マガジンのカバー画像

自分が変わる小さな足あと/わたしの氣づき

41
大人になってからも人は変われる。 ついつい、自信のない私は人と比べてしまう。 それでも、いいじゃん。 小さな小さな一歩を楽しんで生きていきたい。 今も、昔も。 いつもここ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

休日の一コマからの学びと氣づき。日常はシンプルな法則でできている

休日の一コマからの学びと氣づき。日常はシンプルな法則でできている

こんばんは。

今夜は何をして過ごすのかな?

ぼーっと過ごすもよし。
何か作業に夢中になるもよし。
でも、寝不足だけは気を付けたいなっていつも思うけど…。エヘヘヘッ。

どうしても、「つい」の連続で生活習慣が乱れてしまったりしますよね。
そして、翌日後悔したり。

完璧じゃないから人生楽しいんだけど
羽目を外しすぎると元に戻るまで時間がかかってしまったりして。
結局何をやっているんだろう?!なん

もっとみる
今月はどんな気分ですか?

今月はどんな気分ですか?

今夜も一緒に過ごしましょうか

夜のおともにありがとうございます。こんばんは^^
一年があっという間というのは本当のことなんだなって、今カレンダーをチラ見して思います。

6月という、「つき」

私は12月生まれなので、皆さんの6月とはまたちょっと違た6月を過ごしているんだろうなっていつも思います。

皆さんは「6月」というとどんなことを考え、思いますか?
6月と表現する人もいれば。
半年という人

もっとみる
頑張ったからと言って報われる訳じゃなくても、トライする理由って?

頑張ったからと言って報われる訳じゃなくても、トライする理由って?

こんばんは。
楽しい時間なら11分はあっという間に過ぎるのに。
ご飯の炊きあがりを待つ時間はなんとも、辛い。

予定外でご飯を抱くことにしたら、ひたすらまった気分になって。
待ちすぎたから、ついつい炊きたてご飯が美味しくて食べ過ぎてしまった。

まぁ、いつものことなんだけど。

そんな日もあるよね

賢い大人は知っている。
頑張ったからと言って、自分の望む結果が待っていてくれるとはかぎらないという

もっとみる
賢く生きるには、小さな氣づきが必要だと改めて思ったこと。

賢く生きるには、小さな氣づきが必要だと改めて思ったこと。

こんばんは

一日の終わりにブログを書く。
それを毎日の習慣にできたらいいんだけどなーっていつも思う私です。

書きたいと思うタイミングと、書けるタイミングが一緒じゃないのは、皆さんもあるあるでしょうか?

今日氣づいたこと

それは、物事は上から下にが自然の流れていくという、今更何を当たり前な?!ということなのですが…

いつも私が話すのは、知っているのと、それらを日常に活かせているのは違うとい

もっとみる
前に進むには、予定がないのが予定なのだってしたら、舞い降りた幸運を見逃さない!

前に進むには、予定がないのが予定なのだってしたら、舞い降りた幸運を見逃さない!

こんばんは^^
こんな時間にnoteを開いてくれてありがとうございます。

令和4年、2022年になってもう半年が過ぎていると思うと早いなって思うとともに、自分成長しているかな?
やりたいことに近づいている?

なんてことを考えている風に過ごしてみたり(笑)
人は大きく変化したがるけれど、人の体は大きく変化するのをとても嫌う。
うっかりするとそんな簡単な話を忘れてしまう私の賢い頭。

やる気がある

もっとみる
自分の中でちゃんとしたい欲が高まったとき。

自分の中でちゃんとしたい欲が高まったとき。

こんばんは!
今年も、もう半年が過ぎてしまった…と思いますか?それとも、まだ半年残っていますか?

毎日があっという間で、それなのに、ゆっくりと過ぎていく。
そんな日々を過ごしている私です。

時間の流れって本当不思議ですよね。
目に見えないからこそあっという間に流れて過ぎ去ってしまったりします。

でも、私たちは目に見えない時間の流れを何とかして掴み取ろうと自分のものにしようとあれこれ模索したり

もっとみる
だから人って面白いんだよね♪

だから人って面白いんだよね♪

こんばんは、くつろぎ時間にありがとうこざいます。

今日から新体制での職場を終えて。
ちょっとご褒美が過ぎるかな?!なんて思いつつ誘惑に負けてみたり。

あ〜またやってるなー。
やれやれ(笑)
うふふふっ(*^^*)

少し前の自分は、ひたすら自分が出来なかったことだけにフォーカスして落ち込んてたり。
自分を情けなく思ったり。

でも、色んな経験して少しずつ変わる。
一気に全部なんて変わらない。

もっとみる