NICKS

元海自特殊部隊SBU。独自のメンタル・トレーニング方法を掲載。著者の経験とオリジナル視…

NICKS

元海自特殊部隊SBU。独自のメンタル・トレーニング方法を掲載。著者の経験とオリジナル視点からメンタル・タフネスに必要なレジリエンス(心の復元力・しなやかさ)をいかにシステマティックに身につけるかをテーマに、精神論に偏らない心のトレーニング方法を日々研究中。

記事一覧

人生を変えた!?特殊部隊へ行く前に読んだ本

NICKSです。 いつもユーチューブコメント・高評価ありがとうございます。 「通関士試験に無事合格しました」という嬉しいコメントもいただいています。 通関士さんは法律…

NICKS
8か月前
5

【特殊部隊式】究極?! 感情コントロール術

NICKSです。 今日のテーマは感情のコントロール。 常に冷静に、感情を出さず、何事にも動じない人間というのは、どんな内面を持っているのでしょうか。 特殊部隊員は、…

NICKS
1年前
5

自衛官・警察官に急増! メンタル不調の予防法とは?

NICKSです。 今日は強さ以前に必要なものについてお伝えします。 これな無くしては、身体的にも精神的にもタフネスは存在しません。 身体の強さ、メンタルの強さを語る…

NICKS
1年前
3

タクティカル・レジリエンスとは何か?

NICKSです 今日は、  特殊部隊員に必須の資質 についてお伝えします。 これは、世界の特殊部隊員が共通して持っている資質とも言えます。 逆に、この資質がなければ…

NICKS
1年前
4

【全て本音のリアル!!】特殊部隊 その日常から死の覚悟まで

NICKSです。 今日は、誰もが知りたい秘密、「特殊部隊員とはどんな人間」かについて その一例をお伝えします。 特殊部隊員とはどんな人間か どんなことを考えているのか …

NICKS
1年前
3

【ドン底から特殊部隊へ!!】アタマの切れる隊員になる方法

NICKSです。 今日は  誰にでもできる 「頭の切れる隊員になる方法」についてお伝えします。 私の記事を初めて読んだ方もいらっしゃると思うので、改めて自己紹介しま…

NICKS
1年前
2

ピンチを切り抜ける?! セルフカスタマイズとは?

NICKSです。 今日は不利な戦いに陥ってもうまく勝つヒントや、ピンチの状況でも上手に切り抜ける方法についてお伝えします。  自分よりも強い敵  圧倒的に不利な状況 …

NICKS
1年前
1

もう限界!!【特殊部隊式】パワハラ撃退法!

NICKSです。 先日、あるご質問をいただきました。 特殊部隊員でもパワハラはキツイですか? という質問です。 質問をくださった方、ありがとうございます。 とてもいい…

NICKS
1年前
1

特殊部隊員になる方法 「必要なある資質」とは?!

こんにちは NICKSです。 YouTubeのコメント・高評価いつもありがとうございます。 今日は、特殊部隊員になるための方法論についてお話しします。 特殊部隊員になるには、…

NICKS
1年前
3

CQB能力150%?! あるトレーニング方法とは?

NICKSです。 今日は特殊部隊員のある秘密のトレーニングスキルについてお話しします。 秘密に包まれた特殊部隊員が部隊訓練の他に、普段、個人的にどんな努力をしているか…

NICKS
1年前
3

脱落者94%!!NAVY SEALの訓練を通過する者たった一つの共通点とは?

NICKSです。 今日は、志願者の94%が脱落すると言われる NAVY シールズの訓練についてお伝えしたいと思います。 想像を絶する過酷な訓練を通過し、金色のバッチ、トライ…

NICKS
1年前

戦闘力を爆上げ?!たった一つのシンプル・スキル

NICKSです 今日のテーマは、あなたの戦闘能力を爆上げする  あるスキル についてです。 特殊部隊員というと、どんなメンタルを持っていてどんな努力をしているのかは…

NICKS
1年前
2

恐怖心への対処法 Vol.1

NICKSです 今日は、恐怖心への対処法Vol.1 というテーマでお伝えします。 この記事を読むことで、高所、水中など、生理的に恐怖心を抱く場合の対処方法から、仕事や人間…

NICKS
1年前
1

成果が出ないときはコレをやるべき!

