たいしんぬ

たいしんぬ

記事一覧

中年独身男のリアルなFIRE生活(退職後の国民年金)

会社を退職した場合、理由がFIREであれ何であれ、厚生年金から脱退するため国民年金への加入が必要となります。 そこで考える必要のある点として国民年金を納付するか免除…

5

中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険2)

私事ながら1月末に会社を退職し、求職申し込みを行うため、ハローワークに行ってきました。今回はそこで感じたことなどをまとめてみようと思います。 前回の記事のリンク…

3

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた3)

今回はドラゴンクエスト2を約30年ぶりにプレイして、印象に残ったモンスターを挙げてみたいと思います。 凶悪だったり面倒だったりいろんなパターンがあり、今ならバラ…

1

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた2)

今回はドラゴンクエスト2を約30年ぶりにプレイしてストーリー上難しいなと感じた点を情報発信したいと思います。 中学の時にSFC版をプレイして以来でしたが、記憶だけで…

1

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた)

今回は約20年ぶりにFC版ドラゴンクエスト2をクリアしましたので、やってみた感想やリアルにやっていたころの思い出を情報発信したいと思います。 当時の背景 ドラゴン…

10

1990年ダイエーホークスの弱かったこと

私はホークスが福岡に来てからずっとファンで今も続けています。 ファンになったきっかけは福岡に住んでいたからという単純なもので、隣に住んでいる方が応援団に入ってい…

3

中年独身男のリアルなFIRE生活(生活保護)

今回は生活保護について情報発信したいと思います。 生活保護に関する詳しい情報はググってみると良いかと思います。 ここでは厚生労働省のページだけリンクしておきます …

19

観光地巡り:入水鍾乳洞探索

福島県内の穴場観光地を探索して紹介していこうと思います。 今回は入水鍾乳洞です。福島の鍾乳洞というとあぶくま洞が有名ですが、その近くに入水鍾乳洞はあります。 来…

4

中年独身男のリアルなFIRE生活(特定理由離職者について)

今回は会社を退職する際の退職理由について情報発信したいと思います。 一般的には本人の意思で退職する「自己都合退職」と会社の事情で退職する「会社都合退職」の2つが…

4

将棋と囲碁の微妙な違い

今回は自分の趣味の一つである将棋と囲碁について微妙な違いを紹介したいと思います。 私は将棋も囲碁もどちらも楽しむ程度に出来ます。今はやる方より見る方が中心となっ…

4

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト1をやってみた)

私は昔からRPG好き。1978年生まれのため、FC時代をリアルに過ごしていたのだが、最近になってFCで昔のゲームをやってみたくなった。久しぶりにプレイして感じたことを…

1

中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険)

今回はFIREを前提とした退職をした場合に気になる失業保険について情報発信したいと思います。私は大学卒業後20年以上同じ会社に勤めているため、失業経験、転職経験はあり…

5

中年独身男のリアルなFIRE生活(企業年金連合会について)

今回は引き続き年金関係(企業年金連合会)について情報発信したいと思います。 企業に勤めているサラリーマンの方は厚生年金以外に企業年金や企業型確定拠出年金を積み立て…

4

中年独身男のリアルなFIRE生活(年金の考え方)

FIRE(経済的自立、早期退職)を検討するとき、年金について悩みますというより悩んでいます。 ライフプランニングするうえで重要なのですが、将来いくらもらえるのか分かり…

1

中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンターの資格)

今回はコールセンター業務に関連する資格について情報発信します。 コールセンターに資格??という方がほとんどかと思いますが、コン検と呼ばれる資格があります。 内容…

2

中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンター業務について(オペレータ編))

今回はコールセンターのオペレータについてリアルな実態を情報発信したいと思います。勤務しようか迷っている方などに見てもらえると嬉しいです。 一般的にはクレーム対応…

2
中年独身男のリアルなFIRE生活(退職後の国民年金)

中年独身男のリアルなFIRE生活(退職後の国民年金)

