見出し画像

【お知らせ】京都桜🌸明日から京都シリーズ復帰🌸京都非公開文化特別公開!

桜の時期ということで、京都の桜の神社仏閣周辺を2023/3/27から開始します!

#哲学の道 ★神社仏閣纏め★桜・新緑・紅葉「哲学の道」を歩く 🌸

#わら天神宮 #敷地神社 #菅生石部神社
#金閣寺
#仁和寺 🌸
#平安神宮 🌸

#熊野神社
#聖護院
#積善院凖提堂
#須賀神社
#金戒光明寺 #黒谷さん 🌸
#岡崎神社
#岡崎別院
#弁財天
#稲荷神社
#満足稲荷神社

だいたい「日本〇大XX」っていろいろな説が出るよね。桜の場合は合っているぽいな。

「日本三大桜」「日本五大桜」とは、大正時代に制定された法律「史跡名勝天然記念物保存法」に沿って選ばれた桜の名所より構成されたもの。
「日本三大桜」は、山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷薄墨桜、福島県の三春滝桜。大正時代にいずれの桜も国の天然記念物に指定されており、樹齢が1000年以上、幹回りが9メートル以上などの特徴があります。

↓引用

「日本三大桜」とは、福島県の「三春滝桜」、山梨県の「山高神代桜」、岐阜県の「根尾谷淡墨桜」の3カ所の桜を指す。
(略)
日本三大桜の三春滝桜・山高神代桜・根尾谷淡墨桜に、埼玉県の「石戸蒲ザクラ」と静岡県の「狩宿の下馬ザクラ」を加えた5カ所の総称が「日本五大桜」。なお、石戸蒲ザクラと狩宿の下馬ザクラも、国の指定を受けた天然記念物である。

↓引用

▼#京都の桜

以降は、なかなかツウな場所ですね。

鮮やかなピンクのしだれ桜に包まれる「水火天満宮」
さまざまな桜を楽しめる小さな名所「雨宝院」
桜色に染まる日本遺産「蹴上インクライン」
山門や建物、庭園との競演もすてき♪「総本山 本隆寺」
華やかさと静けさが同居する古刹「妙心寺 退蔵院」
明治から続く水路を桜が彩る「琵琶湖疏水・山科疏水」

https://co-trip.jp/article/608328/

 「 #水火天満宮 」「 #雨宝院 」「 #本隆寺 」あたりは、なかなか面白いところをチョイスしていますね。

 私の京都桜の時期の旅行記数本。

 やっぱ、「 #平野神社 」ですね。


▼京都以外の桜・つつじ

私のNOTEをどうぞ!

▼更新情報 

#東福寺

 「東福寺展」情報を追加。

▼メディア情報「京都」

#泉涌寺

私のNOTEは次の通り

#仁和寺  

 京都の桜で遅咲きと言えば仁和寺で、京都を代表する桜の寺と言えば仁和寺だと思っている。

1週間以内に私のNOTE公開。

#晴明神社  市川猿之助、京都の晴明神社で「新・陰陽師」成功祈願 4月歌舞伎座で脚本、演出、出演

私のNOTEは次の通り

#清凉寺 #嵯峨釈迦堂

私のNOTEは次の通り

#松尾大社  「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載|日本の神社と神様を巡る旅(第21回)

私のNOTEは次の通り

▼メディア情報

#阿蘇神社  火振り神事 復旧間近の楼門近くに炎の輪

私のNOTEは次の通り

#発表から60年 、土門拳のライフワークを展示する「土門拳の古寺巡礼」展

私のNOTEは次の通り

#春日神社 #珠洲市


▼秘仏情報・特別展

#曼殊院門跡 (manshuinmonzeki.jp)

 早速ではございますが、この度曼殊院門跡第四十三世門主に西郊良光大僧正が就任され、昨年10月31日には曼殊院の悲願でありました宸殿が150年ぶりに再建復興し、併せて国庫補助事業による宸殿前庭の整備が完了いたしました。つきましてはこれらを記念し、5月13日から6月30日まで「秘仏国宝黄不動明王像」の特別公開を行います。
「国宝黄不動明王像」につきましては、平成25年から2年の歳月をかけて国庫補助による修復作業が行われ、この間「御衣絹加持」という文献上で確認されていたものが痕跡として見られ、過去に例をみない貴重な国内初の大発見と話題になりました。また「愛知県立芸術大学」においてはこの「国宝黄不動明王像」の模写作業が4年間にわたり行われ、この度模写像を御奉納頂きました。尚「国宝黄不動明王像」につきましては、今後色彩の劣化や折れ・亀裂・剝落を防ぐために公開は避け、秘仏扱いとさせて頂くことになりましたので、この機会に是非「両黄不動明王像」を御参拝頂き、絵画表現上の秀逸さ、12世紀という古い時代に描かれた現在唯一のものと、現代の模写技術の高さをご覧いただきたくご案内申し上げます。


【再掲】▼京都「京都非公開文化財特別公開」(2023年4月~5月)

 さて、「京都古文化保存協会」が開催する「京都非公開文化財特別公開」のネタ公開ですね。1か所1000円高めですが、補修費に充てられますので、是非、参拝を!

http://www.kobunka.com/topics/pdf/hikoukai_gaiyo.pdf

山科区「法嚴寺」と下京区「西念寺」が注目かな。
「法嚴寺」は「清水寺奥の院」で4月17日秘仏公開なのだが、魅惑の山登りになるので迷うな・・・。平日攻めるか・・。

下京区「西念寺」は、なかなか入れない所っぽい。「西念寺天満宮」とも呼ばれている「千喜万悦天満宮」もある。「文子天満宮」が近くか。昔に公開されたらしく、運慶の長男坊・湛慶作の阿弥陀如来坐像を安置しているとか。


参拝済みで公開済みのNOTEを次の通り。

#建仁寺塔頭 #霊源院

#上賀茂神社 #下鴨神社

#平等寺  

#伏見稲荷大社

#随心院

#知恩院  ※作成中です2023年に公開します

#金戒光明寺  ※2023年4月、桜の時期に公開します。

#東寺

#東福寺  東京公立博物館「東福寺展」

私のNOTEは次の通り。


【再掲】 #竜王観音禅寺 【NEW】<滋賀県竜王町・広報りゅうおう>近江の聖徳太子魅力発信事業 竜王観音禅寺 御本尊秘仏「十一面観世音菩薩」特別大開帳

行ってきました!


【再掲】#孝恩寺 春の特別公開は3月19日~4月1日


#竹林寺  竹林寺開創1300年

▼旅行記

#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像
#磐座
#京都


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?