見出し画像

BCGが読む経営の論点2024①:2024年に注目すべき4つの大きな潮目の変化(+同シリーズ"2023年版"の振り返り)

読書ノート(151日目)
さて、本日からはこの本を
紹介していきます。

もはや毎年恒例とも言える
「BCGの経営の論点」シリーズ

ちょうど1年前は2023年版を読み、
読書ノートにまとめていました。

2023年版の内容を振り返ると…

・BCGが重要と考える10の変化トレンド(※2023年版)
 ①陸の移動の変化:EV普及による自動車産業の構造変化
 ②物流の変化:物流危機とデジタルサプライチェーン
 ③食の変化:食品・小売企業が主導する食糧システム変革
 ④医療の変化:ヘルスデータと医療システムの進化
 ⑤エネルギーサービスの変化
  カーボンニュートラルとエネルギー安全保障
 ⑥学びの在り方の変化:デジタル時代における企業/個人の学び
 ⑦通信と放送の変化:メディアの融合と分離
 ⑧決済の変化:ブロックチェーン、組み込み型金融、BaaSの進化
 ⑨都市空間の変化
  スマートシティをめぐる新たなプラットフォームエコシステム
 ⑩仮想空間の変化:メタバースを通じた新しい経済圏の台頭

といった、10の変化トレンドが
紹介されており、
本の全体に共通する考え方としては、
・部分最適から、より全体最適に
・コスト目線から、より投資目線に
・質の高いコンテンツの企画・制作力は
 今後も一層の競争優位になりえる
・未来は予測できなくても、
 不確実性に対応するためには
 シナリオプランニングの手法が有効
とのメッセージが特徴的だと感じました。

これはあくまで個人的な考えですが、
コスト目線と考えるか
投資目線と考えられるかの違いは、
結果が"変わらないもの"と考えているか、
結果は"変えられるもの"だと考えているか。
の違いかなと思っています。

結果が"変わらないもの"と思えば、
それに掛かる費用はできるだけ
節約をしたいとの発想に至り
コスト目線になりやすく、
結果は"変えられるもの"だと思えば、
それに見合った費用をかけて投資をしよう!
と、ROIを気にし始めるのかなと。

「攻めの人事」や「攻めの物流」などの言葉も
コストセンターではなく、競争優位を生み出す
ための投資すべき対象として考えよう!
という発想の転換の一例なのかなと感じています。

…と、2023年版の振り返り(前置き)が
長くなってしまいましたが、
肝心の2024年版の目次は以下の通りです。

・2024年に注目すべき大きな潮目の変化
第1章 エネルギーシフト:日本企業は”賢い需要家”を目指せ
第2章 生成AI:日本の”勝ち筋”と導入の5つのポイント
第3章 サーキュラーエコノミー:気候変動の次は生物多様性が問われる
第4章 経済安全保障とサプライチェーン:
 リスクの見える化で意思決定の仕組みづくりを

・競争優位を築くために必要な組織の能力
第5章 事業開発力:新たな成長に向けM&Aをどう活用するか
第6章 イノベーション:進化する手法と日本企業復活へのポイント
第7章 プライシング:インフレ時代の「値付け」戦略
第8章 人材戦略:「人事」を越えた経営課題へ発想の転換を

次回の読書ノートより、
これらを1章ずつ紹介する予定です。

今日は序章の内容を
簡単にですが紹介します。

・序章:不確実で不連続な時代の指針に(※2024年版)
・この時代において、企業リーダーが未来を正確に
 「予測」することはもはや不可能と考える
・ただし、予測はできなくても、変化を「察知」することはできる
・潮流の変化をいち早く感じ取り、事業機会を自社に引き寄せ、
 企業変革の成功確率を高めることは可能

・世界を”ジグソーパズル”として捉える
・某グローバル企業のCEOの言葉であり、グローバルを一様に捉えず、
 個別のピースの状況に目配りして意思決定する必要があるとし、
 "ジグソーパズル"という言葉に、この時代における潮目の変化を
 読み取るヒントが隠されている
・個別のピースの動きをよくよく洞察をもって考え抜いて、
 全体の絵を想像して描く力を持つことが、この時代の潮目を
 読み解くうえで極めて重要となる

2023年版と同様、
未来の予測はもはや不可能だが、
変化を「察知」をすることはできる。

ということで共通したメッセージです。

2023年版では具体的な対応策として、
シナリオプランニングの手法の紹介も
ありました。

「BCGが読む経営の論点 2023」より

シナリオプランニングは、
シェルの実践方法が有名で、
書籍化されたものを昨年読んで
noteにまとめてみましたので
もしご興味ありましたらどうぞ…mm

ということで、
今日からは本業の統計学から離れ、
ビジネス視点を磨くためにも
2024年の予測をテーマに
読書をしていきます!

それではまたー!😉✨

この記事が参加している募集

最近の学び

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?