taiki kawazoe

川副泰樹です! 拙い文章ですが、様々なことを書きたいと思います。 Instagram…

taiki kawazoe

川副泰樹です! 拙い文章ですが、様々なことを書きたいと思います。 Instagram→@tai.no4 佐賀大学教育学部附属中学校:サガン鳥栖U-15→熊本大津高校→福岡大学

マガジン

  • 第100回高校サッカー選手権 大津高校

    様々な観点からなぜ大津高校が準優勝できたのか考察し、出てた選手だからわかるようなことを書いています。

記事一覧

固定された記事

公立の雄・大津高校を選んだ理由

お疲れ様です! 今日は、サガン鳥栖から大津高校に進学した経緯について話していきたいと思います。 まず、YouTubeでサガン鳥栖ユースに上がるのを断ったみたいなこと言…

100
taiki kawazoe
2年前
19

【読書感想文】サッカーをデータで観る

最近、ものすごく読書にハマっています。 新しいことを知るってものすごく楽しいことだと思います。どんどんお金を使いそうになるので、毎月3冊買って読み込むようにしてま…

0〜
割引あり
taiki kawazoe
9か月前
7

【超有料級】強い人は始めてるトレーニングは、これです。

こんにちは。川副泰樹です。 大学に入って猫を飼い始め、かわいいとか癒しだけでなく、肩甲骨が立っていて歩き姿がかっこよく感じます。そして、走るのもめちゃくちゃ速い…

600
taiki kawazoe
11か月前
2

まだ知らないの??

こんにちは。川副泰樹です。 前回紹介したたくさんやってきたことの中に奇妙なトレーニングがたくさんあったと思います。 そのトレーニングたちを紹介したいと思うので、…

0〜
割引あり
taiki kawazoe
1年前
3

中途半端が武器になる!?

こんにちは。川副泰樹です。 私がnoteを再開すると決め、第一弾に何を書こうか悩んでいました。 自分が自信を持ってかけるものがいいなと思い、自信を持って人に話せるこ…

100
taiki kawazoe
1年前
12

皆さん、文章力ありますか?

noteを再開しようと思います。 なぜ今noteを再開するのか。 自分の中で悩んでいたことがあります。 今回は、その悩んだことについて簡単に書いていきたいと思います。 …

taiki kawazoe
1年前
17

皆さんの好きなサッカーチームは、どこですか? ~好きなサッカーチームを考察~  

私のJリーグで好きなチームは、サガン鳥栖といわきfcです。 理由を話していきたいと思います。 自分がただ好きなチームですが、細かいところまで書いていきますので、よ…

200
taiki kawazoe
1年前
9

大津の高校サッカーは選手権で終わらない!? 〜強さの秘密〜

お疲れ様です! 選手権のことは、書き終わりましたが、さらにその後のことについてかいていきたいと思います。 前半は、選手権が終わってすぐのことで、大津の強さが隠さ…

100
taiki kawazoe
1年前
7

第100回高校サッカー選手権 決勝

お久しぶりです!! 長らくnoteを書いていませんでしたが、続きが読みたいというたくさんの声がnote、DMにあったので、書きたいと思います! そこで今回書いていない間に…

100
taiki kawazoe
1年前
16

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 守り抜いた前橋育英戦

大学のテスト期間中でサッカーと勉強で忙しく、投稿が遅くなりました すみませんでした また見に来てくださった方々ありがとうございます! 今年のインターハイが始まり、…

100
taiki kawazoe
1年前
6
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

高校サッカー選手権 試合がない時の過ごし方

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

taiki kawazoe
1年前
15

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 3回戦・佐賀東との戦い

東福岡に勝ち、次に進みましたが、また九州同士の戦いとなりました。 相手は、佐賀東高校で自分の知り合いもたくさんいました。高卒でプロに進んだ吉田選手がいて、しっ…

100
taiki kawazoe
2年前
8

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 九州のライバル・東福岡戦

一回戦を勝ち、予想されていた通り、九州のライバル東福岡高校と2回戦で当たりました。 1ヶ月前にプレミアリーグで東福岡と試合をして、それからの選手権でした。 プレミ…

100
taiki kawazoe
2年前
8

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 一回戦を終えて

一回戦は、中部第一高校と試合でした。 応援にきた部員、試合に出る選手、全部員が初めての選手権全国大会でとても緊張した試合と覚えています。 ぜひご覧ください! 結…