こんにちは NICKSです。 今日は、成果が出ないならこれをやるべき! というテーマでお伝えします。 この記事を読むことで、努力を怠らない、向上心の強い人ほど 陥ってし…

NICKS
1年前
3

心を強くする技術

こんにちは 元SBUのレジリエンスメンタルアドバイザー NICKSです。 今日は、心を強くする技術についてお伝えします。 この記事を読むことで、メンタルトレーニングや精神…

NICKS
1年前
2

ドン底の逆境を抜け出す方法

こんにちは、 元海自SBU のレジリエンス・メンタル・アドバイザー NICKSです。 今日は、失敗や挫折など逆境から立ち直る方法 についてお伝えします。 今まさに落ち込み、…

NICKS
1年前
2
人生を変えた!?特殊部隊へ行く前に読んだ本

人生を変えた!?特殊部隊へ行く前に読んだ本

NICKSです。
いつもユーチューブコメント・高評価ありがとうございます。
「通関士試験に無事合格しました」という嬉しいコメントもいただいています。

通関士さんは法律系の難しい資格なので、かなり努力されたでしょう。

法律系の仕事は書類の文字ひとつ間違えただけで大きな損害を出してしまう可能性もありますし、期限が直近なのに今までやったことがない難易度の高い仕事が突発的に入ったりして、非常にシビアな

もっとみる
 【特殊部隊式】究極?! 感情コントロール術

【特殊部隊式】究極?! 感情コントロール術

NICKSです。

今日のテーマは感情のコントロール。

常に冷静に、感情を出さず、何事にも動じない人間というのは、どんな内面を持っているのでしょうか。

特殊部隊員は、現場で困難な状況でも、怒りや恐怖などの感情に流され、冷静さを失うようでは、適切な任務遂行ができません。

これは特殊部隊員でなくとも、どんな仕事でも同じでしょう。

特に、自衛官や警察官、消防士や医療職といった、緊張度の高い任務や

もっとみる
自衛官・警察官に急増! メンタル不調の予防法とは?

自衛官・警察官に急増! メンタル不調の予防法とは?

NICKSです。

今日は強さ以前に必要なものについてお伝えします。

これな無くしては、身体的にも精神的にもタフネスは存在しません。

身体の強さ、メンタルの強さを語る前に考えるべき、最も重要なものとは一体何でしょうか。

その結論は、

 健康

です。

そんなもの当たり前だろうと思うでしょう。

ですが、真面目で、己に厳しく、タフネスを追求し、妥協を許さない人間ほど、実はこの健康をないがし

もっとみる
タクティカル・レジリエンスとは何か?

タクティカル・レジリエンスとは何か?

NICKSです

今日は、

 特殊部隊員に必須の資質

についてお伝えします。

これは、世界の特殊部隊員が共通して持っている資質とも言えます。

逆に、この資質がなければ特殊部隊員として厳しい任務を継続することは困難です。

もっと言えば、特殊部隊員になるための訓練を通過することも難しい。

この資質を身につけることは、特殊部隊員になる基盤を作ることとも言えます。

さらに、この資質は特殊部隊

もっとみる
【全て本音のリアル!!】特殊部隊 その日常から死の覚悟まで

【全て本音のリアル!!】特殊部隊 その日常から死の覚悟まで

NICKSです。

今日は、誰もが知りたい秘密、「特殊部隊員とはどんな人間」かについて
その一例をお伝えします。

特殊部隊員とはどんな人間か
どんなことを考えているのか
普段はどのような人間なのか
一般の人たちとどう違うのか

この秘密について、特殊部隊を経験した者にしかわからない本音と実情をお話しします。

みなさん、特殊部隊員というとどんなイメージをお持ちでしょうか。

マシーンのような体と

もっとみる
【ドン底から特殊部隊へ!!】アタマの切れる隊員になる方法

【ドン底から特殊部隊へ!!】アタマの切れる隊員になる方法

NICKSです。

今日は

 誰にでもできる

「頭の切れる隊員になる方法」についてお伝えします。

私の記事を初めて読んだ方もいらっしゃると思うので、改めて自己紹介します。

その後、「回復率95% 奇跡のカウンセラー」と称される著名な先生のもとで心理学とカウンセリング理論を学び、現在は、精神的折れにくさ、しなやかさの秘密「レジリエンス」をいかにシステマティックに身につけるかをテーマに日々研

もっとみる
ピンチを切り抜ける?! セルフカスタマイズとは?

ピンチを切り抜ける?! セルフカスタマイズとは?

NICKSです。

今日は不利な戦いに陥ってもうまく勝つヒントや、ピンチの状況でも上手に切り抜ける方法についてお伝えします。

 自分よりも強い敵
 圧倒的に不利な状況
 予測できない困難さ
 先行きの見えない道のり

こんな時にこそ知っておきたい「ピンチをチャンスに変える」リアルな技術。

この記事を読み、仕事、任務、目標、夢への達成などに向かって前進しているあなたが、もしピンチに陥っても、この

もっとみる
もう限界!!【特殊部隊式】パワハラ撃退法!

もう限界!!【特殊部隊式】パワハラ撃退法!

NICKSです。
先日、あるご質問をいただきました。

特殊部隊員でもパワハラはキツイですか?
という質問です。

質問をくださった方、ありがとうございます。

とてもいい質問なので、この質問にお答えしつつ、私自身のパワハラやマウンティングされた経験を基に、これらを一撃で打ち破る方法について説明します。

最近ではネット上の誹謗中傷や、マウンティング、職場でのひどいパワハラなどで悩む方も多いですね

もっとみる
特殊部隊員になる方法 「必要なある資質」とは?!

