おりーぶ

一人暮らしでも無理なく整う食を目指してます。 お料理を作ることが誰かの幸せにつながりま…

おりーぶ

一人暮らしでも無理なく整う食を目指してます。 お料理を作ることが誰かの幸せにつながりますように💕

記事一覧

気分が乗らないとき

雨の日☔ 仕事はしているけど何となく気分が乗らない そんな時は少し遊び心を働かせてみる。 今日は捨てるしか無いと思っていた冷蔵庫で凍ってかたまった豆乳ホイップをフ…

おりーぶ
3時間前

酵素玄米のパワー

おはようございます🌞 シンプル食でココロとカラダを整えていきたいと実践中です。 今日はご飯をおむすびにしてみました。 ⭐️酵素玄米おむすび ⭐️わかめのお味噌汁 …

おりーぶ
19時間前
1

直感だけで動いてみる

出先で塩パンのお店を見つけて買い駅に向かうと、実家の近くを通るバスがバス停で止まっていて思わず何も考えず乗ってしまいました。 突然の訪問でも母は喜んで迎えてくれ…

おりーぶ
1日前

思い込みで自分責め

相手の考えもわからず、自分なりに感じたことに、勝手にテンションが下がったり、恐れたりすることが、多かったのかも。 本当に大したことじゃなかったけれど、送られてき…

おりーぶ
1日前

朝ヨガで整うココロとカラダ

身体を整えるルーティンの1つに朝ヨガが、あります。 きっかけは昨年の春、カラダが起き上がるのが辛いくらい痛くなり、もう2度とこんな目に遭いたくないとヨガに通い始…

おりーぶ
2日前

カラー診断からの内観

カラーの心理テストをやってみました。 昨年はいまの状態から抜け出したくて、自分を磨くことに専念してました。 今年は状況が変わり1人の時間を内観したくて、壁を作っ…

おりーぶ
3日前

お気に入りの本

『生きる』を整える 今の私の求めている食のあり方にぴったりな本を見つけて、読み進めています。 ヴィーガンというよりは、精進料理からの玄米菜食が私にはしっくりきま…

おりーぶ
3日前

シンプル整える食

食を通して、人のココロとカラダに向き合い その人に、ぴったりの「整えること」を伝えたい。 心理学と玄米菜食の学び きっとどこかでしっくりくるはず。 食材との向き合…

おりーぶ
4日前
1

あるものに感謝

引越しして大好きな料理もなかなか思うように作れない。 狭いキッチン、足りない調理器具、調味料。 だからこそ、今までの料理の知恵が役に立つことも多い。 いかに,光…

おりーぶ
8日前
1

思い出の甘栗

子供の頃、母の実家に行くのに必ず途中で甘栗を買ってくれました。 懐かしくなり今度は私が母へのお土産に甘栗を買っていき思い出話に花が咲きました💕 私は、この先母に…

おりーぶ
9日前

焦りと向き合う

おはようございます☀ 自分時間を持てるようになって 一つ一つゆっくりと進んでいる感じです。 ところが、最近こんなので良いのかと?焦る自分が出て来ました。 ゆっく…

おりーぶ
9日前

少しずつ整える

一人暮らしをはじめて気づく 当たり前にあったものがないことに。 ご飯をつくるにもまな板が、お玉が、器が無い。 そんな無い中でも、初めてまともにご飯が作れた。 酵素…

おりーぶ
10日前
1

ココロのお引越し

おはようございます🌞 お引越しして、環境を変え 何も無い部屋から少しずつ生活できるレベルになってきました。 時間はたっぷりあるはずですが、物の位置ひとつでもここ…

おりーぶ
12日前
1

何も無いお部屋から

引っ越しをして、一つ一つお部屋を整えている。 まだ冷蔵庫と洗濯機が届かないので少し不自由なところもあるけど、 それも良い経験。 当たり前が無いことで感謝の対象が沢…

おりーぶ
3週間前

今までが必要だった

共依存そこから抜け出すまでに30年の月日が流れた。 今まで、やれなかったことに残りの人生を生き行きたい。 ⭐️自分の好きを探す ⭐️子供との楽しい思い出 ⭐️母や妹…

