マガジンのカバー画像

読みたいリスト

75
他の方の読みたい記事をストックしておく
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「知っておきたいあの話vol.8」〜業界メディア編集者という仕事〜録画視聴のご案内

「知っておきたいあの話vol.8」〜業界メディア編集者という仕事〜録画視聴のご案内

2021年11月25日木曜日「知っておきたいあの話vol.8」~業界メディア編集者という仕事~が開催されました。

当日参加が出来なかった方もいらっしゃるため、前田さんに録画を許可して頂きました。その動画ファイルの準備が整いましたので、ご視聴をご希望の方は、下記リンク「発表動画の視聴申し込みフォーム」へお進みください。

<お申込・視聴の手順>*下記内容のフォームへの記入・登録

メールアドレス

もっとみる
働く姿勢、、、仕事をするとは、人の役に立つとは、どうすることか考えてみましょう!

働く姿勢、、、仕事をするとは、人の役に立つとは、どうすることか考えてみましょう!

人の役に立つ。

仕事とは何でしょうか。
働くとは何でしょうか。

働くとは、一般的に言えば、仕事をする事ですね。

語源的に言えば、人が動く事のようです。
漢字がそうなっていますね(笑)

はたを楽にするというのも良く聞きますが、
これは言葉遊びのようです。

しかし、そう考えている人も多く、
それを語源だと勘違いしている人も多いのではと思います。

単純に、人が動くことが働くだと捉えるよりも、

もっとみる
あらゆる「むすび」に感謝して生きる

あらゆる「むすび」に感謝して生きる

今月の当社の御朱印で、キーワードとなるのが「むすび」という言葉。

皆さんは「むすび」という言葉で何を思い浮かべますか?

「結ぶ」という言葉には、“ひも状のものをくくる”という意味のほかにも「繋げる」「まとめる」「創る」「固まる」「締める」のようなさまざまな意味があり、「人と関係をむすぶ」「契りをむすぶ」といった“ご縁や心をつなぐ”意味でも使われます。

古来、願いを込めて結ぶことは、“人の想い

もっとみる
<知っておきたいあの話>のまとめ

<知っておきたいあの話>のまとめ

隣のあの人はどんな仕事をしているのかを知る趣旨で始まった「知っておきたいあの話」シリーズについてまとめるnoteになります。

告知noteと開催後のnoteで構成しています。これまでどのような会をしたのかを一目瞭然で分かるようにしてあります。

第1回「知財部の私がずっと話したかった特許の話」第2回「帰国子女コンサルタントが話したかった日本の医療の不思議~アフターコロナの世界とは?~」第3回「『

もっとみる