マガジンのカバー画像

お気に入り記事

239
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

フラットな優しさを持った退職する同僚について

フラットな優しさを持った退職する同僚について

春になり、期の変わり目です。来月から新入社員が入社しますが、今月で退社する同僚もいます。

退職する同僚は、頻繁に一緒に仕事をしたわけではないのですが、どこかいつも気になっていました。今回は退職する同僚について書きたいと思います。

営業として初仕事で一緒に組む

自分は現在の会社に中途入社で営業として配属されました。中途とはいえ、営業の経験はなく、そもそもいわゆるデスクワークが初めてでした。

もっとみる
やりたい事は言語化する。新規事業,UXデザイン,マーケティングを仕事にする方法

やりたい事は言語化する。新規事業,UXデザイン,マーケティングを仕事にする方法

※こちらのブログは「はてなブログ」に書いた文章を一部修正しています。

自分は現在、新規事業開発を担当していて、ペルソナやカスタマージャーニー作ったりインタビューしたり、プロトタイプを作っています。社内にUXの経験者は誰もおらず、かなり悪戦苦闘,試行錯誤,毎日泥の中を這っている気持ちですが楽しく仕事をさせてもらっています。

やりたい事を仕事として任せてもらっていますが、社内のみなさんのおかげです

もっとみる
心に残っている仕事がその人のキャリアをかたちつくる

心に残っている仕事がその人のキャリアをかたちつくる

***

はじめに少しフライング気味だが、デザイナーとして新社会人をスタートする方が、素敵な先輩や仕事とめぐり逢い、そして、その後の素敵なキャリアを歩むことを願って、このブログを綴りたい。

なぜ、こんなことを書きたくなったかというと、同じ日に同時多発でキャリアに関することが巻き起こり、これは私も、何かを書かなければいけない、お告げのようなものを受けとった(気がした)からだ。

※ちなみに、not

もっとみる
デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か

デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か

デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日本の美大でコミュニケーション教育は重視されてないのに関わらず、社会に出たら突然「重要です!」と言われて最近の新卒は「突き放された気持ちになる」と言う話をたまに聞く。

社会人はデザイナーに限らず、コミュニケーションスキルが必要だけどデザイナーが不幸なのは教えてくれる人が極端に少ない点だと思う。

デザインスキルは楽器演奏

もっとみる

継続のコツは頑張らない。個人のTwitter運用について考えてみました

質問箱のサービスをはじめてみたのですが、このようなご質問をいただきました。フォロワーさんが700人を超えるまでやってみた事を素直にまとめようかとも思ったのですが、既にブログで書いてらっしゃる方も多いんですよね。

自分はしのださんが書かれたこちらのブログを参考にさせてもらいました。

2ヶ月で1000フォロワー!Twitter運用に重要なたった8つのコツ

しのださんはフォロワーが4000人超えて

もっとみる
デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜

デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜

先日話した寸法感覚の話に続いて、今日は観察力を磨く方法の話をしましょう。

ちなみにこのトレーニング方法、僕のオリジナル・・・ではなく、世界的インテリアデザイナーであり天皇陛下から芸術選奨と紫綬褒章まで授与されている、偉大なる恩師の故・内田繁先生直伝の方法です。

内田先生曰く

「これをちゃんと毎日続けて3年間やれたなら、お前はきっとすごいデザイナーになっているだろう。」

と言われていました。

もっとみる
副業をやることが重要になる3つの理由

副業をやることが重要になる3つの理由

最近、政府は副業を奨励するスタンスになっています。

勘のいい人は(ふむふむ、これは政府が「あんたらの面倒は、いずれ見きれなくなります。だからご自分で生きてチョーダイ」とシグナルしているのだな)と気付いています。でも多くのサラリーマンは、ぼんやりしていて、それに気がついていません。

みなさんが定年を迎え、再就職先を探すとき、働き口はあるのでしょうか?

ひとつ言えることは、シニアで定年後も働き続

もっとみる

note tips
タイトルは30文字以下がオススメ。30文字を越えるとTwitterで切れてしまう。またソーシャル時代には、タイトルで読むべき内容かわかることが大事(変に小技でインパクトを出すことよりも)。

デザイン系職種の4分類

デザイン系職種の4分類

デザインスクールにはデザイナを採用したい世界中の企業からデザインに関する求人情報が流れてきます。これらの情報は眺めているだけでも世界のデザインに関する潮流がわかって面白いのですが、ふと思い立って、ちょっと整理してみる事にしました。

そもそもデザイナとは言うものの、デザインという言葉が指す領域は昨今とても広くなっています。そういった状況においてデザイナとしての仕事/職種にはどのようなものがあるので

もっとみる
デザイナー向けビジネスモデルの入門書

デザイナー向けビジネスモデルの入門書

[書影付きフルバージョンはこちらへ]

今回のブックリストはビジネスモデルの入門書です。ビジネスモデルに関する本はたくさんありますが、そもそもビジネスモデルってなに?というひとが読んでもわかるものから中級編くらいまでの本を選びました。
私自身、大学院で経営学を学ぶ以前には「ビジネスモデル」が何なのかあまりよくわかっておらず、単に価格を決めたり儲ける話だと誤解していたこともあります(苦笑)。そして、

もっとみる
個人の生産性向上のための2つのポイント

個人の生産性向上のための2つのポイント

記事の要約

個人の生産性向上のために意識しておきたい事

・マルチタスクではなく、高速シングルタスクで仕事をする

・重い仕事ほど先に手をつける

以上が記事の要約ですが、生産性向上にも使用できるTOC理論について学んだので、振り返りも兼ねてnoteに書いてみようと思います。

TOC理論って何?

「制約条件」にフォーカスする事によって、最小の努力で最大の効果(利益)をあげる経営管理手法

もっとみる
成長のデザイン

成長のデザイン

新人時代、初めて突きつけられる責任。それまでは平々凡々と過ごしていてさえいればよかった学生時代から、突如放り込まれる社会という世界。
年齢も関係なく自分の力量で仕事と向き合い続ける日常に新鮮さと厳しさ、そして僕の場合は伸び伸びとした空気を感じていた。

ある時、自分と年齢に大差のない人が大活躍している記事をみた。
どうやったらこの人を越えていけるか。出自も経歴もぜんぜん違う自分がこいつに勝つにはど

もっとみる

メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫

質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。

かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。

なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果

もっとみる