マガジンのカバー画像

takuya流ビジネス実践塾

43
秒で億稼ぐみたいな記事は書けませんが、今の生活が少しでも豊かになる記事を書いていきたいと思っています‼️
運営しているクリエイター

#ビジネス

THE SALARYMAN

THE SALARYMAN

どうも~!世界最強のサラリーマンを目指すtakuyaです。
12月に入り寒くなりましたね。#クソつまらない冒頭あいさつ
サラリーマンによる、サラリーマンのための、サラリーマン講座ということでサラリーマンに未来なんてない・・・Twitterでガンガン来るDMに乗って起業・副業して月に100万円稼ごう・・・なんて思っているサラリーマンの皆さん!ちょっとお待ち! #副業 、起業には賛成はですが何か?
サラ

もっとみる
人間力〜第一章 働き方③〜

人間力〜第一章 働き方③〜

上司として、部下として、同僚として・・・
会社という組織の中でそれぞれ立場があると思うが立場に合わせた立ち振る舞いは当然求められる。
一番好きに出来るのは部下でいる時だ。
つまり一般職が一番好き放題できる。だが意外と逆に考えている人の方が多い。
自分は立場が下だから言いたいことも言えない・・・なんて考え方自体がpoison。笑 #GTOはやっぱり反町
立場が上がれば上がるほど責任と 忖度が多くある

もっとみる

人間力〜第1章 働き方①〜

金のために働く時代の終わり・・・食っていくために働かなきゃいけない・・・ほんの数年前までこれが世の中の常識だった。
会社に対して捧げる時間が成果や結果と結びつき、言ってしまえば残業ばかりしていればある程度評価の対象となれたし、『やっている感』もちゃんと出せた。
金がほしければ労働時間を増やすことで成果がなくとも給与を増やす事ができた。
しかし働き方改革とコロナウイルスがこの常識を根こそぎぶっ壊した

もっとみる
中途半端な優しさは時に人を甘やかす、でも厳しい言葉は時に人を傷つける。自分の思い描いた様にならないことに腹を立てるな‼️伝わらないことを責め、出来なくしている仕組みを直せ、他人のスペックに期待しすぎるな‼️大抵の人間は本能的に自分に一番甘い汁を吸わせたがる生き物なのだから‼️

中途半端な優しさは時に人を甘やかす、でも厳しい言葉は時に人を傷つける。自分の思い描いた様にならないことに腹を立てるな‼️伝わらないことを責め、出来なくしている仕組みを直せ、他人のスペックに期待しすぎるな‼️大抵の人間は本能的に自分に一番甘い汁を吸わせたがる生き物なのだから‼️

数年ぶりに腹筋したら腹が引っかかって腹筋できない事実を知り、絶望と悲壮感に打ち拉がれていたら長男がビリー隊長ばりに筋トレを煽ってくる、、、『スポ少でコーチにやられてるみたいにビシバシやってみたかったんだ!』と一切の迷いなく捲し立ててくる。息子よ、、、Sに目覚めることは咎めないが、俺に向けるな、、、とカエルの子はカエルだなと感じているtakuyaです‼️

優しさって難しい思い出すと幼稚園や小学校で

もっとみる
時代は常に前に動いている。同じように人類もまた前にも進んでいるが今求められている多動力とは昔の百姓のことではないだろうか!

時代は常に前に動いている。同じように人類もまた前にも進んでいるが今求められている多動力とは昔の百姓のことではないだろうか!

じゃがいもを掘って収穫した時の筋肉痛で肩、腰、膝がボロボロなので例の黄色い錠剤を飲んだのだけどあまりいい働きをしてくれていないように感じているtakuyaです。

百姓って多動力そのもの!昨日から芋掘りトーク炸裂していますが、義父が兼業農家をやっているのでごく稀にお手伝いさせてもらうのですが、この義父が凄い!
重機は一通り乗れるし、持っている。さらに各種野菜の育て方、肥料、土地に関しても知識が深く

もっとみる
中途半端な行動は時に大きな勘違いをされ、自分の意図するところとは違うところに着地してしまい本来の意図を見失う結果になってしまう。

中途半端な行動は時に大きな勘違いをされ、自分の意図するところとは違うところに着地してしまい本来の意図を見失う結果になってしまう。

ある病院が利益減少のため従業員のボーナスをカットするというニュースがやっていた。原因はコロナで手術の案件が激減したからということだった。知らないうちに僕らは不要不急の手術をされているかと思うとゾッとしたtakuyaです。

中途半端な行動の落とし穴今回のテーマはよくありがち‼️
親切って言葉は綺麗でなんだかとてもいいことの様に感じる。でも中途半端にしてしまうと相手に迷惑をかける結果になる時がある。

もっとみる
人の上に立つということはみんなの幸せを叶えるためで、人の下につくということは上の人間とともに皆を幸せにする方法を構築することである。

人の上に立つということはみんなの幸せを叶えるためで、人の下につくということは上の人間とともに皆を幸せにする方法を構築することである。

トイレに呼ばれて1万円もらう美女よりも、コンビニのスイーツのほうが誘惑度は圧倒的に高いと思うtakuyaです!