会社を退職した場合、理由がFIREであれ何であれ、厚生年金から脱退するため国民年金への加入が必要となります。
そこで考える必要のある点として国民年金を納付するか免除申請するかがあります。

https://www.lcgjapan.com/pdf/lb08052.pdf

https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/seido-shikumi.files/0

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険2)

中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険2)

私事ながら1月末に会社を退職し、求職申し込みを行うため、ハローワークに行ってきました。今回はそこで感じたことなどをまとめてみようと思います。
前回の記事のリンクを最初に貼っていますが、説明を受けた内容は事前に勉強してきたことと同じだったので、正直知ってるんだよなという感じでした。まあ制度として疑問に思うところは多分にありますが、変に質問をしても職員の方の心証を悪くするだけなので、黙って説明を聞いて

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた3)

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた3)

今回はドラゴンクエスト2を約30年ぶりにプレイして、印象に残ったモンスターを挙げてみたいと思います。
凶悪だったり面倒だったりいろんなパターンがあり、今ならバランス調整されてしまいそうですが、これはこれで楽しめました。

1.マンドリル
 序盤のムーンペタあたりに出没し高いHPと攻撃力を誇ります。
集団で現れて何の対策もなく、たたかうを連打するとボコボコに殴られます。周りの敵と比べて倍以上のダメー

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた2)

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた2)

今回はドラゴンクエスト2を約30年ぶりにプレイしてストーリー上難しいなと感じた点を情報発信したいと思います。
中学の時にSFC版をプレイして以来でしたが、記憶だけで最後まで行くことが出来ました。小さい頃の記憶はホントすごいです。
やってみての感想は「ヒントが少ないな~」です。今のゲームはチュートリアルがしっかりしていて迷うことは少ないのですが、ドラクエ2は知らないとかなり難しいように感じました。

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた)

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト2を久しぶりにやってみた)

今回は約20年ぶりにFC版ドラゴンクエスト2をクリアしましたので、やってみた感想やリアルにやっていたころの思い出を情報発信したいと思います。

当時の背景
ドラゴンクエスト2 悪霊の神々は1987年1月26日にエニックスから発売された。私は当時小学校2年生の終わりころだったのだが、発売直後にクラスで話題になった印象はない。小学校3年生になったころ友達の家でプレイしたことを覚えている。当時はRPGを

もっとみる
1990年ダイエーホークスの弱かったこと

1990年ダイエーホークスの弱かったこと

私はホークスが福岡に来てからずっとファンで今も続けています。
ファンになったきっかけは福岡に住んでいたからという単純なもので、隣に住んでいる方が応援団に入っていたことも一因です。
当時小学校高学年で親と一緒に平和台球場にもたくさん行きました。
テレビも試合のある日はいつも見て、新聞の切り抜きなんかもやってました。
今回紹介したいのは1990年のダイエーホークスについてです。
1999年に優勝して以

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(生活保護)

中年独身男のリアルなFIRE生活(生活保護)

今回は生活保護について情報発信したいと思います。
生活保護に関する詳しい情報はググってみると良いかと思います。
ここでは厚生労働省のページだけリンクしておきます

FIRE(経済的自立、早期退職)と生活保護の関係は?について説明する前に、まずは私の仕事を辞めた後の勝手なイメージを紹介したいと思います。
私は、仕事を辞めた後の末路は、犯罪を犯して刑務所、住む家のない浮浪者、自殺、生活保護のいずれかに

もっとみる
観光地巡り:入水鍾乳洞探索

観光地巡り:入水鍾乳洞探索

福島県内の穴場観光地を探索して紹介していこうと思います。
今回は入水鍾乳洞です。福島の鍾乳洞というとあぶくま洞が有名ですが、その近くに入水鍾乳洞はあります。

来訪すると、営業は終了しましたとなっていたのですが、近くの係員に話を聞いたところこの時期は入場者が少ないので、観光者が来たら都度開けているとのこと。というわけで入場することは出来ました。

入場できたとは言え、中には誰もいないことが確定でち

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(特定理由離職者について)

中年独身男のリアルなFIRE生活(特定理由離職者について)

