マガジンのカバー画像

農業

40
農ある暮らしを目指し、日々勉強中です。
運営しているクリエイター

#家庭菜園

【野菜を育てる】サツマイモ・ししとう・つるなしインゲン

【野菜を育てる】サツマイモ・ししとう・つるなしインゲン

本日は、暑さを避けるため、開始時間を1時間早め、朝8時から作業を始めました。

日中には気温が上昇し、マスクを着用していたので息苦しく、作業は2時間30分ほどで切り上げて帰ってきました。熱中症には本当に注意しなければなりません。

まずは、ヒルガオ科・サツマイモ(紅あずま)です。紅あずまは、生育しやすい品種で甘みが強いです。関東で栽培が盛んな品種です。

できるだけ肥料の効いていない土が良いです。

もっとみる
【野菜を育てる】ズッキーニとウリハムシ

【野菜を育てる】ズッキーニとウリハムシ

5月18日に、苗の植え付けをしたズッキーニですが、あっという間に、このような有様になってしまいました。

これはウリ科の植物を好物とする、ウリハムシの仕業でした。他の畑のズッキーニを確認しましたが、同様に被害にあっている様子でした。葉についている、オレンジ色の虫です。

とてもすばしっこく、人が近づくとすぐに飛び去ってしまいました。ウリハムシは、5月と8月に成虫が多く発生するそうなので注意です。

もっとみる
【調べる】スクエアフット・ガーデン

【調べる】スクエアフット・ガーデン

「先進国の人口の3分の1が、家庭菜園を始めれば、世界のあらゆる問題は解決する」と提言した学者がいるそうです。

例えば、自国の自給率が上昇することで貿易摩擦が減り、人々は家庭で野菜を育てることで野菜中心の健康的な生活が送れます。

特にアメリカやイギリス、韓国などは、その点に着目して都市農業を推進しています。

都市農業を進める上で、難点なのが、作物を育てる畑が家の近くにない点です。

それを解決

もっとみる
【調べる】コンポスター(生ゴミ堆肥化容器)

【調べる】コンポスター(生ゴミ堆肥化容器)

「野菜を育てて、食べる」と言う生活を、続けていると気づくことがあります。

それは、「大量の生ごみが発生してしまう・・」

野菜を調理するときに、不要になった野菜の葉や根をいつも、可燃ごみとして捨てていました。

わたしの住んでいるアパートの、小さいゴミ箱ではすぐに一杯になってしまって困っていました。ゴミ捨ても大変です。

そこで行き着いたのが、コンポスターです。

コンポスターでは、生ゴミや雑草

もっとみる
【野菜を収穫する】地植えいちご🍓

【野菜を収穫する】地植えいちご🍓

本日は、実家の畑でいちごの収穫をしました。

いちごは、「1日10粒食べると1日分のビタミンCが補える」そうですので、コロナ対策として、免疫力をあげる為にも食べたいところですね。

しかし、今の時期、うちの近くのスーパーで10粒・400円前後と高額になってしまいますので、家で育てるとお得な作物となります。

今回のいちごは、昨年の10月に苗を植えてから、越冬してやっと収穫の時期になりました。

もっとみる
【野菜を収穫する】ラディッシュ・小松菜

【野菜を収穫する】ラディッシュ・小松菜

3月下旬に植えた、ラディッシュ(はつか大根)と小松菜の収穫が始りました。植え付けから6週間での収穫となりました。

収穫したラディッシュについて

今年の春は雨が多かったので、週1回ほどの水やりですみました。全体の8割は、無事に収穫することが出来ました。

問題のあった2割は、下の写真のように、ネキリムシ類のカブラヤガにかじられてしまいました。成虫になると蛾になります。

ラディッシュのような大根

もっとみる
【野菜を育てる】トマト・ナス・きゅうり・ピーマン・とうもろこし・枝豆

【野菜を育てる】トマト・ナス・きゅうり・ピーマン・とうもろこし・枝豆

植え付けラッシュです。

市民農園では、2週間に1回、種と苗が支給されますので、それに合わせて植え付けを行なっていきます。

今回は、トマト(大玉・小玉)・ナス(普通ナス・長ナス)・きゅうり・ピーマン・とうもろこし・枝豆です。

前回トマトときゅうりの為に、支柱は立てておきましたので、あとは、苗に合わせて10センチくらい穴を掘り、そこに水をたっぷり注ぎ、苗を植え付けます。

次に、麻の紐で茎を縛っ

もっとみる
【野菜を育てる】ピーマン・ナス

【野菜を育てる】ピーマン・ナス

暖かい日が増えてくる、4月中旬から5月初旬までは、野菜の植え付けシーズンです。今の時期から、畑は賑やかな雰囲気になって来ます。

本日は、ピーマンとナス植える為、苗を買いに、近所の園芸センターに行きました。

今が植え付けシーズンと言うこともあり、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。

ピーマン:ナス科

多くの子供が避けて通ろうとする、王道野菜です。うちの息子も嫌いでまったく食べません。

もっとみる
【野菜を収穫する】チンゲンサイ•春菊

【野菜を収穫する】チンゲンサイ•春菊

本日は、収穫が滞っていた、チンゲンサイと春菊を収穫しました。

チンゲンサイ:アブラナ科

中国野菜です。生育期間が春まきで50日と短いため、他の作物との間作や混作がしやすい作物になっています。

調べてみると、日本では地元の千葉県柏市の中華料理店・知味斎が持ち込んだものと知りびっくりしました。

カロテン・ビタミンC、E、カルシウム、鉄などのビタミンが豊富です。抗酸化作用があり、ガンや生活習慣病

もっとみる
【野菜を育てる】パクチー

【野菜を育てる】パクチー

パクチー(タイ語)・シャンツァイ(中国語)・コリアンダー(英語)
と読み名は各国で色々あるようです。

シソ科の植物で、種まき後、6〜7週間後に収穫が可能です。暑さと寒さには、さほど強くありませんので、対策が必要ですが、周年、植え付けができます。一番いいのは、3〜4月(春口)と9〜10月(秋口)です。

本日は、家族でパクチーを市民農園に植えてきました。今回購入した種子は、発芽率60%以上と記載さ

もっとみる
【野菜を育てる】ネギ

【野菜を育てる】ネギ

ネギ:ヒガンバナ科

中国では紀元前から、薬用野菜として食されてきたネギ。日本では、奈良時代に渡来されたと言われています。血行促進、ビタミンC、カロテン、カルシウム、ビタミンKなどが豊富と生活には欠かせない野菜です。風邪のひきはじめにも重宝します。

耐寒性、耐暑性ともに強く、乾燥にも強いです。春まき栽培で収穫は秋頃です。葉物野菜と比べて時間がかかります。 

本日は、祖父と両親で朝からネギの苗を

もっとみる
【野菜を育てる】レタス・キャベツ・にんじん

【野菜を育てる】レタス・キャベツ・にんじん

今月の2月から、「体験農園・野良」という市民農園の区画を借りて、
野菜を育てはじめました。

区画はおよそ50平米ほどで、畝を13本くらい作れます。クワや鎌、バケツなどは支給され、隔週で種や苗を頂くことができます。私みたいな初心者でもできるよう、アドバイザーが1人ついて教えてくれます。それで年間3万円!

千葉県流山市の農園です。自宅から近いので決めました。

本日は、にんじんの種と、レタス・サニ

もっとみる