マガジンのカバー画像

works & work style

81
仕事の記録や仕事の仕方についてのコラム
運営しているクリエイター

#組織

2024年1月の生活と仕事

2024年1月の生活と仕事

月並な感想ですが、やっぱり1月はあっという間ですね。
最近ライフステージが少し変わったこともあり、仕事バリバリ頑張るぞ!という気持ちで年明けを迎えたのですが、能登半島の地震のニュースに気持ちが引っ張られたり、飼っているウサギが体調を崩すという想定外もあったりして、なんだかバタバタ・ソワソワした1月でした。

ウサギさんは7歳になったばかり、ウサギとしてはシニアなので重い病気も覚悟したのですが、今の

もっとみる
2022年11月のお仕事

2022年11月のお仕事

11月はたくさんのイベントがありました。その皮切りが「大日向交流会」。子どもが通う大日向小学校で、子どもも教職員も保護者も一緒になって準備し、地域の方もお招きして一日楽しみました。
上の写真は、その日の校庭から見えた雲。虹色に色づいた雲を「彩雲」と言うのだそうです。

他にもりんご狩りをしたり、素敵なライブでサイコーな音楽に浸ったり、結婚式にお呼ばれしたりと色々あったのですが、最後は初めてのコロナ

もっとみる
2022年4月のお仕事

2022年4月のお仕事

新年度が始まり、新しく出会った方々との交流などに勤しんでいたら、あっという間にゴールデンウィークがやってきました。

子どもの学校は5月2日と6日の平日を「開校記念日」と「運動会の振替休日(先取り)」という形でお休みにしてくれているため、10連休です!
10日間も必要かどうかはともかく(笑)、スタートダッシュの疲れを癒やすこの連休は、ありがたいものですね。

4月公開の記事欠かせない仕事だからこそ

もっとみる
2021年1月のお仕事

2021年1月のお仕事

1月は水気の多い重たい雪が降り、念願の雪だるま作りができました! 雪玉をコロコロしていると15センチ位積もった雪が一気にくっき、ついでに地面の土まで剥がれて一緒についてくるのでドロドロになってうまく行かず、最終的には手で雪をすくってペタペタくっつけて……という方法に。でも、人参の鼻も付けられて子どもも私も大満足の体験でした〜

この日は湿気のためか雪が降ってもそんなに寒く感じず。こっちの人がよく言

もっとみる
2019年9月のお仕事

2019年9月のお仕事

「9月は1週間、海外で遅めの夏休みを過ごす(親戚も一緒だから、滞在中に仕事とかは難しいかも?)」ということが、その3ヶ月前から決まっていました。そのため、「9月はあまり仕事はできない」ということが、いつも頭の片隅にありました。たかが一週間だけど、バタバタしたくないから、気をつけなきゃなぁ……という感じで。

休んだら代わりがいないフリーランスならではの心配ですね。裏返せば、ちゃんとスケジュール調整

もっとみる
2019年8月の生活と仕事

2019年8月の生活と仕事

5歳の娘、7月に初めて2日間の短期水泳教室に連れて行ったところ、お風呂で顔をつける練習をするようになりました。
以前はちょっと水がかかっただけでも顔をしかめてタオルで拭いていたので、大きな変化です。
8月の間にもう一度2日間の教室に行き、お風呂での練習もどんどんレベルアップして、1ヶ月の間に「がんばって顔をつける(1秒くらい)」から「頭まですっぽり潜る(10秒以上)」に進化。
同年代の他の子どもが

もっとみる
2019年7月のお仕事

2019年7月のお仕事

7月は、びっくりするほどあっという間で、かつラッキーな月でした。

あっという間だったのは、子どもがヘルパンギーナにかかって火曜日から金曜日まで保育園をお休みし、翌週の月曜・火曜は以前から子どもの短期水泳教室を申し込んでいて「それならいっそ保育園をお休みにして、ミニ夏休みにしよう!」と約束していたので、結果的に8日間ほとんど子どもと過ごしていたという、イレギュラーな期間があったからでしょう(うち1

もっとみる
2019年1月のお仕事とイベントのお知らせ

2019年1月のお仕事とイベントのお知らせ

あっという間に2月です。

2月の最初の3日間は夫が子供を連れて社員旅行に出かけ、私はひとり残りました。
何もかも自分のペースで、物事を進めることも、ダラダラと進めないこともできるというのは、なんて楽チンなんでしょう! 私は時々ひとりになって充電することが必要だな〜と再認識した3日間でした。

上の写真は、朝早くに夫と子供を送り出した後にひとりで食べた朝食。
目玉焼きとほうれん草とウィンナーをひと

もっとみる
2018年12月のお仕事と2019年の抱負

2018年12月のお仕事と2019年の抱負

あけましておめでとうございます。
写真は大晦日の富士山。今年は山梨県笛吹市は芦川の民宿でお正月を迎えました。自宅や親族の家で過ごすのとは違って家事やいろいろな気遣いも不要で、家族3人でのびのびと羽を伸ばすことができて良かったです。

2019年は、きちんと着々といつものように前月の公開記事を振り返る前に、今年の抱負を少し。

年末年始、休みの合間にちょこちょこ考えてはみたのですが、今年は「新しい◯

もっとみる
2018年11月のお仕事

2018年11月のお仕事

上の写真は、勤労感謝の日に合わせて娘が「お父さんとお母さんに」と描いてくれた絵です。
最近は絵を描いたり工作をしたりが好きになって、保育園から帰るとさっそくテーブルに向かい「紙と色鉛筆とハサミ出して!」と言うことが多くなってきました。
半年くらい前は、家にいればぬいぐるみを並べてごっこ遊びか、Netflixで好きなアニメを見せろ、と言うばかりだったのに、変わるものです。

勤労感謝の日といえば、そ

もっとみる