𝚢𝚞𝚔𝚘

ライター|デザイン|オンライン秘書|看護師で2児の母|北陸|skillme1期生|An…

𝚢𝚞𝚔𝚘

ライター|デザイン|オンライン秘書|看護師で2児の母|北陸|skillme1期生|Anth candle|Anth atelier|息を吐くようにアウトプットする、がテーマ。

記事一覧

時間の使い方にひそむ「べき思考」をやっつける

先日、skillmeの講座で、なんでも質問会が開催された。 講師陣のみなさんへ投げられた質問の中で、 "自分のそれ、見つめなおす時では?" と思う内容があがっていた。 …

𝚢𝚞𝚔𝚘
7か月前
24

1ヶ月前の16Personalities性格診断テストの結果がストンと腹落ちした話

最近SNSでよく見る性格診断テストをやってみたことがあるだろうか。 「私は冒険家でした!」 「巨匠まじか」 と話題になっているアレである。 気になってはいたけれど、…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
32

モロッコに想いを寄せる

9月9日、モロッコを襲った大地震。 震源地はマラケシュから70kmほど離れた山間部で、M6.8だったよう。 見るたびに増える犠牲者に心が痛む。 夫が学生時代アラビア語専攻…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
14

無責という考え方

こんばんは。 今日は、知らず知らずしてしまうよくある解釈について考えてみる。 講座のDiscord内で毎日の「3 good things」を投稿している。 みなさんのほっこりエピソ…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
10

トンビとクレープと

鎌倉にあるコクリコのクレープは食べたことがあるだろうか。 原宿の竹下通りといえばクレープ、というイメージがあるように(あるよね?) "鎌倉といえばコクリコのクレ…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
8

休日も白衣に袖を通せばよいのかというと

子どもと夫を寝かせて、 そっとイヤホンで音楽を聴きながらMacbookに向かっている。 こっそり買ってあったスイーツが5秒くらいで無くなってしまった。 明日からの土日、…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
16

牛のおっぱいからの気づき

noteを初めて3日目。 自分で書いた記事をわりとなんども読み返してしまう。 昨日の自分がアウトプットしたものを 今日の自分が見たとき、ちがった捉え方ができるかもしれ…

𝚢𝚞𝚔𝚘
8か月前
31

あんな坂、こんな坂。

今日は坂の話。 といっても夫と何気ない会話をしていた時に、へぇ〜こんな考えの人もいるんだ。面白い。と思ったことを書き起こしてみる。 坂の多い金沢 我が家は最近引…

𝚢𝚞𝚔𝚘
9か月前
23

アウトプットと向き合う

取り急ぎ、想いを綴るためにMacbookを開く。 在宅ワークの講座入会を決めて数日、子育てと家事で流れるように過ぎていっていた最近の生活に社会とのつながりのようなもの…

𝚢𝚞𝚔𝚘
9か月前
46
時間の使い方にひそむ「べき思考」をやっつける

時間の使い方にひそむ「べき思考」をやっつける

先日、skillmeの講座で、なんでも質問会が開催された。

講師陣のみなさんへ投げられた質問の中で、

"自分のそれ、見つめなおす時では?"

と思う内容があがっていた。

それは、「時間の使い方」だ。

在宅ワークをこなす場所は、プライベートな空間と同一で隣り合わせ。

どのようにして時間を生んでいくか。

今日は、普段のタイムスケジュールを思い返しながら、自分の無意識な固定観念みたいなものを

もっとみる
1ヶ月前の16Personalities性格診断テストの結果がストンと腹落ちした話

1ヶ月前の16Personalities性格診断テストの結果がストンと腹落ちした話

最近SNSでよく見る性格診断テストをやってみたことがあるだろうか。

「私は冒険家でした!」
「巨匠まじか」

と話題になっているアレである。

気になってはいたけれど、沢山の質問に答えなければならないということで少し敬遠していた。

16Personalities性格診断テストとその結果

このテストはYes・No形式で93問の質問に答えると、16あるうちのどの性格タイプかを知ることができる。

もっとみる
モロッコに想いを寄せる

モロッコに想いを寄せる

9月9日、モロッコを襲った大地震。

震源地はマラケシュから70kmほど離れた山間部で、M6.8だったよう。

見るたびに増える犠牲者に心が痛む。

夫が学生時代アラビア語専攻だったこともあり、アラビア語やモロッコはなんとなく親しみある存在だ。

(読解なんてさっぱりだけれど)

