マガジンのカバー画像

noteと関係なく読んでみた本

38
本屋さんや図書館で見つけたり、人からきいたりして読んだ本たち
運営しているクリエイター

記事一覧

私なら大コケしてた『書く人はここで躓く!』

私なら大コケしてた『書く人はここで躓く!』

小説を書いたことも、書こうと思ったことも全くない私が何でこの本を読んだのかと言えば、村田沙耶香さんの書評でとても興味をそそられたからです。ここで何度も登場しているこちら『私が食べた本』

エッセイには、大学生の頃にスランプに陥った村田さんを救い、その後の作家人生への道が開けるきっかけになったというこの本への想いが、短文ながらも尋常ではない熱量で記されておりまして。売れっ子作家がこんなに熱く語る、書

もっとみる
妄想力全開!『図書館戦争』

妄想力全開!『図書館戦争』

タイトルはずっと前から知っていました。え、図書館で戦争ってどゆこと?って。超有名ですよね。映画にもアニメにもなってるし。でもなぜか私はあんまりピンと来なくて、どんな話かも知らずにそのまま。でも先日、積読が無くなる!という事態が発生し、とりあえず1巻目だけでも繋ぎに何となく読んでみるか〜と、家族に借りてみました。

『図書館戦争』- 著者:有川浩さん

作風の違い、ハンパなし繋ぎとか言ってごめんなさ

もっとみる
やっと読んでみた『異邦人』

やっと読んでみた『異邦人』

またまた、村田沙耶香さんのエッセイ『私が食べた本』関連の本です。元記事はこちら。

そして今回読んだのは、こちら。

『異邦人(L'Étranger)』- 著者: アルベール・カミュ(Albert Camus)さん

はい。来ました。超有名文学だけど読んだことないやつ。また1つ経験値が上がったぜ。
もし私がまだこれの読み途中に、誰か質問してくれてたらなー。
誰か「そういえば最近何読んでるの?」

もっとみる
『ふくわらい』のギャップ物語

『ふくわらい』のギャップ物語

本はマイペースながら引き続き読んでいますが、noteに紹介してみるかどうかは気の向くままに風まかせ。読んだものを全てここにまとめているわけでもなく、あれも読んだけどどうしよっかなー、というのが間に実はけっこうあったりもします。しかも書いたとしても、オススメとは限らない。とにかく書いてみたくなったら書く。

そんなゆる〜いスタンスでやっておりますが、読んでくださってありがとうございます^ ^
私も色

もっとみる
『キッチン』で初めてのばななさん

『キッチン』で初めてのばななさん

ずっとずーっと前からお名前は知っているし、作品も読みたいと思っているけれど、どういうわけかまだ一度も読んだことのない作家さん。私にとってそんな方々のうちのひとりが、何を隠そうこの吉本ばななさんでした。

90年代のセンター試験(今は共通テストですね)国語で『TSUGUMI』が使われた!なんとイマドキな!というのが当時衝撃的なニュースとなっていたのがうろ覚えなので、たぶんその辺りでこの方の存在を知っ

もっとみる
間取りの誘惑に負けて『変な家2』

間取りの誘惑に負けて『変な家2』

『変な家』だの『変な絵』だの、何やら奇妙なタイトルの本が最近よく新刊の棚に並んでいるなあと何となく認知はしていました。同じ方が書いていらっしゃるとは全然存じ上げず。それでも、どこの大手の本屋さんでもあんまり長らく面陳列されているので、ついにどれどれどんなものかと手に取ってみたら…。

間取りミステリー。

とな。…なんと。間取りが鍵になるミステリー!?ちょっ、面白そうじゃないの。
いやいや、待て待

もっとみる
『他人の家』でモヤモヤ

『他人の家』でモヤモヤ

何となくタイトルがキャッチーだったのでふと読んでみようかと思ったら、未読ですがよく平積みになっている『アーモンド』の作者さんの著作でした。たぶんきっと韓国で有名な作家さんの本、という知識だけで読んでみる。

