マガジンのカバー画像

サステナブル

21
運営しているクリエイター

記事一覧

上司や会社にいちいち腹立てない方法

上司や会社にいちいち腹立てない方法

今月1日に始まったウィンブルドンテニスが14日で終わりました。
決勝は毎年観る人です🙋‍♀️

イギリス繋がりで井形慶子さんの本を
本棚から一つ取り出してみたら…

日本人の仕事観を
イギリス人目線で解説した文章に
目が留まりました。

・人間関係がこじれたら即、辞職につなげて考える
・不信感が原因で会社を去っていく

このような日本人あるあるを

と、筆者は問題提議しています。

ではイギリス

もっとみる
災害時の電源は誰が用意すべきか?

災害時の電源は誰が用意すべきか?

近所のビックカメラには、入ってすぐ右に蓄電器コーナーがある。

品物も価格もあまり変化がなく、かと言って今日まで買うこともなく過ごしてきた。

そんな時、アメリカのポータブル電源メーカー、Jackeryの記事を見つけた。

今年1月の能登半島地震では、東日本大震災で出来なかった新しい支援が可能になったそう。

元旦の地震から半年ですね。

個人で買うべきかマンション管理組合で買うべきか
なるべく個

もっとみる
退職する時は企業年金の移管を忘れずに

退職する時は企業年金の移管を忘れずに

退職した際に企業年金資産を移管し忘れる人が急増しているそうです😮

新NISAが始まるときにあれだけ騒いだのに、こちらは無頓着?😂

この理由、分からなくもない!

理由①

退職後、それまで運用した積立金をどこかの運営機関に移管しなくてはいけないのですが、その手続きが6ヶ月以内に行うこととなっており、何とも中途半端な期間でした。

理由②

すぐに別の会社で働き始める場合に確定拠出年金の制度

もっとみる
中長期視点で自分のキャリア形成上メリットはあるか

中長期視点で自分のキャリア形成上メリットはあるか

6/7日経新聞にサッカー選手・三浦知良さんのコラムを見つけた。

「カズって日経新聞に寄稿してるんだ!相変わらず凄い人だな」

記事を読むとサッカーによるビジネスの話であった。

私たち消費者も「元が取れる」ことに意識が向いている。
これだけ払ったのだから元が取れないと!

こうした短期視点をキャリア形成においても見直してみたい。

「指示された業務をすんなり引き受けるべきか」
「この仕事って意味

もっとみる
会社主導で嫌々資格勉強するくらいなら、他の専門性を高めればいいじゃない

会社主導で嫌々資格勉強するくらいなら、他の専門性を高めればいいじゃない

会社員の課題の一つに推奨される資格取得があります。

「会社から言われたから資格とらなきゃ」と嫌々言っている人をよく見かけます。

それが自分のキャリアの選択肢を広げると思えるなら、能動的に勉強が進むでしょうし、私も背中を押します。

逆にそうでないのであれば私からお勧めしたことはありません。

嫌々やって資格を取得したとしても、楽しくない時間が続くだけだから。

その代わりに、他の専門性を高めま

もっとみる
仕事を辞めたいあなたへ、自分にできることをしたら後は流れに身を任せよう

仕事を辞めたいあなたへ、自分にできることをしたら後は流れに身を任せよう

OECD(経済協力開発機構)のメンタルヘルスに関する調査では
日本国内でうつ病、うつ状態の人の割合は
2013年の調査では7.9%だったのに対して
2020年には17.3%と、2.2倍に増えているそうです。

2022年6月には全ての企業でハラスメント相談窓口の設置が義務化され
また常時50人以上の労働者を持つ事業場は産業医の選任を義務付けられているそうですが
社内に相談窓口を作っても社員がなかな

もっとみる
社長依存体質

社長依存体質

「社長が変わった」
「社長に付いていけなくなった」

そのような理由で残念がる会社員の友人を、何人か見てきました。

社長も人間なので、環境が変わったり、世の中の情勢に影響を受けたり、株主の顔色を見て変わると私は思います。

○○時代の社長が好きだった

だとしたら、それは昔の良い思い出として胸に仕舞い、今を生きることを考えてみてはどうでしょうか?

