マガジンのカバー画像

フリーランスになるために

36
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

仕事を取る方法(個人の力で生きていくために)

仕事を取る方法(個人の力で生きていくために)

会社に頼らず、1人で生きていくために複業で仕事を取ろうとしております。収入口が1つの状態よりも複数あった方が良いです。

仕事を取れる人の前提条件はこのVoicyを聴いて行動できる人です。

わずか1分30秒程度で悩みごとのアナウンスがあります。

あなたならどうしますか?

行動を起こせますでしょうか?

とにかく行動することは大事です。

行動を起こす3つのポイント1.モチベーションを高くする

もっとみる
生きる力をつけるための発信活動(SNSの目的)

生きる力をつけるための発信活動(SNSの目的)

TwitterメインでSNSメディアを使用しております。

SNS含め全部で4つのメディアで発信しています。

どのくらい発信するのが良いか考えました。

Instagramを始めたのに、発信が少ないので、Instagramアカウントを取得することが目的にならないように、改めて考えました。

結論としては、発信活動をする目的が重要です。

Whyを意識して目的を考えました。

わたしは、生きる力を

もっとみる
センスを磨くための5つのポイント

センスを磨くための5つのポイント

voicyでセンスについて繋がっている放送があったので、紹介します。

センスについて考え方のベースから、センスを磨き続けるプロの条件を5つのポイントにして、まとめました。

1.ベースを作る(自分のブランディングをする):ジェイさん

2.正解がない時代なので、修正を繰り返す:箕輪厚介さん

3.真似から初めて、失敗、挑戦を繰り返す:はあちゅうさん

4.とにかくアウトプットをする:しゅうへいさ

もっとみる
プロセスに価値がでる2つの理由

プロセスに価値がでる2つの理由

現状の多くはアウトプットエコノミー。

アウトプットはコピーされるが、

ハイボールの味はほとんど同じ。

アウトプットだけでは、他の物と差別化できないので、埋もれてしまう。

なので、プロセスに価値を付けて差別化することが重要。

プロセスに価値が出る2つの理由をTwitterより詳しく説明します。

本の目次概要

1章 なぜプロセスに価値が出てきたのか。

2章 プロセスに共感するメカニズム

もっとみる
プロセスエコノミー

プロセスエコノミー

箕輪さんのプロセスエコノミーの話が面白いです。

プロセスエコノミーを現象化するために箕輪さんが発信をしています。

下記、インスタです。

インスタでは、インスタのスタッフにカットを要望している箇所があるので要注意です(笑)

プロセスエコノミーとはプロセスエコノミーは、けんすうさんの造語でアウトプット(完成形)だけに意識するのではなく、完成するまでの過程を差別化して、過程に価値をつけて共有する

もっとみる
インスタ始めます

インスタ始めます

しゅうへいさんのvoicyでインスタが伸びているという事で、チャレンジします。

挑戦をする理由あいさんのvoicyから、『やらないリスクが恐怖』という事でした。

インスタを始める理由しゅうへいさんのvoicyでインスタが伸びているという話がありました。

【インスタ運用する3つのポイント】

1.副業アカウントが伸びてきた

2.パソコンから投稿できるようになった

3.アフェリエイト機能が追

もっとみる
1,000円プレゼント

1,000円プレゼント

『1,000円プレゼントします!』

という話を聞いたらどうでしょうか?

わたしは、すぐに1,000円貰えました。

限定キャンペーンなのですが、まだ1,000円プレゼントは継続しているので、じっくり説明していきます。

1,000円をプレゼントしてもらう手順(スマホでアプリダウンロード⇒紹介コード入力)「みんなの銀行」で口座開設して、紹介コードを入力すれば翌日に1,000円入金されます。

もっとみる

給与所得(特別徴収税の決定通知書)

わたしは2回転職しています。

3社目の年間所得の通知が来ましたが、前年度よりも1%増えました。

転職理由や職種の詳細は下記に書いています。

1.給与所得の推移3社目の給与所得の推移です。

入社3年目:525万円(昨年度と比較して1.7%上昇)
入社4年目:534万円(昨年度と比較して1.0%上昇)

年間で9万円増えました。

ありがたいですが、9万円÷12か月=7,500円/月です。

もっとみる