マガジンのカバー画像

69
心に留めておきたい、食に関すること。
運営しているクリエイター

#料理

キッチンラボでの料理時間

キッチンラボでの料理時間

自宅をキッチンラボにする計画が進んでいる。パリに住むフランス人の友人のように毎年リノーベーションを重ねている。直近では20年選手だったらNATIONALマークの冷蔵庫が入れ替わり、そしてダクトも代わり、なんとコーヒーのローストマシーン用のカウンターも完備されるという進化ぶり。そして僕の愛するぬか漬け専用の冷蔵庫も完備された。このキッチンラボにはWAGYUMAFIAで必要なもののほぼすべてが揃ってい

もっとみる
日本の大自然×中国文化

日本の大自然×中国文化

京都・二条の中華料理店『大鵬』の二代目が手掛ける自然一体型の中華料理店『田舎の大鵬』二回目の訪問。ニセコでのアドベンチャーレースで満身創痍となった身体を癒すべく、京都府・綾部市にまでやってきた。

ここでは広大な自然を背景に、地元で取れた食材を活かした料理を楽しむことができるのだが、今回は生後1.5ヶ月の子豚ちゃんの命をいただいた。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnote

もっとみる
ビリヤニとマンサフに感じる陸のシルクロード

ビリヤニとマンサフに感じる陸のシルクロード

中東の主食は小麦粉であるのは間違いない。それは歴史が奏でてきた時間の積み重ねが違う。元来乾燥していた土地ながらいわゆる「肥沃の三日月地帯」と呼ばれた地域に元々自生していた小麦を発見した人々が、小麦を栽培しはじめたのが12000年前とも言われている。対して同地域での米の歴史はその半分弱の5000年前ぐらいと言われる。高湿・高温の気候を求めて今のエジプトのナイルデルタあたりから始まったのが同地域での稲

もっとみる
料理の効能と最大化のポイント

料理の効能と最大化のポイント

ニセコでのアドベンチャーレースやウィンターシーズンの楽しみは多岐にわたる。その中でも特筆すべきは、至る所に見られる高級コンドミニアムのリビングダイニングを使用し、仲間と一緒に料理を作り、楽しむことだ。
この地の豊かな自然が育んだ旬の食材がある。それを活用し、「今日は何のメニューにしようか?」と考えるのは、体を酷使するレースの中での一つの楽しみでもある。行者ニンニクやキノコなど、その時々で手に入る新

もっとみる