マガジンのカバー画像

町歩き、歴史探訪

88
散歩しながら歴史を探したり、博物館でその町の歴史を感じるのが趣味です。 ぜひ、旅を楽しみながら、数十年、数百年の時を感じてみませんか?
運営しているクリエイター

#アニメ

色づく長崎の明日から③(南部編・前半)

色づく長崎の明日から③(南部編・前半)

みなさん、連休が明けましたね。日常に戻れましたでしょうか。それともそのまま五月病まっしぐら?

僕も日曜日に連休が明けまして。まあ今日の月曜日は定例の休みなので、また連休ちゃんがコンニチワしてますけど。ああ、いかないで愛しき連休ちゃん。もう一生添い遂げて、ニートになってしまう…

なので帰省も終わり、長崎から離れ、はや3日。もう我が家の埼玉に落ち着きました。長崎の日々が夢のようです。
故郷忘じがた

もっとみる
「かながわ」の「かなざわ」へ。

「かながわ」の「かなざわ」へ。

こんにちわ。僕の趣味は、地域を出歩き郷土資料館や歴史博物館などにて歴史を調べること、そして漫画やアニメの鑑賞です。
そんな僕にピッタリなのが漫画やアニメの聖地巡礼。今回も聖地巡礼記事となりますが、僕の場合いつも、漫画やアニメのシーンだけでなく、その地域の歴史にもふれる要素も入ります。

(↓以下は過去の聖地巡礼記事。)

ふだんは、いろいろな町の散歩や郷土資料館などでの地域の歴史記事を書いています

もっとみる
聖地巡礼へようこそ③! ~よりもい・館林編

聖地巡礼へようこそ③! ~よりもい・館林編

地元の歴史を探り郷土資料館を見学しまくる僕が紹介する漫画やアニメ聖地巡礼のスポット。僕なんかがどれだけこれらの町の魅力を紹介できるかわかりませんが、その町の歴史もふまえて描いていきたいと思います!

「よりもい」と館林今回の聖地巡礼は、僕が最高に好きなアニメの1つ、「宇宙よりも遠い場所」こと「よりもい」の主人公の出身地「館林」(群馬)です。

群馬といっても自分の中では埼玉の延長。
東武伊勢崎線で

もっとみる
聖地へ行こう!

聖地へ行こう!

以下は、以前の聖地巡礼記事。

聖地巡礼とは?あなたの聖地はどこですか?
聖地巡礼とは、もとは宗教における重要な場所を訪問することで、有名なのはイスラム教徒が教祖ムハンマドの生まれたメッカである。
しかし現代の日本では、漫画やアニメの舞台である土地を訪れることになっている。

僕は、そのような風潮を間違っていると思えない、どころか無宗教が多い日本版の聖地巡礼の在り方だと思っている。
宗教とは、「自

もっとみる
大根からアニメへ~練馬散歩

大根からアニメへ~練馬散歩

今日はあたしが練馬の散歩に連れてくね!
はじめまして。あたしは豊島照子(しょうこ)。こう見えても、パパはかつては大企業の社長だったんだから。パパはかつて石神井一帯の経済を支配していたって言ってたけど、太田商事って会社に攻められて、あたしんちは倒産したとか。
まあそのあたりはよくわからないけど、あたしはそんなにお金はないけど、あたしの庭である?石神井を案内してあげるね!

【豊島の本拠地・石神井】西

もっとみる
杉並区散歩 ~謎が深まった杉並

杉並区散歩 ~謎が深まった杉並

杉並区ってどこでしょう。

僕はあまり知らなかったし、意識することもなかった。
中央線沿いの新宿方面。ちょいちょい「杉並」という看板や学校で地名に触れることがある。杉並区より、「荻窪」「阿佐ヶ谷」「高円寺」と言えば通じるかな。吉祥寺は西東京市(間違えました、武蔵野市です)になるな。

区としては、実は世田谷区の北だったんね。
電車(中央線)では新宿区を抜けるとすぐ中野区、そして杉並区はあっという間

もっとみる