見出し画像

ぐるぐるぐるぐるグルテンフリー パート2 グルテンてなんなんだぁ!?

ジョコビッチ!
ようやく読み終わりました。

「ジョコビッチの生まれ変わる食事  
あなたの人生を激変させる
14日間のプログラム」


ジョコビッチは試合中、ここぞというところで呼吸がおかしくなったり、思考が滞る事があった。
そんな試合での様子を見たある栄養学者から連絡が来る。

そして、簡単なテストの結果、パンやピザ、

グルテンが含まれる小麦などに不耐症があることが判明。

普段摂取する小麦が超一流レベルのプロ選手の足を引っ張り、好不調の波が激しい選手に仕立て上げていたのだ。

リーキーガット、腸漏れという言葉を聴いたことがあるだろうか。


小麦に含まれるタンパク質 グルテン
が分解されグリアジンが出来る。

グリアジンが腸の上皮細胞に結合すると
ゾヌリンが作られ分泌される。

ゾヌリンは上皮細胞に付き信号を送り
タイトジャンクションを緩める。

このゾヌリンが過剰に作られ
ゾヌリンの血中濃度が高くなるとと
タイトジャンクションの透過性を
高くしてしまい、
余分な栄養素や重金属、化学物質、細菌などを血管にとおしてしまうようになる。

アルミニウムや鉄など本来、もっと小さく分解されて吸収されるものがリーキーガットの状態になると大きい状態で通してしまう。


未消化物、細菌などが過剰に血中に入っていくと・・・・

からだのあちらこちらで炎症をお越し、アレルギー、自己免疫疾患(リウマチ)、感染症など多くの病害を引き起こす。
脳まで達することで発達障害、自閉症、アルツハイマーの原因になるとも考えられている。

MKコンサルティングさんの記事より。
お、多い💦


MKコンサルティングさんはグルテンフリーの事を何度も記事で発信してくれています!

ちょ、ちょっと画像が不気味ですね😅💦

kiyoさんのマガジンにも!
肉や乳製品の記事も沢山あります。
えらいことが起きてますね💦


長らくグルテンフリーを実践しているkaroさん。
昔、パン屋のバイトで18キロ太ったとか・・・
熱烈ジョコビッチファンのkaloさんのマガジン!

小麦を抜く食生活なんて考えられないって、皆様思うかもしれません。
しかし、この日本には米があり魚があり沢山の野菜や発酵食品があります。
自分がやってみた感じでは結構なんとかなる!

でも、ケーキ食べたい。
パン食べたい。という方達のために頑張ってくれているこばやしはるなさん。米粉パンのオンラインレッスンも!

東京方面で活動中のsweets reteatさん。
下のケーキ、高野豆腐まで使ってるみたいです。
食べてみたい😆


ん、ん、ん、
ちょっと待って
ちょっと待って

小麦って太古の昔から食べられてるのに
なんでこんなに病気の原因になっちゃうの!?

緑の革命


1900年代の半ばまで小麦は自然交配によって多少の変化をすることはあれど、大きく変化することはなかった。

1940年代 石油業界を支配するロックフェラーとメキシコの国際小麦トウモロコシ改良センターによって
小麦は生産性が高く、グルテンが多く含まれる品種が人口交配により産み出された。

IMWIC=国際小麦トウモロコシ改良センター

さて、今の世界ではロックフェラーによる現代小麦が世界を席巻することとなった。
自らの品種でお金が入り、さらには病気が増えたことで、医薬業界を支配するロックフェラーにはまたさらにお金が入る。

そして、現在の中央アジアの紛争で先駆けて値上がりしたのは小麦と石油。
ボロ儲けですね。
(勿論ロックフェラーは矢面に立っているだけだけど、もっと上のご意向に合わせて動いてるんですね)

残念ながら、体に良さそうな無農薬、オーガニック、全粒粉であろうと現代小麦にはグルテンはたっぷり含まれている。


ぼくらには選択肢がある。
米を選ぶ。
米粉を選ぶ。

日本には休耕田、耕作放棄地はいくらでもある。

ひ、ひぇ~。
日本の食糧政策は完全に間違っている・・・


現代小麦を日本人みんながやめても有り余るほど米粉を作ることは出来るのだ。

米粉のパスタにでも挑戦してみようかなあ。(米粉のうどんもあるみたいですね)

ご一読、ありがとうございました。
世の中調べてみるとおかしなことだらけ。
下々のための政治はどこの国でも行われておらず、我が物顔で自分たちのやりたい放題の方達に牛耳られているこの世界。
何を選ぶかは人それぞれだけど
今、手にとって口に入れるものが何なのか
調べてみるのも大切なことかもしれません。

また、グルテンフリーに取り組むにしても
即、何がしかの激しい症状が出てしまうということでもない限り、続けられるようにたまになら今までの小麦食品を食べるのもいいと思います。
ジョコビッチのように超一流の難敵を倒さないといけないわけではないのだから。

ジョコビッチは小麦を摂らず、名だたる大会に出られなくてもワクチ ン打たず。
幼少時はNATO軍の空爆の中、テニスの練習に励んできた。
その厳しい環境で生き抜いたラケットを振り続けた強さが彼にはある。
そして、再び世界ランキング1位である。


僕らの先頭に立ち、世界の仕組みに立ち向かうジョコビッチに沢山の敬意と感謝の気持ちを込めて。


🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾🎾


小麦はグルテンだけでなく遺伝子組み換え、農薬もヤバいです。遺伝子を組み替えて除草剤を小麦の乾燥のためにかけてます。残留農薬基準値も日本国政府は大幅に緩和してしまいました。
詳しくは下の記事にて。

ぼくのお米農家さん手伝い記

初めてのグルテンフリーカフェ♪♪



参考ブログ



追記
夕方、ローカルニュースを見ていたら、グルテンフリーのケーキ屋さんが鹿児島県日置市にオープンとやっていた!

日置産のお米
米粉!
「おこめの菓子店」というお店の名前
素敵なこだわり!
日置産のいちご
おこめという店名に秘めたる想い
店主さんです。
薩摩半島側の日置市には
行ったことがないけれど、
美山という陶芸が盛んな地域があるので
いつか行ってみたい。

どんどん米粉文化が広まって
日本人の魂を取り戻せるといいですね!


以上です!

ナマステ✨

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,533件

#至福のスイーツ

16,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?