マガジンのカバー画像

コラム

127
好きなこと、思いついたことやメモ、ノート📝
運営しているクリエイター

#ソウルフラワーカムイ

カルマは天罰にあらず

カルマは天罰にあらず

【カルマは天罰にあらず❣️】
〜カルマや天罰は恐れなくて良い💕〜

よく『天罰が当たった』なんて言い方をします。

まずは、自分のことで言えば
『きっとあの時の天罰が下ったんだ』
なんて、捉え方をしたりします。

しかし、それは『天罰』ではなく
あくまでも『チャンス』でしかありません。

また、人を騙してお金儲けをしてる人が
警察に捕まったりすると、やはり
『ほぉ〜ら、神さまは見てるんだ!
天罰

もっとみる
前世のカルマは気にしなくて良い

前世のカルマは気にしなくて良い

【前世のカルマは気にする必要ありません!】 
〜大人の寺子屋・樂學〜

あなたは前世って気になりますか?
どんな人だったのか?
どんなカルマを抱いたのか?

前世占いをしている人には
大変申し訳ないのだけど
そんなの知った所で
然程の役にも立ちません。

占い師さんの話が合ってるのか
どうなのかも確かめようがありませんし
例えそれが合っていたとしても
『後日談の答え合わせ』くらいの
意味しかありま

もっとみる
時間の概念に縛られるな!

時間の概念に縛られるな!

【時間の概念に縛られるな‼️】
〜大人の寺子屋・樂學〜

皆さんは、間違いなく
『時間』と云う概念に
縛られて生きています。

アインシュタインの相対性理論によると
時間は重力によって支配されています。

簡単に言うなら、地球上の時間は
あくまでも『地球時間』でしかなく
地球外では通用しなくなるということ。

これ迄の物理法則の通説では
遠くの物は速度が遅くなると
考えられて来ました。

それは、

もっとみる
ガチャ親と胎内記憶

ガチャ親と胎内記憶

【ガチャ親と胎内記憶】

物の捉え方が、真っ向から真っ二つ‼️

目の当たりにする度に思うのは
『ガチャ親』と云う考え方。

その一方で、胎内記憶研究をしている
池上明先生が、胎内記憶を持つ多くの子ども達に
インタビューした所によると

『自ら親を選んで生まれて来た』

…と口々に話してくれると言います。

でも、生まれる前に決意したけど
思ったより大変だった!…と
思うこともしばしばだそうです(

もっとみる
つい躊躇する理想のパートナー像❤️

つい躊躇する理想のパートナー像❤️

【つい躊躇する理想のパートナー像👫】

どーせ無理‼️…がこびり付いてるのが
理想のパートナー像❤️

数年前から『もうすぐ現れる』と
言われ続けて、まるで予兆すらないことに
半ば諦めつつも、どんな相手が理想なんやろ?

…と想いを巡らせていました。

当初は、自分の気持ちにしっくり来る
パートナー像が、あんまり浮かびませんでした。

今回、投稿してみようと思ったキッカケは、
ナナちゃんと穴口恵

もっとみる
運が良い人悪い人

運が良い人悪い人

【運が良い人悪い人】
〜大人の寺子屋・樂學〜

私自身のコレ迄を考察してみても
それは、非常に明らかで単純な図式です。

過去の私は、とにかく自分が大嫌いで
世の中を怨みつらみの目で見ていて
毎朝、目が覚める度に『生きてる事に絶望』
して朝を迎えてました。

コレで、運が良くなる訳がありませんね(笑)

たまにラッキーな事があっても
『たまたまだ』…としか思わず
誰かに親切にしてもらっても
猜疑心

もっとみる
チャンスを掴みやすい人になる❣️

チャンスを掴みやすい人になる❣️

【チャンスを掴みやすい人になる❣️】

チャンスを掴みやすい人が、
どんな人かと言えば



❤️ラッキーな人の話を聞きに行く人です❣️



なんだぁ〜、そんなことか…と
思われたかもしれませんが
とっても分かりやすいことだけど
意外とやってなかったりしませんか?

意識して『ラッキーな人、ハッピーな人の話を聞きに行こう!』って思って行動してたりするでしょうか?