おりーぶ
1か月前

1つ1つ揃えていく

おはようございます😃 と自分に言ってみる。 1人で生活を始めるって気づきが沢山。 朝のお水を飲むコップすら1つ 無い状態からのスタート 今まで何も考えなくてもあっ…

おりーぶ
1か月前
気分が乗らないとき

気分が乗らないとき

雨の日☔
仕事はしているけど何となく気分が乗らない
そんな時は少し遊び心を働かせてみる。

今日は捨てるしか無いと思っていた冷蔵庫で凍ってかたまった豆乳ホイップをフープロで冷凍ベリーと砂糖と一緒にかけてみた
最初はつぶつぶの脂肪のかたまりのようなものが気になったが、しばらく常温で置いておいたらアイスの元になった。その後冷やして一度ブレンダーにかけたら、
意外と食べられるようになった

行動してみた

もっとみる
酵素玄米のパワー

酵素玄米のパワー

おはようございます🌞
シンプル食でココロとカラダを整えていきたいと実践中です。

今日はご飯をおむすびにしてみました。

⭐️酵素玄米おむすび
⭐️わかめのお味噌汁
⭐️きゅうりの味噌煮
⭐️緑茶

酵素玄米ごはんは、玄米よりもさらに栄養価が高く、ポリフェノールなどの美容成分や、腸内細菌のエサとなる「オリゴ糖」が豊富に含まれるため、腸内環境のケアに効果的と言われてます。
腸がきれいになると、免疫

もっとみる
直感だけで動いてみる

直感だけで動いてみる

出先で塩パンのお店を見つけて買い駅に向かうと、実家の近くを通るバスがバス停で止まっていて思わず何も考えず乗ってしまいました。

突然の訪問でも母は喜んで迎えてくれました。

その後、娘にもパンを持って行こうと思い立ち、仕事帰りの娘と待ち合わせしました。
一緒にご飯を食べてから、歩きながら沢山話をして家まで送ってくれました。

塩パンを買うところから始まり
あのバスに乗り、
母や娘に会えて
2人の笑

もっとみる
思い込みで自分責め

思い込みで自分責め

相手の考えもわからず、自分なりに感じたことに、勝手にテンションが下がったり、恐れたりすることが、多かったのかも。

本当に大したことじゃなかったけれど、送られてきた封筒に不足分受取人払とハンコが押されていました。

料金不足なんて無いはずなのに、どこか自分が責められている気がして不安になりました。
なんだろう?
何かやってしまったかな?
でも大丈夫かな?
連絡しなくても放置しようかな?
そんな色ん