100
taiki kawazoe
2年前
9

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 初戦前に大きなアクシデント

お疲れ様です! 今回は、初戦の5日前ぐらいに熊本を出発しましたが、その初戦までの期間中に起きた大きなアクシデントとそのアクシデントがチームに与えた影響について書…

100
taiki kawazoe
2年前
11

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 県大会・県リーグ 〜A2の輝き〜

お疲れ様です! なぜ大津高校が準優勝できたのか 今回は、選手権県大会から全国大会に繋がる部分があると思ったので、県大会で起きた出来事とその裏側についてチームの中…

100
taiki kawazoe
2年前
16
公立の雄・大津高校を選んだ理由

公立の雄・大津高校を選んだ理由

お疲れ様です!

今日は、サガン鳥栖から大津高校に進学した経緯について話していきたいと思います。

まず、YouTubeでサガン鳥栖ユースに上がるのを断ったみたいなこと言われていましたが笑

しっかり上がれませんでした。

本当にサガン鳥栖ユースには、行きたかったし、それだけ魅力のあるチームでした。

上がれないことが決まって、どこの高校に行こうという話になり、様々な私立高校に練習に行きました。

もっとみる
【読書感想文】サッカーをデータで観る

【読書感想文】サッカーをデータで観る

最近、ものすごく読書にハマっています。
新しいことを知るってものすごく楽しいことだと思います。どんどんお金を使いそうになるので、毎月3冊買って読み込むようにしてます。今、始めて2ヶ月が経ちました。今回は、その本について紹介したいと思います。

サッカーの試合って、90分ですけど、しっかりとボールがピッチの中に入って、ボールがインプレーの時間って50分ぐらいって知ってました?

こんな風にサッカーを

もっとみる
【超有料級】強い人は始めてるトレーニングは、これです。

【超有料級】強い人は始めてるトレーニングは、これです。

こんにちは。川副泰樹です。

大学に入って猫を飼い始め、かわいいとか癒しだけでなく、肩甲骨が立っていて歩き姿がかっこよく感じます。そして、走るのもめちゃくちゃ速いです。猫からも何か学べることがあるな、いつか調べてみたいなと思いました。

さて、余談は置いといて、皆さんはこんなこと思ったことありませんか?

あいつそんなに身体大きくないのにめっちゃ当たり強いな。

相手に掴まれてもすり抜けるようにド

もっとみる
まだ知らないの??

まだ知らないの??

こんにちは。川副泰樹です。

前回紹介したたくさんやってきたことの中に奇妙なトレーニングがたくさんあったと思います。

そのトレーニングたちを紹介したいと思うので、ぜひもう少し深く聞きたい部分やこれについて教えて欲しいなどコメント待ってます!

最初に、なぜウエイトトレーニングだけではなく、様々なトレーニングをしている理由としては、筋肉を大きくする、パワーを強くする、動きを速くする、反応を早くする

もっとみる
中途半端が武器になる!?

中途半端が武器になる!?

こんにちは。川副泰樹です。

私がnoteを再開すると決め、第一弾に何を書こうか悩んでいました。

自分が自信を持ってかけるものがいいなと思い、自信を持って人に話せることが自分にはあるのか自問自答しました。

いつも自分が気になったことには、手を出して辞めの繰り返し。自信を持って人に話せることなんてありませんでした。

そんな中途半端な自分がみんなに話せることは、何があるのかと考えたところ、様々な

もっとみる
皆さん、文章力ありますか?

皆さん、文章力ありますか?

noteを再開しようと思います。

なぜ今noteを再開するのか。

自分の中で悩んでいたことがあります。

今回は、その悩んだことについて簡単に書いていきたいと思います。

そんなに長くないと思うので、最後までお付き合いください。

単刀直入に言うと、悩んでいたことは

noteをして感じた自分の文章力の無さ

皆さんは、文章力に自信はありますか?

高校の時に、高校サッカー選手権準優勝すること

もっとみる
皆さんの好きなサッカーチームは、どこですか? ~好きなサッカーチームを考察~  

皆さんの好きなサッカーチームは、どこですか? ~好きなサッカーチームを考察~  

私のJリーグで好きなチームは、サガン鳥栖といわきfcです。

理由を話していきたいと思います。

自分がただ好きなチームですが、細かいところまで書いていきますので、よろしくお願いします!

Jリーグももう終盤です!
絶対に来年は、ここが強い!!などなど
好きなチームもコメントしてください!!

