見出し画像

【1分で読める】批判的思考(クリティカル・シンキング):判断力を高める!批判的思考の重要性と実践方法

※リンクには、広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • 他人の意見に流されてしまい、後から自分の考えが間違っていたことに気づいた。

  • ニュースやSNSで見た情報をそのまま信じてしまい、後から誤情報だったと知った。

  • 仕事や勉強で、一つの方法だけに固執してしまい、他の効率的な方法を見逃した。

  • 自分の先入観や偏見に基づいて判断し、後でその判断が偏っていたと感じたことがある。

  • グループディスカッションで、強い意見に押されて自分の意見を言えなかった。

これらは批判的思考が不足している可能性があります。

この記事を読むことで、批判的思考について理解し、日常生活での意思決定や問題解決に役立てましょう!



批判的思考(クリティカル・シンキング)とは

批判的思考とは、情報や意見を受け取る際に、その信憑性や妥当性を慎重に評価し、論理的かつ客観的に判断する思考法です

批判的思考を活用すると、日常生活やビジネスの場でより正確な意思決定ができるというメリットがあります。

例えば、新しい情報を得たときに、その情報の出所や根拠を確認し、偏りのない結論を導くことができます。

このように、批判的思考は、私たちが日常的に接する情報や意見をどのように評価し、意思決定に反映させるかに大きな影響を与えます。

実生活での例

  • テレビのニュースやSNSで流れてくる情報を鵜呑みにせず、他の信頼できる情報源からも確認する。

  • 友人からのアドバイスを聞いた後、自分の状況に本当に当てはまるかどうかをじっくり考えて判断する。

  • 消費者レビューを読む際、良い評価だけでなく悪い評価もチェックして商品の購入を検討する。

ビジネスでの例

  • 新しいプロジェクト提案を受けたとき、その計画が現実的であるかどうかを多角的に検討する。

  • 同僚からの意見を無条件に受け入れるのではなく、自分の視点からも分析して最善の決定を下す。

  • 市場調査結果を見たとき、そのデータの収集方法や分析手法に問題がないかをチェックする。

クリティカル・シンキングの活用法

クリティカル・シンキングを日常生活で活用するための工夫を紹介します。

  1. 情報の信頼性を確認する
    ニュースやSNSで得た情報をそのまま信じるのではなく、出典や信頼性を確認しましょう。複数の情報源を比較することで、より正確な情報を得ることができます。

  2. 意思決定の前に多角的に検討する
    重要な決定を下す前に、異なる視点からの意見やデータを集めて検討しましょう。これにより、偏りのない判断ができ、リスクを減らすことができます。

  3. 日常の会話で事実と意見を区別する
    会話の中で、事実と意見を明確に区別する習慣をつけましょう。これにより、誤解や対立を避け、建設的な議論が可能になります。

  4. 問題解決の際に仮説を立てて検証する
    問題に直面したときは、まず仮説を立て、それを検証するプロセスを取り入れましょう。これにより、効率的に問題の本質を見極め、効果的な解決策を見つけることができます。

まとめ

■クリティカルシンキングとは
情報をそのまま鵜呑みにせず、立ち止まり、様々な観点から再評価し、論理的かつ客観的に判断する思考法。

■活用法
・前提や一次情報、サンプル数、別案、別の視点(相手の立場、第三者の立場)、別の選択肢、などを「幅と確率」で検討する。
・重要な決断をする際は特に意識する
・ほぼすべてのバイアス対策として活用できる

■余談
クリティカルシンキングは別途シリーズ化して詳しく解説する予定です!


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!


↓こちらの書籍はまさにクリティカルシンキングを鍛えられる本です!


無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版




情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#批判的思考 #クリティカルシンキング #情報リテラシー #意思決定 #問題解決 #論理的思考 #判断力 #情報分析 #多角的視点 #根拠確認

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?