月に4回はタジンを作って食べているし、ハネムーンの1つにモロッコを選んだ。

ハネムーンでモロッコ入りした初日、わたし

もっとみる
無責という考え方

無責という考え方

こんばんは。

今日は、知らず知らずしてしまうよくある解釈について考えてみる。

講座のDiscord内で毎日の「3 good things」を投稿している。

みなさんのほっこりエピソードがどんどん流れてくるので、隙間時間に見てはクスッとさせられる平和なチャンネルだ。

毎日の良かったことを3つ考える。

そこで、私はできごとを振り返るときに

"〇〇できたのがよかった"

というプラスを見つけ

もっとみる
トンビとクレープと

トンビとクレープと

鎌倉にあるコクリコのクレープは食べたことがあるだろうか。

原宿の竹下通りといえばクレープ、というイメージがあるように(あるよね?)

"鎌倉といえばコクリコのクレープ"といってもおかしくないくらい、鎌倉に行くと必ず訪れている。

クレープ生地にバターと砂糖だけをのせたバターシュガーがまた美味しいんですよ・・・

かしこいトンビ

数年前、関東に住んでいたころ職場の先輩(女)と一緒に鎌倉に遊びに行

もっとみる
休日も白衣に袖を通せばよいのかというと

休日も白衣に袖を通せばよいのかというと

子どもと夫を寝かせて、
そっとイヤホンで音楽を聴きながらMacbookに向かっている。

こっそり買ってあったスイーツが5秒くらいで無くなってしまった。

明日からの土日、休みかというとそうでもない。

どこの家庭もだいたい同じだろうと思うけれど、どのように子たちの体力を削ぎ、
あわよくばめちゃくちゃいい思い出作りができたりしないかな〜とSNSでお出かけ情報を漁る。

親になること。

産み落とし

もっとみる
牛のおっぱいからの気づき

牛のおっぱいからの気づき

noteを初めて3日目。

自分で書いた記事をわりとなんども読み返してしまう。

昨日の自分がアウトプットしたものを
今日の自分が見たとき、ちがった捉え方ができるかもしれない。

時間を置いてみる。

ここ最近はskillme受講生のみなさんとDiscordというアプリでつながっていて、
あきらかに毎日のインプットの幅が何倍にも増えた。

時間という要素を加えて

その時間の中で得たインプットも

もっとみる
あんな坂、こんな坂。

あんな坂、こんな坂。

今日は坂の話。

といっても夫と何気ない会話をしていた時に、へぇ〜こんな考えの人もいるんだ。面白い。と思ったことを書き起こしてみる。

坂の多い金沢

我が家は最近引っ越した。

街中であり、坂の下。

出会った彼が金沢出身だった。
その彼と結婚した。

というシンプルな理由で金沢の人となった私。

金沢は海も山も割と近く、大きな川が2本流れ、台地も多い。

戦争で焼けることなく昔の道が残っている

もっとみる
アウトプットと向き合う

アウトプットと向き合う

取り急ぎ、想いを綴るためにMacbookを開く。

在宅ワークの講座入会を決めて数日、子育てと家事で流れるように過ぎていっていた最近の生活に社会とのつながりのようなものがポッと現れた。

きっかけ

Macbookは第1子の育休中に購入、WebライターもWebデザインも興味があった。

それもいつの間にかタンスの肥やしとなり、いつしか夫のオンライン学習のための機械となっていた。

”育休終了を来年

もっとみる