サガン鳥栖について

もっとみる
大津の高校サッカーは選手権で終わらない!? 〜強さの秘密〜

大津の高校サッカーは選手権で終わらない!? 〜強さの秘密〜

お疲れ様です!

選手権のことは、書き終わりましたが、さらにその後のことについてかいていきたいと思います。

前半は、選手権が終わってすぐのことで、大津の強さが隠されている部分。
後半は、選手権後の生活の変化について書いていきたいと思います。

決勝が終わったその日、大津高校3年の高校サッカー
はまだ終わっていませんでした。

3年生が後輩に残すもの。
大津高校で3年生に特に求められることです。

もっとみる
第100回高校サッカー選手権 決勝

第100回高校サッカー選手権 決勝

お久しぶりです!!

長らくnoteを書いていませんでしたが、続きが読みたいというたくさんの声がnote、DMにあったので、書きたいと思います!

そこで今回書いていない間に自分が思っていた以上にnoteやめたんですか?続き見たいです!などの声を多くいただいたので今回が終わっても大学サッカーのこと、スポーツ科学部に通っているので、そこで学んでいることなどを伝えていくために書いていきたいと思います!

もっとみる
高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 守り抜いた前橋育英戦

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 守り抜いた前橋育英戦

大学のテスト期間中でサッカーと勉強で忙しく、投稿が遅くなりました
すみませんでした
また見に来てくださった方々ありがとうございます!

今年のインターハイが始まり、もう終わろうとしていて、この連載も早く終わらせなければと焦っています笑

みなさんは、準々決勝が大津と前橋育英と決まり、どんな予想を立てていたでしょうか。

実際に自分達の耳に届いていた声は、大津頑張れ!などが多かったですが、前橋育英の

もっとみる
高校サッカー選手権  なぜ準優勝できたのか 3回戦・佐賀東との戦い

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 3回戦・佐賀東との戦い

東福岡に勝ち、次に進みましたが、また九州同士の戦いとなりました。

相手は、佐賀東高校で自分の知り合いもたくさんいました。高卒でプロに進んだ吉田選手がいて、しっかりと繋いでくるようなチームなので、東福岡戦同様、ボールを持たせてしっかりと奪いにいくような守備から入る試合になると予想していました。

この試合では、県大会を通して初失点をしてしまいます

その失点がどうような影響をチームにもたらしたの

もっとみる
高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 九州のライバル・東福岡戦

高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 九州のライバル・東福岡戦

一回戦を勝ち、予想されていた通り、九州のライバル東福岡高校と2回戦で当たりました。

1ヶ月前にプレミアリーグで東福岡と試合をして、それからの選手権でした。

プレミアリーグの試合から振り返ってどのような試合になり、試合中どういう心境だったのか伝えたいと思います。

ぜひご覧ください!

まず、選手権1ヶ月前のプレミアリーグで東福岡と試合をした結果は、、、

もっとみる
第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 一回戦を終えて

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 一回戦を終えて

一回戦は、中部第一高校と試合でした。

応援にきた部員、試合に出る選手、全部員が初めての選手権全国大会でとても緊張した試合と覚えています。

ぜひご覧ください!

結果としては、5-0という大差になりましたが、自分達の中では、5-0という結果に喜ぶというより、安堵感・安心感の方が強かったです。

もっとみる
第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 初戦前に大きなアクシデント

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 初戦前に大きなアクシデント

お疲れ様です!

今回は、初戦の5日前ぐらいに熊本を出発しましたが、その初戦までの期間中に起きた大きなアクシデントとそのアクシデントがチームに与えた影響について書いていきたいと思います。

チーム内で揺れ動いた心情やコロナ禍で制限されていたことなどについても触れていきます!

ぜひご覧ください!

もっとみる
第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 県大会・県リーグ 〜A2の輝き〜

第100回高校サッカー選手権 なぜ準優勝できたのか 県大会・県リーグ 〜A2の輝き〜

お疲れ様です!

なぜ大津高校が準優勝できたのか
今回は、選手権県大会から全国大会に繋がる部分があると思ったので、県大会で起きた出来事とその裏側についてチームの中にいたからこそ分かることを伝えていきたいと思います!
また、プレミアリーグwest・熊本県1部リーグ・2部リーグに昨年度所属していましたが、1部2部とも昇格しました。その強さの秘訣についても書きたいと思います!

ぜひご覧ください!

もっとみる