Watanabe_Katsuya

リクルート→trippiece→ランサーズ→avexなどを経て2023年4月より株式会…

Watanabe_Katsuya

リクルート→trippiece→ランサーズ→avexなどを経て2023年4月より株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 副社長付 事業開発のお仕事をしています。リモートワークで福島県からお仕事してます。音楽、映画、社会問題に対して色々考えるのが好きです。

記事一覧

ForOne

新規事業に携わるということ 今年で42歳になる。気がつくと10社経験、12個の新規事業立ち上げを経験してきた。アドバイスした新規事業も合わせると30個ぐらいになるだろう…

2

搾りたての醤油

お醤油絞り体験

今日は家族みんなでお醤油絞り体験 日本に1人しかいないという醤油麹職人の 方がわざわざ長野から車で駆けつけてくださいました。 この大豆と小麦と塩と米とか色々入った…

せめて人間らしく

リクルート、ランサーズ、avex、とか経験してきたので「エンタメ領域の新規事業が好きなんですか?そこしか興味ないんですか?Web3とか好きなんですか?」とか最近よく言わ…

4

CDは何故売れなくなったか?を考えたらすごく色々考えた。

今年最後のnoteはこのテーマ。少し前から自分自身も気になっていたテーマなのですが、あまり時間がなく、きちんと調べられていなかったので今回はこのテーマに関して書いて…

7

1990-2022年までの音楽振り返り

最近の音楽ってどういう流れでヒットしていて、これからどうなるのか。 ふと気になったため、1990-2022年頃までの世界と日本の音楽の流れを 振り返ってみた。 こんなもの…

8

育休タイムスケジュール

育休2ヶ月目に入りました。だんだん1日にのスケジュールのパターンが見えてきたので、今日はスケジュールとそこから見えてきたことに関してnoteを書きたいと思います。 は…

13

なぜパパ育休を取得しようと思ったか?

こんにちわ。今日はパパ育休を取得した理由とちょうど育休を取得して1ヶ月ぐらい経ったので、実際に育休取得してみてどうだったか?振り返りについて書きたいと思います。 …

14

自己紹介(WatanabeKatsuya)

改めて本当に紆余曲折な人生を歩んできてしまったので自己紹介Entryです。 新規事業・事業企画・事業開発・アライアンス・地方創生 PR、Brandingなど企画から考えるのも好…

17
ForOne

ForOne

新規事業に携わるということ

今年で42歳になる。気がつくと10社経験、12個の新規事業立ち上げを経験してきた。アドバイスした新規事業も合わせると30個ぐらいになるだろうか。この事業開発とか、新規事業のスキルって何なのだろうと最近思う。

よく「渡辺さんのお仕事は何をされてるんですか?」と言われた時に困る。会社も何回も変わってるし、デザイナーとか、プログラマーみたいなある程度決まった職種の仕事をし

もっとみる
お醤油絞り体験

お醤油絞り体験

今日は家族みんなでお醤油絞り体験
日本に1人しかいないという醤油麹職人の
方がわざわざ長野から車で駆けつけてくださいました。

この大豆と小麦と塩と米とか色々入ったものに80度くらいのお湯を何回かかけて醤油にしていく。出来上がった醤油は本当に美味しくてみんな笑顔になりました。
会場では他にもこんな感じで、有機野菜の豚汁や、おこわなど用意されており、出来たてのお餅に出来立てのお醤油かけて食べた味は本

もっとみる
せめて人間らしく

せめて人間らしく

リクルート、ランサーズ、avex、とか経験してきたので「エンタメ領域の新規事業が好きなんですか?そこしか興味ないんですか?Web3とか好きなんですか?」とか最近よく言われるんですが、実は私のキャリアはITのSIerからスタートしたりしているので、ビジネスの基本は本当に手堅いビジネスをしている人たちと一緒に始まりました。

当日はIBMが「Smarter Planet」という事業ビジョンを掲げ、世の

もっとみる
CDは何故売れなくなったか?を考えたらすごく色々考えた。

CDは何故売れなくなったか?を考えたらすごく色々考えた。

今年最後のnoteはこのテーマ。少し前から自分自身も気になっていたテーマなのですが、あまり時間がなく、きちんと調べられていなかったので今回はこのテーマに関して書いていきたいと思います。まず、日本の音楽業界の推移、マーケットってどうなってるのということに関して。

音楽業界が縮小している原因は何?

これはよく言われていることかと思いますが、CDが売れなくなっていてサブスクの音楽サービスにシフトして

もっとみる
1990-2022年までの音楽振り返り

1990-2022年までの音楽振り返り

最近の音楽ってどういう流れでヒットしていて、これからどうなるのか。
ふと気になったため、1990-2022年頃までの世界と日本の音楽の流れを
振り返ってみた。

こんなものを参考に色々2時間ぐらいぶつぶつぶつぶつ言いながらノート書いて、音楽を聴きまくる作業をすること2時間。

色々改めて気づいたことがあったので今日はそこのnoteになります。世界、日本がこれからどういう感じでカルチャーが流行ってい

もっとみる
育休タイムスケジュール

育休タイムスケジュール

育休2ヶ月目に入りました。だんだん1日にのスケジュールのパターンが見えてきたので、今日はスケジュールとそこから見えてきたことに関してnoteを書きたいと思います。

はじめに前提ですが、私は料理は全然できないですし、O型なのでめちゃ不器用&マイペース(自分の時間をかなり持ちたいタイプ)なので最初相当ストレスかかりました。めちゃくちゃできる人のパパ育休スケジュールとは違うかもですが、ぜひ一つのご参考

もっとみる
なぜパパ育休を取得しようと思ったか?

なぜパパ育休を取得しようと思ったか?

こんにちわ。今日はパパ育休を取得した理由とちょうど育休を取得して1ヶ月ぐらい経ったので、実際に育休取得してみてどうだったか?振り返りについて書きたいと思います。

なぜ育休を取得しようと思ったのか?ずばり。本当に仕事しかしてこなかった…このままだと仕事しかできないダメ人間になる…と思っていたからです。昔から一つのことに集中すると周りが見えなくなるタイプで、猪突猛進型といいますか、だからスタートアッ

もっとみる
自己紹介(WatanabeKatsuya)

自己紹介(WatanabeKatsuya)

改めて本当に紆余曲折な人生を歩んできてしまったので自己紹介Entryです。
新規事業・事業企画・事業開発・アライアンス・地方創生
PR、Brandingなど企画から考えるのも好きな人間です。

なんでそんな色々なことをやってきたのか?
渡辺とはどういう人間なのか?ご一読ください。

◆誕生
1982年6月23日生まれ(東北新幹線開通の日)福島県で誕生、
銀行員の父と教師の母の間に長男として生まれま

もっとみる