マガジンのカバー画像

ワーホリトラベラーのつぶやき・ワーホリひとコマ

87
ワーキングホリデー3カ国、バックパッカーで25カ国行って、自分が感じたこと、出会った皆様に気付かせてもらったことをつぶやきます。
運営しているクリエイター

#オーストラリアワーキングホリデー

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・パース🇦🇺この景色だから、走りたくなる。この景色だから、ちょっと歩こうかなって思う。そんな景色があるって、素敵なこと。どこであろうとそんな場所があるのなら、気分転換できる。今日も良い日になる。

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・バンダバーグ🇦🇺バンダバーグで農業している間、毎日この風景を撮った。入居して1週間の時、次の日旅立つフィンランド人に、素敵だね。ずっと撮り続けてね。と言われた。半年間撮り続けたら、普通の風景だけど、思い出の詰まった景色になった。継続は力なり

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・バンダバーグ🇦🇺農場生活にて。トラクターに揺られながら、フィールドを移動する時、いつもついてくるティア。彼女の脚力は半端ない。めげず追いかけてきて、気付けば納屋に戻っている。同じ毎日の中で、いつも違う事をしてくるティアは、みんなのアイドル。

【ワーホリひとコマ】パース・オーストラリア🇦🇺いつもの通い慣れた道。イベントがいつもあって、H&Mで寄り道して、ユニクロにうしろ髪ひかれながら帰ったあの2018年からの1年間。次はいつ行こうかな。振り返って、ワクワクを盛り上げる作業が最高に楽しい今日この頃。行ってよかったな。

【ワーホリひとコマ】シドニー・オーストラリア🇦🇺日本を離れると、日本食が恋しくなる。でも飽きる(日本食もちょっと違うし高いし)そんな時は、中華料理。このフードコートは地下で怪しいけど、美味しいものがたくさんあった。いつもの王道から外れていくと、きっと新しいものに出会える。

【ワーホリひとコマ】シドニー・オーストラリア 🇦🇺どんなに凹んでも、自分に失望しても、ピアモントに行くこの橋はいつも素敵で、つい写真に収めてしまう。日本の住み慣れた景色と全く違う、自分はまだ変われなくても、環境が変わることで、少しは考え方も変わったのかも。な2017年の私。

[ワーホリひとコマ]パース•オーストラリア🇦🇺ハイキングは嫌いだ。体力が持たない。でも、友達との貴重なワーホリの思い出の為なら、その気持ちも変わる。嫌いだと決めつけているものが、たくさんの新しい出会いで良い方に変わってゆく様を、たくさん見てきた。海外生活って面白い。

[ワーホリひとコマ]オーストラリア•パース🇦🇺飲み友達がくれたトート。彼女は私より年上だが破天荒で女王。あなたはいつも冷静で大人。と言われたが、彼女が話すと意見を言う暇がないので黙っているだけ。最後は号泣して寂しがってくれた。喜怒哀楽がジェットコースターな台湾人の姉さん。

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・シドニー:ワーホリ2カ国目。始まりのシドニー。海の駅ダーリングハーバー。自分の思い出的には、ワーホリ2度目の挫折を味わった。全ては己の努力不足。日本環境に身を置いた3ヶ月。英語的には成長しなかったけれど、大事なのは「最初より最後。」今年の言葉。

【ワーホリひとコマ】ニュージーランド・オークランド:家電が好き。オーストラリア・ニュージーランドで必ず立ち寄るJB-HiFi。Gopro見ながら、欲しいなーって毎度ウロウロ。ポップも特徴的で、見ているだけで楽しい。小さな楽しみがあると、その日も楽しくなる。

[ワーホリひとコマ]オーストラリア•パース:帰国前日、みんなで集まったフリーマントルにあるイタリアンレストラン。cheers! って言いながらわいわい飲み明かす。今はそれ密ですってなるんだなきっと。あの時の楽しさはあの時のもの。元気の源にして、今日も楽しもう:)

[ワーホリひとコマ]オーストラリア•パース:帰国前、友人がプレゼントをくれた。大好きなLovisaのピアス。今でも大切にとってる。アフリカ旅行も、手を引っ張る様に説得して一緒に旅をした。今でも連絡を取り合う、大切な友人の一人。ありがとう。

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・スカボロビーチ:花火は年中できない。1年の限られた数日だけ、街中でみんな花火をする。もうできなくなるから花火をしよう。そう言って集まった。だからこの写真がある。今日何かをサボったら、何か一つできなくなる。だから、今日もサボらず楽しもう:)

【ワーホリひとコマ】オーストラリア・メルボルン:定住することはなかったけれど、2年間で5回は行ったであろうメルボルン。都会だけれど、落ち着いてて、おしゃれなカフェで朝活したくなる。フィッツロイのかばん屋さんに行きたいなあ。写真はグランドセントラル駅にほど近い通り。音楽と共に。