
気づけば成長している。
子どもの成長はすごい。
今や寝返りがブーム。
あーうー。あーうー。といいながら寝返りをゴロゴロします。
戻しても…気づけばうつ伏せでニコニコこちらを探します。
寝返りができるのが嬉しいのかすぐゴロゴロと…
また座り。また何でも口に入れる時期。
よちよち歩く時期。
いまから大変ですが

もっとみる
我が家の子育て!接し方。

我が家の子育て!接し方。

我が家ではとぉちゃん、かぁちゃんでパパ、ママではありません。
長男は4月で4歳になります。現在3歳です。
次男は5か月です。ぐるぐる寝返りばかりします。戻れないと怒ります。泣きます。機嫌が良いと笑います。笑うというか微笑みます。

3歳の長男は「とぉちゃんすきない」と言ってきます。まだ嫌いと言う言葉を知りません。「すきない」はかわいいです。
たまに名前で呼ばれます。こいつ良く覚えてるな。と関心しま

もっとみる
我が家の子育て!食育。

我が家の子育て!食育。

子育てとは?
こうあるべきだ!
こうした方がいいとテレビやネットで聞いた、見ただと思います。

私たち夫婦は4月に4歳になる長男。5ヶ月のベイビー次男の4人家族です。

離乳食が始まり固形物が食べれる頃のおやつでは、干し芋をあげていました。
あとは果物ですね。
いちご、スイカ、みかん、ぶどう、りんご、ブルーベリーなど色々たくさん食べます。
子どもって、いちご好きだし、いっぱいたべますよね〜。

もっとみる