リーダーとマネージャーリーダーっていろんな捉え方、定義があると思うんですけど、僕が最近聴いてなるほどなって思ったのはリーダーとはメンバーが別に行きたくない場所(目的)に連れて行って感動させれる人、マネージャーはリーダーが連れて行きたい場所への道中をまるでお母さんのようにフォローする人。

もっとみる
信頼を生む為には時間と努力と情熱が必要だが、信頼を失うのは一瞬の時間と甘さと弱さで全ての信頼を失える。

信頼を生む為には時間と努力と情熱が必要だが、信頼を失うのは一瞬の時間と甘さと弱さで全ての信頼を失える。

もしもタイムマシンができて過去の自分に会えるとしたら「お前はそのままでいいから、自分を信じて突き進め!」って言い放ってやろうと思っているtakuyaです。

積むのは難しく、壊すのは簡単な信頼人間関係のベースは信頼だと思う。
つまりこの信頼関係が有れば怒鳴り散らしてもパワハラとは言われないし、週末はデートか?なんて軽口も信頼が有れば世間話だけど信頼がないとセクハラになっちゃう。
結構ギリギリな世の

もっとみる
目的を持って行動しないと10年後も今と同じままで周りに追い抜かれて、置いてかれてしまう。

目的を持って行動しないと10年後も今と同じままで周りに追い抜かれて、置いてかれてしまう。

寝坊した夢を見る時は予定よりもだいたい1時間以上前に飛び起きるtakuyaです。

目的の指標を持つ仕事でも学業でも目標を立てる機会は多々あると思うが目的を振り返ることはしているだろか?

いわゆる働く意味とか学ぶ意味だ。ココがブレちゃうと目標も的外れになってしまうし、失敗やトラブルが起きた時に人のせいにしてしまう。

「なぜ働くのか?」「なぜ学ぶのか?」もちろん人それぞれ目的があると思う。

もっとみる
成長している時は辛く、苦しい。その状況をどう楽しんで乗り切るかが成長し続けるか、そこで諦めるかの瀬戸際である。

成長している時は辛く、苦しい。その状況をどう楽しんで乗り切るかが成長し続けるか、そこで諦めるかの瀬戸際である。

高校生の頃、授業中に寝ていて注意された時に「お前はなんでそんなに寝ているんだ?」と言われたので「夢を見続ける為だ」と言ったら、「本当の成功者は起きている時に夢をみるんだ」と言ったあの物理の教員はセンスあるなと今朝もっと寝ていたいと思った瞬間に思い出したtakuyaです。

成長は踏ん張る事成長している時って基本的に辛かったら、キツいと感じている場合が多いのではないか?もちろんその状況をすでに楽しん

もっとみる
問題と問題意識は別のもので、自己防衛を認めていると根本的な本質を見失う。

問題と問題意識は別のもので、自己防衛を認めていると根本的な本質を見失う。

湿気と暑さで寝付きが悪いと言いながら布団に横になって五秒で熟睡しているtakuyaです。

問題と問題意識大抵の問題や失敗はシステムエラーが原因だ。
しかしやる気がないとか、モチベーションがないっていうのはシステムじゃどうしようもないのである種ヒューマンエラーと呼んでもいいと思う。
僕の場合は結構失敗するんだけど、上記の通り基本的にヒューマンエラーはなく、システムエラーだって思ってるからシステム構

もっとみる
どんなに世界を拒絶して自分は一人でも生きていけると思ってもやっぱり誰かの力を借りていて、そうなると世界を拒絶するよりも受け入れてしまう方がいい。

どんなに世界を拒絶して自分は一人でも生きていけると思ってもやっぱり誰かの力を借りていて、そうなると世界を拒絶するよりも受け入れてしまう方がいい。

焼きそばとお好み焼きは子供の頃からご飯のおかずだったので、祭りで広島焼を買ってもやっぱり白飯が欲しくなるのでトッピングにご飯を追加してほしいtakuyaです。

どんなに世界を拒絶して自分は一人でも生きていけると思ってもやっぱり誰かの力を借りていて、そうなると世界を拒絶するよりも受け入れてしまう方がいい。タイトルを思いっきり長くしたら曲のタイトルみたいになるかなっていう淡い期待をしながら書いていま

もっとみる
takuya流 労働2.0

takuya流 労働2.0

YouTubeを見ていて疲れたらTikTokを見るtakuyaです。

働く事皆さん、どうもtakuyaです。
働くって定義はたくさんありますね。
ここでの新定義を先にしておこうと思います。
企業に属し企業理念に基づいた成果をあげる、もしくは成果を上げるための取り組みをする。
とします。
働いた時間や仕事の内容で報酬があるって言う考え方をそもそもしないというのがポイントですね。
この働く定義によっ

もっとみる