見出し画像

次男の自我が…

長男の成長はあまり覚えていません。

育児、子育てに初めてで嫁も私も精一杯でした。

今は次男の成長は少し余裕があります。
長男の時はこうだったかな?いやあだったなど色々、嫁と話します。

自我はいつから?

次男は5ヶ月です。

最近、私と嫁を見ると泣きます。自分のしてほしいことが達成するまで泣きます。

オムツ? 抱っこ? ミルク? 眠たい?

抱っこでも首が座っているので縦だき?座る?

色々考えますね。

次男はあきらめない性格です。してくれるまで泣きます。
にいちゃんにも訴えます。
長男は次男が泣いていたら自分のできる範囲であやします。
いつも助かっています。
無理ならすぐに呼びに来てくれたりしてくれます。
最近は長男に泣きつきます。次男なりに分かるんでしょう。
長男は「とーちゃんに抱っこしてもらう?」と話しかけて私の所へ来ます。私も嫁も次男のそばにいるんですが…

自我が芽生え、言葉を理解できないと大変です。

言葉が分かると話す楽しみと反抗してきたりと良いことと、悪いことがあります。

成長は楽しみであり、愛らしさは今しか味わえない時もあります。

それを考え育児をすると楽しいですよ。

泣いていたら私は面白くなったりします。

笑っていたら嫁に怒られるときもあります。

親になり初めて親のありがたみ親の考えが分かります。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

#育児日記

48,488件

よろしければサポートお願いします。こんな記事等ですが色々な活動費として使わせて頂きます。