良くも悪くも会社に依存しやすい私達。

これか

もっとみる
HSPは就職後うまくやっていけるのか?

HSPは就職後うまくやっていけるのか?

わたしはHSP(繊細さん)の方から、よくお仕事の依頼をいただきます。

そしてよく「HSPの私は就職してからも、やっていけるのでしょうか?」と聞かれます。

お気持ち分かります☘

「気楽にね」
「割りきって」
と言われても「え?どうすればいいの?」と戸惑う始末。

そういった心のざわざわは日常茶飯事で疲れますものね。

このざわざわ感は他人には上手く伝わりません。なので上司には「〇〇なときはパニ

もっとみる
おっさんは人生の暇つぶしに何を使うのか

おっさんは人生の暇つぶしに何を使うのか

人生は最大の暇つぶし。

誰かが言ってました。
多分。

おそらくなにか認められる人生であれば、
「夢中になれるもの」で
この暇つぶしは実現できるのだろう。

それが形になってプロアスリート
になったり、会社経営だったり、
専門家になったりするのがいわゆる
世間で言われている「成功」という
形なのかもしれない。

多くの凡人は、この「暇つぶし」を
何でやろうか苦労する。
私自身もその1人である。

もっとみる
同一労働同一賃金でフリーランスにも待遇改善を

同一労働同一賃金でフリーランスにも待遇改善を

「40年に一度の大改正」

お勤めの方に向けては、今そのような呼び名で、労働基準法改正に向けて研究会が開催されています。

「多様化する働き方」というフレーズ、よく耳にしますね。

一方、フリーランス向けには、フリーランス保護法が今年秋には施行されると報道されています。

追求したいのはフリーランスが買いたたかれている現状

わたしの経験では、フリーランス経験がない人はフリーランスを怪しむ傾向があ

もっとみる
SKY-HIが掲げる"芸能のルールよりも社会の常識"

SKY-HIが掲げる"芸能のルールよりも社会の常識"

BE:FIRSTの生みの親、SKY-HI(日高光啓)の理念をぜひ政治家にも知ってもらいたい✨

芸能のルール < 社会の常識

私は会社員時代、井の中の蛙でした。世の中はとても広いのに20年同じ環境に居たことで、世間の端っこに身を潜めていたような感覚です。

社会規範や一般常識 < 自分の物差し

日頃ニュースを見たり人と話したりするもの、とっさの判断は自分を誤魔化すことは出来ず、ありのままの自分

もっとみる
地元に有名企業が帰ってきたら地元に魅力を感じた

地元に有名企業が帰ってきたら地元に魅力を感じた

連休いかがお過ごしですか?
BOAのVALENTIをコピーしてみました✌️

さて本題へ

ふるさと・広島県呉市を創業の地とする
セーラー万年筆株式会社。

BUNTALKさんの記事で
本店を東京から呉に戻したことを知りました。

有名企業の本店が帰ってくるのは嬉しいですし
まさか西日本豪雨がきっかけだったとは…

エピソードも素敵ですよね!

広島は若い女性が県外に出ていく傾向があり
地方は求人

もっとみる
ストレス緩和のために先輩後輩、持ちつ持たれつ

ストレス緩和のために先輩後輩、持ちつ持たれつ

仕事のストレスでメンタルヘルス(心の健康)を害する人が、現在もなお増加しているそうです。ストレスチェックだけでは、職場のメンタルヘルスの健全度をすべて把握するのは難しい状況となりました。

同調査によるとストレス要因は以下のとおり
第一位 仕事の量
第二位 失敗・責任の発生
第三位 仕事の質

契約・派遣社員・アルバイト・フリーランスとなると、雇用の不安定も追加されるでしょう。

職場環境は高度化

もっとみる
“奨学金の闇: 学生たちが直面する厳しい現実”

“奨学金の闇: 学生たちが直面する厳しい現実”

日本の奨学金制度について多くの問題が山積みなようです。

そこで訊いてみました。
回答がこちらです。

↓↓

日本の奨学金制度にはいくつかの問題があります。以下に、奨学金問題の基本的な構図を示します。

奨学金の種類と割合

日本のほとんどの奨学金は日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金です。

87.6%の奨学金がJASSOのものであり、そのうち第二種奨学金(有利子)の割合が高いです。

もっとみる