見出し画像

【習い事】合氣道2回目+お金の話

皆様こんにちは👋😃
ご訪問賜りありがとう存じます。



合気道2回目に行ってきた。
そろそろ道着を買いたいが
自転車も欲しいので悩むところである。


今回は
わたしと白帯さん1人と先生の3人だったので
みっちり教えていただけた。


受け身がほんの少しだけ上達した氣がする。
前に転がる受け身はほんの少しだけ
真っ直ぐに近付けた氣がする。


技の方は
足の左右と手の左右が非常に難しい!
すぐ左右が分からなくなるので
先生や白帯の方に教えていただきながら
なんとか頑張った!
左右が分からなくなる人は結構多いらしい。


あと技の名前も覚えられず
「○○やりましたっけ?」と聞かれても
「すみません、名前を覚えられていないです」
と答えている。


どの習い事でも「そのうち覚えますよ」
の言葉に助けられている。


みっちり1時間練習してから仕事へ。
1日の活動の始まりが合氣道というのは
なんだか心地よい疲労感と
好きなことをやった達成感で
すごく清々しい氣分だ。


そろそろ道着を決めなくてはいけない。
合氣道は柔道や空手と違って数が少なく
結構高額だ。
上下で安くて6,000円台、
よくあるのが8,000円台、
もっと高額のものもたくさんある。


数が少ないので
フリマサイトにもあまり出てこない。


また柔道や空手とは技のやり方も違うので
他の道着でも代用はできるが
やっぱり専用のものの方がやりやすいと
ネットに書かれていた。


先生が
「道着は消耗品なので安いのでいいですよ」
と言ってくださったので
6,000円台のものを購入しようと思っているが
自転車も購入したいので
今月に自転車を購入するなら
道着は来月にしようかと思っている。


来月には着付け用小物も買う予定なので
来月にしたからと言って
安心という訳ではないのだが
先月まで結構『物』を買ってしまっていたため
分割にしているものもあったりして
なるべつ時間をかけて
ゆっくり買いたいのだ(笑)


今月は習い事に必要なものや
生活に必要不可欠なものだけを買っているので
来月の支払いは今までより楽になるハズだ。


自分の能力向上に関与しない物を買う(消費)
という行為は今後はしない。
関与するものはだんだん良いものを
買えるようになっていく(投資)。
そして所有物を減らしていく。


お金とのつきあい方も習い事を始めてみて
やっと身に染みて分かった。
無駄な出費を減らしてから習い事をしよう
なんて思っていたら習い事ができるのが
ずーっと先になってしまう(笑)


なので今回強制的に替えることができて
本当によかった。


習い事はお金の勉強や訓練にも
すごく良いと実感した1ヶ月だった。


夜空

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?