もっとみる
朝ヨガで整うココロとカラダ

朝ヨガで整うココロとカラダ

身体を整えるルーティンの1つに朝ヨガが、あります。

きっかけは昨年の春、カラダが起き上がるのが辛いくらい痛くなり、もう2度とこんな目に遭いたくないとヨガに通い始めたこと。

笑うと肋骨まで響くほどカラダが悲鳴をあげていて、そのおかげでヨガに通わない日もYouTubeを観ながら朝と寝る前にヨガをするようになりました。

今ではヨガをすることは、自分のカラダと対話することができる大事な時間⏰です。時

もっとみる
カラー診断からの内観

カラー診断からの内観

カラーの心理テストをやってみました。

昨年はいまの状態から抜け出したくて、自分を磨くことに専念してました。

今年は状況が変わり1人の時間を内観したくて、壁を作っているようです。

結果は動き出すことに⭕️

そして今は、他人から離れて時間をもちゆっくり考えた答えが正解と思ってます。

何故なら、向き合う問題から目を背けて必死に仕事や趣味に向かっても、同じ答えしかないから。

そして一つ動き出す

もっとみる
お気に入りの本

お気に入りの本

『生きる』を整える
今の私の求めている食のあり方にぴったりな本を見つけて、読み進めています。

ヴィーガンというよりは、精進料理からの玄米菜食が私にはしっくりきます。

生き方そのものが詰まった、食を作る上での考えた方
禅✖️メンタル✖️食
今後の方向性を決める為にも、頭の中の整理が出来そうな予感がしてます。

シンプル整える食

シンプル整える食

食を通して、人のココロとカラダに向き合い
その人に、ぴったりの「整えること」を伝えたい。

心理学と玄米菜食の学び
きっとどこかでしっくりくるはず。

食材との向き合い方一つでも、
質素であっても丁寧に扱い、食材の持てる力を引き出して食べる人の命を支えてもらえるように🍀

あるものに感謝

あるものに感謝

引越しして大好きな料理もなかなか思うように作れない。
狭いキッチン、足りない調理器具、調味料。

だからこそ、今までの料理の知恵が役に立つことも多い。

いかに,光熱費、労力を減らしかつ、どれだけシンプルで美味しくヘルシーな食事になっているか。

なんだか今まで通りに作れないからこそ出来る新しい世界観。

楽しんでいこう💕💕💕

今日の夕飯は、

⭐️ひよこ豆入りカレー
⭐️酵素玄米ごはん

もっとみる
思い出の甘栗

思い出の甘栗

子供の頃、母の実家に行くのに必ず途中で甘栗を買ってくれました。

懐かしくなり今度は私が母へのお土産に甘栗を買っていき思い出話に花が咲きました💕

私は、この先母に寄り添う時間をいくつ作ってあげられるのだろうか?

そう思うと今日一日も貴重な日になる
今を大事に味わっていこう❣️

焦りと向き合う

焦りと向き合う

おはようございます☀

自分時間を持てるようになって
一つ一つゆっくりと進んでいる感じです。

ところが、最近こんなので良いのかと?焦る自分が出て来ました。

ゆっくり寝ていてよいのか?
動かなくてよいのか?
自分にダメ出ししていることがあり
何が伝えたいんだろうって自分に聞いています。

今まで頑張ってきたのだから、スローペースで見えなかった景色をみながら進むのも悪く無い

今何が問題なんだろう

もっとみる
少しずつ整える

少しずつ整える

一人暮らしをはじめて気づく
当たり前にあったものがないことに。
ご飯をつくるにもまな板が、お玉が、器が無い。

そんな無い中でも、初めてまともにご飯が作れた。

酵素玄米ご飯、味噌汁、ぬか漬け、納豆

少しずつ整えればよい。
その過程も楽しんでいこう

次はお玉、ランチョンマット、小皿欲しいな🤣

まずはご飯を作れた事に感謝。

シンプルで最高のパフォーマンスを😀
未来につなぐ毎日ご飯作ってい

もっとみる
ココロのお引越し

ココロのお引越し

おはようございます🌞

お引越しして、環境を変え
何も無い部屋から少しずつ生活できるレベルになってきました。

時間はたっぷりあるはずですが、物の位置ひとつでもここで良いかなと考えることが多くあっという間に時間が経ってしまいます。

どこかでこうあるべきと思ってしまう自分がいますが、
“焦らない。いつか出来る時を待つ”
と毎日言い聞かせてます

居場所を変えたのだから、こころも昔の自分ではなくお

もっとみる
何も無いお部屋から

何も無いお部屋から

引っ越しをして、一つ一つお部屋を整えている。

まだ冷蔵庫と洗濯機が届かないので少し不自由なところもあるけど、
それも良い経験。
当たり前が無いことで感謝の対象が沢山出来た。

最初はカーテンとトイレットペーパーだったなー。

カーテンは長さや色も何が良いか悩んだ末、グレーのようなベージュ。
遮光性はバッチリのもの選びました。

トイレットペーパーはこれ無いと本当に大変。
とりあえず無印で1つ購入

もっとみる
今までが必要だった

今までが必要だった

共依存そこから抜け出すまでに30年の月日が流れた。

今まで、やれなかったことに残りの人生を生き行きたい。

⭐️自分の好きを探す
⭐️子供との楽しい思い出
⭐️母や妹と過ごす時間

生きたかに正解はない。
ここまで時間のかかったことも
必要な経験。

だからこそ感じることのできる幸せな時間。

今を自分の好きで埋めて行こう❤️

1つ1つ揃えていく

1つ1つ揃えていく

おはようございます😃

と自分に言ってみる。

1人で生活を始めるって気づきが沢山。

朝のお水を飲むコップすら1つ
無い状態からのスタート

今まで何も考えなくてもあって当然だったものが1から揃えるとなると
1つ1つの有り難みがよくわかる。

まず、部屋にはカーテンと寝具は必要と思ったので、ネットで購入。
すぐ届くのもありがたい。
100均で小物もすぐに探せる

一つ物が揃うたびにその役割に改

もっとみる