今回は会社を退職する際の退職理由について情報発信したいと思います。
一般的には本人の意思で退職する「自己都合退職」と会社の事情で退職する「会社都合退職」の2つが有名で、「会社都合退職」の方が失業手当の受給面などで有利という認識を持たれているかと思います。
私もその認識でした。
FIREする人の多くは「自己都合退職」になるかと思います。
「会社都合退職」に出来れば、退職後の手当はよいですが、普通の人

もっとみる
将棋と囲碁の微妙な違い

将棋と囲碁の微妙な違い

今回は自分の趣味の一つである将棋と囲碁について微妙な違いを紹介したいと思います。
私は将棋も囲碁もどちらも楽しむ程度に出来ます。今はやる方より見る方が中心となっていますが、、、覚えたきっかけは小学校の時に囲碁将棋倶楽部に入ったためで、囲碁と将棋はセットでやっていました。ゲームとしてはどちらも個性があって面白いのですが、知らない方にとってはどっちも同じに思われている方も多いのではないでしょうか。

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト1をやってみた)

中年独身男のリアルなFIRE生活(FC:ドラゴンクエスト1をやってみた)

私は昔からRPG好き。1978年生まれのため、FC時代をリアルに過ごしていたのだが、最近になってFCで昔のゲームをやってみたくなった。久しぶりにプレイして感じたことを情報発信してみたい。

当時の背景
ドラゴンクエストは1986年5月27日にエニックスから発売された。
国民的ゲームの初代作品である。当時の印象を思い返してみるとドラクエ1が流行っていた印象はない。ドラクエ2が発売された3か月後くらい

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険)

中年独身男のリアルなFIRE生活(失業保険)

今回はFIREを前提とした退職をした場合に気になる失業保険について情報発信したいと思います。私は大学卒業後20年以上同じ会社に勤めているため、失業経験、転職経験はありません。
そのため、現在勉強中の状況です。
主に以下のサイトの情報より、失業保険の制度、申し込み方法、受給額の想定、受給するために必要なことが分かってきました。

FIREを前提として会社を退職した場合、失業保険をもらうことは社会通念

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(企業年金連合会について)

中年独身男のリアルなFIRE生活(企業年金連合会について)

今回は引き続き年金関係(企業年金連合会)について情報発信したいと思います。
企業に勤めているサラリーマンの方は厚生年金以外に企業年金や企業型確定拠出年金を積み立てているところが多いと思います。
私はあまり意識して会社員を過ごしていなかったため、退職することになってその存在を知ったというのが実態ですが、FIREを目指して資金計画を立てる上では重要です。老後は厚生年金だけで不安に思っている人は、会社ん

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(年金の考え方)

中年独身男のリアルなFIRE生活(年金の考え方)

FIRE(経済的自立、早期退職)を検討するとき、年金について悩みますというより悩んでいます。
ライフプランニングするうえで重要なのですが、将来いくらもらえるのか分かりにくいのと、自分自身がどうなっているのかわからないためです。お金を多めに用意すれば安心感は増すのですが。。。
サラリーマンをしていると、会社に勤めているだけで、厚生年金と企業年金を納めています。厚生年金については会社を辞めれば、国民年

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンターの資格)

中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンターの資格)

今回はコールセンター業務に関連する資格について情報発信します。
コールセンターに資格??という方がほとんどかと思いますが、コン検と呼ばれる資格があります。

内容は5つに分かれていますが、私はいちおう全て取得しました。会社から取れと言われたためですが、、、この資格はいろんなところでユニークな面があります。

・資格取得することで業務に役に立つか
結論:役に立ちます
サンプル問題を見ていただくとわか

もっとみる
中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンター業務について(オペレータ編))

中年独身男のリアルなFIRE生活(コールセンター業務について(オペレータ編))

今回はコールセンターのオペレータについてリアルな実態を情報発信したいと思います。勤務しようか迷っている方などに見てもらえると嬉しいです。
一般的にはクレーム対応がきつそう、電話しているだけだからスキルアップにつながらない、といった印象を持っている方が多いように思いますが、私の経験からのコールセンターのオペレータとして働くことの実態を発信したいと思います。

最初に一般的なコールセンターで働くメリッ

もっとみる