マガジンのカバー画像

起業での数々の失敗(と少しの成功)から学んだこと

76
〜起業を失敗しないために。 起業での数々の失敗(と小さな成功から)得た学びのマガジン〜 独立・起業をお考えの方に、参考になればと思って、マガジンを作らせて頂きました。 起業し…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

生成AIで話題のDifyを使って、野球ルールに長けたChatを作ってみました。

Difyの感想も併せて書いてみます。

(全て、この記事を執筆時点での情報です)

Difyとはちまたでは、ChatGPT のGPTsの上位互換と言われる(賞賛されている)サービスです。

LangGenius, Inc.というアメリカの会社が運営しています。

LangGeniusプロジェクトは、元Tencent

もっとみる
就業規則 x ChatGPT、作れ〼

就業規則 x ChatGPT、作れ〼

GPTsつくってみた、の第二弾です。

ChatGPT の機能であるGPTsを使って、

「会社の就業規則について、なんでも答えるチャットAI」

と作ってみました。

noteでその内容をまとめたいと思います。

対象の読者仕事でChatGPT を使いたいけど、どうやったらええかわからん?🤔

とお悩みの方に、ヒントになればと思っています。

また、「業務効率化」に強い関心のある方に興味を持っ

もっとみる
関西圏の高校の起業部情報をまとめてみた

関西圏の高校の起業部情報をまとめてみた

以下の投稿の続きになります。

調べても詳細な情報が無かったので・・・、自分なりに分析しました。

高校の「起業部」「起業サークル」として、公に活動している情報は、ネット調査では見当たりませんでした。

また、そういう情報のまとめサイトも、確認できませんでした。

なので、自分なりにできる方法で、まとめてみました。

調べ方
高校における起業に意識ある学生らが、活動を表面化するのは、ビジコンへの応

もっとみる
「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

#GPTsつくってみた

ChatGPTで、野球の審判アプリを作ってみました。

無料で遊べますので、ぜひ触ってみてください😃

野球の公認規則2023を(おおむね)マスターした審判のChatGPTアプリです。

タイトルは、

「野球審判AI -球審の黒井です-」

です。

ぜひ、野球のルールに関することを聞いてみてください。

いろいろと触ってみて、遊んでもらえればと思います😃

このA

もっとみる
DX。いきなり難しいことせずに、最初はココから

DX。いきなり難しいことせずに、最初はココから

僕は、DX関連の仕事をしています。

僕はROXという会社で、AI開発や、お客さんの会社のDX推進のお手伝いをさせて頂いています。

また、2023年度 兵庫県庁の職員であるデジタル化推進員として、県庁内部のDX推進に関わってきました。

また、AI活用やDX推進の講師の仕事もさせて頂いています。

特に、ここ2、3年はお客さんの会社の中身を拝見する機会がめっちゃ多いです。

こういった実務にて、

もっとみる
兵庫県の高校の起業部情報をまとめてみた

兵庫県の高校の起業部情報をまとめてみた

僕は、以下で投稿の通り、兵庫県の高校の起業に関する講座など担当してます。

なので、高校生のアントレプレナーシップ教育に関心を持っています。

ふと、兵庫県の他の高校ではどのような活動状況なのか、気になったので調べてみました。

どこか、起業部や起業サークルの活動で有名な兵庫県内の高校はあるのでしょうか?

兵庫県の高校の概観まずはそもそもの高校数などの母数を見てみます。

205校

公立153

もっとみる
加古川東高校の起業ワークショップ受講生が、とんでもなく活躍してた

加古川東高校の起業ワークショップ受講生が、とんでもなく活躍してた

兵庫県に加古川東高校という県立の高校があります。

僕は昨年度、ここで起業セミナーと起業ワークショップをする機会を頂戴しました。

僕が担った役割は、講座の企画、教材作成、講師。なので、実務的なほぼ全ての役割です。

受講生徒の募集は、学校内への周知という形で、先生方が担ってくださいました。

そこで起業ワークショップを受講してくれた学生さんが、その後めざましい活躍をされていたと知りましたので、n

もっとみる