見出し画像

Tokko in Wonderlandのお仕事紹介♪【いのちキラキラひなたぱん】

12月25日、クリスマス。
2020年後半のエネルギー大半をつぎ込んだ、と言っても過言ではないほど夢中で取り組んだ、ひなたぱんのホームページが完成しました( ノД`)💛

ひなたぱんは楽健寺酵母という天然酵母を使った、身体と心に優しいパン。
山本あゆみさんという繊細で逞しい女性が、そのパン作りを教えるパン教室の名前でもあります。

楽健寺酵母(通称らくちゃん)は、果実や野菜に生息する酵母を培養した天然酵母で、りんご、長芋、人参、ご飯で出来ています。

ひなたぱんのパン教室に参加すると分けてもらえる、らくちゃん。2カ月のうちにはご飯をあげて、元気にしてあげた方が良いとのこと。

教わったとおり、りんご、人参、長芋、ご飯と、大さじ一杯くらいのらくちゃんをミキサーにかけて、瓶に入れ替えると。
ぷくっぷくっと、息をしているみたいに泡が出て来て、数時間のうちには倍以上に膨らみました!すごい!
瓶に入れたときは緑のテープの上までしかなかったんです。あ、ちなみにらくちゃんは、我が家ではパンちゃんです。

rakuchan - コピー

酵母菌は糖を食べて分解する時、アルコールと炭酸ガスを作り出すそう。
その現象が発酵、らしいのですが、そう知っていても、元気よくプクップクッと伸びゆく姿には「ぬおー!らくちゃん生きてるー!!」と感じずにはいられなくて、愛情がむくむく湧いてきます💛

この元気な力で発酵食品は、腸内環境を整え、免疫力を高めるそうです。
ドライイーストを使っていた時は、固い重たいパンしか焼けなかった私も、らくちゃんパワーをお借りしたら、ふかふかの美味しいパンが焼けました♪

しかもあゆみさんは今年、低糖質の研究を始めて、見事ひなたぱんを低糖質化されたので、「パンなんて太っちゃう~」もないのです(*´▽`*)
食べれば食べるほど健康になれて、美しくなれる、ホント魔法のようなパンだなぁと思います。

そんな素敵なひなたぱんですが。
半年間、ひなたぱんワールドに深く潜って感じたのは、生徒さんはパン作りを学びたくて、というよりは、あゆみさんに会いたくてパン教室に来ている、ということでした(笑)。

ヨガ、アーユルヴェーダ、星、漫画、経験談、と彼女の引き出しは無数にあって、独特な表現のお話を聞いているとスパークル!がたくさん起こります。
きっと皆さん、同じような体験をされているのではないかな。

自分のいのちを精一杯、輝かせてあげる。
あゆみさんがしていることは、それだけだと感じます。

本当に傷つきやすい繊細な方で、私も何度も泣いているところを目にしました。
でも数日経てば勇敢に立ち上がって、以前よりも軽やかに、キラキラと輝く姿を見せて下さいました。

そんな彼女を表すために、生まれたキャッチコピーです。
「いのちキラキラひなたぱん」

新規の生徒さんが入りやすい雰囲気を作るため、ホームページ上の説明はなるべくシンプルにと心がけたのですが、彼女がどういう人なのかはしっかりお伝えせねばと思い、こんなふうにまとめました。

画像1

私から見たあゆみさんそのまま、なのですが・・・伝わりますでしょうか?
ホームページを見て、「ここは変えた方がいいかも」とか、何か気付いたことがあれば教えて頂けると嬉しいです!

オンラインの教室もありますので(試食用のパン&らくちゃんは発送してくれます)、是非ひなたぱんワールドに触れてみてくださいね💛
人生変わると思います。ほんとに。

そしてそして、もしTokko in Wonderlandへのお仕事依頼に興味がありましたら、お気軽にお問合せください♪

今日も長々と読んでくださって、ありがとうございました。
今年最後の投稿かな。
明日は母と一日中おせちを作る、年に一度の大切な日です♪

今年一年、みなさまと出会えて本当に幸せでした。
ありがとうございます💛
だいすきです💛

どうか良いお年をお迎えください。
また来年、たくさんお話できることを楽しみにしております💛


2020年6月16日、初めてサポートを頂きました!ふるふると感動しています! サポートを頂いたら、大切に貯めて、いつか一冊の本にしたい、と思っておりましたが、 ①10%を、地球と子供のために寄付する ②10%を、note内の他の方の記事購入に充てる 残りを貯めていく、とします!