特殊部隊員になる方法 「必要なある資質」とは?!

こんにちは
NICKSです。
YouTubeのコメント・高評価いつもありがとうございます。

今日は、特殊部隊員になるための方法論についてお話しします。
特殊部隊員になるには、どんな努力が必要なのかは誰もが気になる部分でしょう。

今日はそんな疑問にお答えしながら、誰も明確には教えてくれない、特殊部隊員になるための重要な

 あること

についてお伝えします。

特殊部隊員になるための道のりは、い

もっとみる
CQB能力150%?! あるトレーニング方法とは?

CQB能力150%?! あるトレーニング方法とは?

NICKSです。
今日は特殊部隊員のある秘密のトレーニングスキルについてお話しします。

秘密に包まれた特殊部隊員が部隊訓練の他に、普段、個人的にどんな努力をしているかは誰もが知りたがるものだと思います。

この中でも私が実際行っていた、絶対的に役立つ、ある重要なトレーニング方法についてお伝えします。

私の個人的な方法論も、きっと、みなさんの生活にもきっと役立つ部分があると思いますので、ぜひ活用

もっとみる
脱落者94%!!NAVY SEALの訓練を通過する者たった一つの共通点とは?

脱落者94%!!NAVY SEALの訓練を通過する者たった一つの共通点とは?

NICKSです。

今日は、志願者の94%が脱落すると言われる
NAVY シールズの訓練についてお伝えしたいと思います。

想像を絶する過酷な訓練を通過し、金色のバッチ、トライデントを手にする者の共通点とは一体何か。
その秘密について迫ります。

SEALといえば世界屈指の特殊部隊です。

2011年ウサマビンラディンを暗殺する秘密任務を行ったのも、
SEAL隊員で構成された特殊戦グループ、DEV

もっとみる
戦闘力を爆上げ?!たった一つのシンプル・スキル

戦闘力を爆上げ?!たった一つのシンプル・スキル

NICKSです

今日のテーマは、あなたの戦闘能力を爆上げする

 あるスキル

についてです。

特殊部隊員というと、どんなメンタルを持っていてどんな努力をしているのかは、皆さん気になるところだと思います。

そんな中で、私自身の経験を踏まえ、特殊部隊はもちろん、それ以外での仕事・任務上で自分の能力を爆発的に発揮するための

 重要なポイントとそのスキル

についてお伝えします。
この「重要なス

もっとみる
恐怖心への対処法 Vol.1

恐怖心への対処法 Vol.1

NICKSです
今日は、恐怖心への対処法Vol.1
というテーマでお伝えします。

この記事を読むことで、高所、水中など、生理的に恐怖心を抱く場合の対処方法から、仕事や人間関係など日常に至るまで、あなたが抱く不安や恐怖心への対処法の「基本」がわかります。

恐怖心を克服することで、新しいチャレンジへの機会を生かし、あなたの人生を推し進める方法がわかりますのでぜひ最後まで読んでください。

恐怖心

もっとみる
成果が出ないときはコレをやるべき!

成果が出ないときはコレをやるべき!

こんにちは
NICKSです。
今日は、成果が出ないならこれをやるべき!
というテーマでお伝えします。

この記事を読むことで、努力を怠らない、向上心の強い人ほど
陥ってしまうミスを知り、それを回避する方法がわかります。

さらには自分のスペックをあげるための最短ルートと、最終的にはスランプからも抜け出し、任務、仕事、役割などで自分の能力を最大に発揮する重要な考え方までがわかり、現場であなたの最高の

もっとみる
心を強くする技術

心を強くする技術

こんにちは
元SBUのレジリエンスメンタルアドバイザー NICKSです。
今日は、心を強くする技術についてお伝えします。

この記事を読むことで、メンタルトレーニングや精神修養、心の鍛錬に関して、多くの人が勘違いしている事実を知り、誰にでもできるメンタルトレーニングの方法論がわかります。

そして、今この記事を読んでいるあなた自身が、心を強くするために今日からでも実戦できる内容をお伝えしていきます

もっとみる
ドン底の逆境を抜け出す方法

ドン底の逆境を抜け出す方法

こんにちは、
元海自SBU のレジリエンス・メンタル・アドバイザー NICKSです。
今日は、失敗や挫折など逆境から立ち直る方法
についてお伝えします。

今まさに落ち込み、どん底、逆境にある方は特に知って欲しいと思いますし、

 ・自分の目指す世界になかなかたどり着けない

とか、

 ・せっかく憧れの世界に入ったのにしんどくてもう折れそうだ

という方も含めて

今まさに自信をなくしてしまいそ

もっとみる