時間がない!お金がない!

もっとみる
欲深さは悪くない!

欲深さは悪くない!

欲深い自分を隠すから
いやらしく見えてしまうのです

欲深さを明るくオープンにすると
意外と応援されたりします

人は欲があるから行動し
経験を重ねて行けます

欲を隠して欲を行動にする人に
嫉妬してしまう人は
周囲を観察して妬むことに
忙しくしてしまいます

欲は、あなたを成長されてくれます

もっと、欲を求めて良いのです
ただ、誰かに求めるのではなく
あなたから掴みに行って下さい💕

___

もっとみる
これからサバイバルに備えたい!

これからサバイバルに備えたい!

【サバイバルに備えたい】
〜大人の寺子屋・樂學〜

ワクチンによる副反応や死亡原因との
因果関係が問いただされ始め
政府やメディアの嘘がどんどん明るみになり
政府と外資との癒着が表沙汰になりつつあり
そんな中で『緊急事態条項』の強行がされつつあり
コオロギ食の推進など
これまた怪しい動きが生まれる中で

このまま放置していれば
日本は完全に終わる瀬戸際まで来ており
今から動けば、一旦は日本を占領さ

もっとみる
ワクワクはエゴである!

ワクワクはエゴである!

【ワクワクに従うのはエゴである】
〜大人の寺子屋・樂學〜

まずは、端的に申しますと
『ワクワクに従って生きる』と云うのは
エゴイズムです。

ただ、前回の投稿にも書きましたが
ワクワクに従って生きるエゴを
悪いというお話ではありません。

何が言いたいかと言えば
スピリチュアル用語で語る人達の
日本語の使い方は、無茶苦茶である!
語っている矛盾にまるで気付かずに使ってる。

どうせ、スピリチュア

もっとみる
エゴの科学

エゴの科学

【エゴの科学】
〜大人の寺子屋・樂學〜

世間では、エゴという言葉が
あちこちで聞かれたりします。

ここで、あえて皆さんに質問してみましょう。

『エゴ』とは、何ですか?
どんな事柄を指して『エゴ』と表現してますか?

案外、何となく…って感じで
あまり意味を理解しないで使ってる人
多いんじゃないかと感じたりします。

_______________

【エゴ】

エゴとは、自我、自己を指します

もっとみる
日本を根絶やしにする自公与党

日本を根絶やしにする自公与党

【今、日本政府は日本を根絶やしにしている】
〜酪農家、米農家が置かれている状況とは〜

今、日本政府は酪農家を潰しにかかり
米農家を潰しにかかり昆虫食を薦めている。

今、国内で乳製品が余っているから
乳牛を殺処分するのに補助金を出すと
言いながら海外の乳製品を山の様に輸入!

また、食糧難が叫ばれる中で、減反政策を
推し進めて、米が生産出来ない様に
どんどん推し進めている。

そして、昆虫食を推

もっとみる
現代版・風が吹けば桶屋が儲かる

現代版・風が吹けば桶屋が儲かる

【広い視野を持つ目とは⁉️】
〜大人の寺子屋・樂學〜

風が吹けば桶屋が儲かる

そんなことわざがあるのを
知ってるでしょうか?

_______________

《風が吹けば桶屋が儲かる》

風が吹くと土ぼこりがたち、
それが目に入ることで盲人が増える。

盲人は三味線で生計を立てようとするので
三味線の需要が増える。

三味線には猫の皮が張られることで猫が減る。

猫が減るとねずみが増えて、

もっとみる
欧米にマスクが定着しなかった理由とは⁉️

欧米にマスクが定着しなかった理由とは⁉️

【欧米にマスクが定着しなかった理由】
〜大人の寺子屋・樂學〜

コロナ禍の中、欧米でマスクが
定着しなかった理由は宗教観と
言語形態が原因ではないか⁉️

…と語るのは、岡田斗司夫氏です。

まず始めに言葉があった

…と聖書にある様に、キリスト教社会では
口が見えている事がとても大事になります。

一方、日本では『目は口程に物を言い』
なんて、ことわざもある通り
目を覆わないことの方が大事である

もっとみる