見出し画像

頑張ったからと言って報われる訳じゃなくても、トライする理由って?

こんばんは。
楽しい時間なら11分はあっという間に過ぎるのに。
ご飯の炊きあがりを待つ時間はなんとも、辛い。


予定外でご飯を抱くことにしたら、ひたすらまった気分になって。
待ちすぎたから、ついつい炊きたてご飯が美味しくて食べ過ぎてしまった。

まぁ、いつものことなんだけど。


そんな日もあるよね

賢い大人は知っている。
頑張ったからと言って、自分の望む結果が待っていてくれるとはかぎらないということ。


仕事から帰ってきて、お腹すいた…。
疲れたな…。
そう思いながらお米を研いで、炊きあがるまで約一時間。

ぽつんと待ちぼうけ。
ご飯を炊いたからその間にお風呂に入ったり、お弁当を用意したり。

おかずは何にしようかな?!と思ったり。



私の好きな物。

いつからか、卵が大好き。
子供の頃も好きだったけど、ここ1、2年は特に好き。
半熟だったり、生卵をつけて食べる料理が好き。

お弁当にも時々目玉焼きを作って乗せてロコモコ丼みたいにすることもあるのですが。

いつも、うまく焼けるとは限らなくって。


うまくイッター!!やったね!
明日はワクワクだっ!
そう思って、よそろうとしたら…

あっちゃー(T_T)
ひっくり返してしまって、せっかくの白身と黄身のコントラストが台無しに。


あーあー!
目玉焼きなんて作らなければよかった!
疲れてるのにー!

悔しさと悲しさと、空腹感が押し寄せてくる。


でもさ、、、

望む結果が入らないからと言って、作ることさえ辞めてしまったら、大好きな目玉焼きは手に入らない。

作る過程でワクワクしたり、上手くいくかなーってソワソワしたり。

それがあるから、結果がますます嬉しいんだもん。


結果ばかりを追い求めると。
それは見えなくなるんだよね〜


(↑どうでもいいけど、これ思わずくぎ付けになった♪)



大人は賢すぎるから

結果を勝手に予測して、楽しい時間を台無しにしてしまう。

うまく行かなかったら、そこに費やした時間は?
やるだけムダ。
そんなの、誰でも出来る。
 
そんな、頭の中の独り言に占領されて。

やりたい気持ちが隠れん坊。






知的柔軟性を高めるための活動につかいます♪具体的にはヨガや読書に♪