『他人の家(타인의 집)』- 著者: ソン・ウォンピョン(손원평)さん

微かなデジャヴ読み始めてすぐ、以前に読んだペク・スリンさんの著作『夏のヴィラ』

とテイストが似ているなと感じました。

もっとみる
『REAPPRAISAL』でいろいろ再評価

『REAPPRAISAL』でいろいろ再評価

全く、世の中のニュースっていうのは毎日毎日辛いものばかり。ニュースっていうもの自体が、そういう内容にフォーカスする特性があるからかな。報道そのものが、世の中への問題提起が主要な意義だからこそ、なんだろうけど。なんか、それだけじゃない気もするんだよなあ。

…なんてことを思わない年は、ニュースがわかる年齢になって以降、見事に一度もありません。

以前に紹介したこちら、内田舞さん著『ソーシャルジャステ

もっとみる
『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる。』が神なわけ

『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる。』が神なわけ

数学は嫌い。そう思ってしまったが最後、授業も試験も全てがただの苦行に成り下がることが分かっていたので、学生時代の私が数学について語るときは「苦手なんだよね〜」の表現までに留めていました。

そう。基礎からコツコツ学んでいけば一応ある程度できるようにはなるんだから、私はきっと数学がちょっと苦手なだけ。案外付き合ってみたらいいヤツかも知れないじゃない?

あれから時を経て、今。数学にまつわる授業も試験

もっとみる
心地よい『墨のゆらめき』

心地よい『墨のゆらめき』

三浦しをんさん。以前ベストセラーになった『舟を編む』で私は初めて知った作家さんです。それが、ええと…2012年本屋大賞!?たぶんそこそこリアルタイムで読んだ気がするので…実に11年前ですか…!!ひえぇ…!!

ああ、この本いいなぁ、好きだなぁって思えた本は、10年以上の月日が流れてもその時に読んだ新鮮な感動を、まるで昨日のことのように思い出せるのが不思議です。とはいえ記憶力はイマイチなので、細かい

もっとみる
『不便なコンビニ』に惚れる

『不便なコンビニ』に惚れる

ここ数年、私は近年の韓国文学が身にも心にも沁みることが増えています。理由は色々あるんだけど、例えば…

・社会背景や、食べ物や生活様式などの文化が日本のそれらととても近い親近感がありつつ、違うところも深く知れて興味深い

・言語も近いので、翻訳も恐らく原文にかなり忠実になっているであろう安心感が大きい

・フィクションでもノンフィクションでも、登場人物が日本への旅行や留学をポジティブなものとして認

もっとみる
毎日が女子会!?『女ふたり、暮らしています。』

毎日が女子会!?『女ふたり、暮らしています。』

いきなりだけど、本書翻訳者のあとがきから一文抜粋します。

これね。あんまり「女性なら」「男性なら」と端的に括るのはイマドキ慎重にならなければと思うものの、これに関しては少なくとも私はあるー。あるあるー。中高生の頃かな、いや社会人になってからもかな。それに、女子が仲の良い友達同士でこういう会話するところは、容易に想像できる。

何せ、最近はこんな漫画も売れてるみたいだしね。私はまだネットで紹介され

もっとみる
衝撃の『ハンチバック』

衝撃の『ハンチバック』

公私共に本のプロフェッショナルな友人から、「今年の芥川賞がすごい作品だからぜひ感想教えてほしい!」と言われたので、あらすじもタイトルの意味も知らないままレジに持って行き、読み始めてみました。

『ハンチバック』- 著者: 市川沙央さん

…あれ!?…えええ???
なんか、私間違って全然違う本買っちゃった…!?初っ端からして、これは…もしおうちの本棚にあったら確実に物議を醸すやつでは…!??ほんとに

もっとみる
『これでもいいのだ』で進め互助会員!

『これでもいいのだ』で進め互助会員!

皆さんはジェーン・スーさんという方をご存知でしょうか。先日友人が話題にするまで私は失礼ながら存じ上げなかったのだけれど、フリーアナウンサーの堀井美香さんと織りなすトークが無茶苦茶良い!ゆるい!でも刺さる!という話で、同じく実はリスナーという友人同士が目の前でまあ盛り上がること。あんまり楽しそうに話してるもんだから、私も試しに聴いてみました。

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER T

もっとみる