マガジンのカバー画像

高校生の皆さんへ

79
「教職志望の方へ」を作った時に、高校生とその保護者向けのマガジンを作ろうと思って書き始めました。またnote巡りをして、これは納得❗️と思った他の方の記事も載せています。
運営しているクリエイター

#英語がすき

37 留学準備って、何をすればいい?

37 留学準備って、何をすればいい?

一人でアメリカ大使館へ。
娘が中学2年で交換留学に名乗りを上げたものの、それから2年間実現しなかったので、高校1年の11月ごろに「いよいよ実現するらしい」となった時は、半信半疑でした。

そして、実際に3月から留学と決定したのが1月。
あまりに急で、いったい何から準備を始めればいいのかあたふたしてしまいました。

まずはパスポートとビザなんですよね。
パスポートの取り方は私も知っていたので、娘を連

もっとみる
36 アメリカの姉妹校との無償交換留学第一号に。

36 アメリカの姉妹校との無償交換留学第一号に。

2年間待って、ようやく。
娘が特殊なバイリンガル教育の学校の中学に入った頃に、その学校とアメリカ北東部の田舎にある小さな中高一環の私立校が、姉妹校になりました。
同じく教科書やテストや学年がなく、娘の学校が教育法を一つのお手本としている学校です。

そして、両校間で交換留学制度が始まることになったのです。
学費はかからず、ホームステイも生徒の家族がほぼ無償で受け入れてくれるとのこと。
それを知った

もっとみる
34 どうすれば完全なバイリンガルになれるかというと。

34 どうすれば完全なバイリンガルになれるかというと。

そもそも、校長先生が娘の学校を作ろうと思われたのは、都内のインターナショナルスクールで長く子どもたちを教えてきた経験からだそうでした。

親が英語を身につけさせたいからと、インターナショナルスクールに入学してきた日本人の子どもたちは、ある程度までは英語力が伸びるけれども、ある一定で伸び悩んでしまう。
それも英語力だけでなく、日本語も怪しくなってしまう。

海外留学させる場合も同じで、ただ英語の環境

もっとみる
31 英語で勉強できる、英語での授業に使えるサイト。

31 英語で勉強できる、英語での授業に使えるサイト。

ここで、娘の中学校の頃に、英語での授業の際によく使われていたサイトをご紹介しておきますね。

10年ほど前のことなので、きっと今はもっと違うサイトがいろいろあると思いますが、もし英語の授業や個人の勉強に使えそうなものがあったら、参考にしてみてください。

1 算数や数学の勉強に使えるサイト Mathletics

10年前は日本語のサイトはなくて英語のみだったんですが、今は日本語で登録して参加でき

もっとみる
10 学習障害に気づいたのは、英検3級を取った頃。

10 学習障害に気づいたのは、英検3級を取った頃。

視覚も聴覚も苦手。
NHKのラジオ講座での英語の勉強は着々と進んでいたのに、問題は小学校の勉強の方でした。
娘は4年生になった頃から、算数の授業についていけなくなっていたんです。

「先生の言ってることがわからない。」
と、小学校1年生の時にラジオ講座を聞きながら言っていたようなことを、言い始めました。

3年生ぐらいまでは特に成績が悪いってこともなくて、普通にできてるとばっかり思ってたのに、そん

もっとみる
5 「ハーバード白熱教室」で、アメリカの大学に目覚める。

5 「ハーバード白熱教室」で、アメリカの大学に目覚める。

娘が小学校2年生になった頃、Eテレで「ハーバード白熱教室」という番組が始まりました。
いったいどういう番組なんだろうと興味があったので、1回目、2回目と見てみることに。

ご存知のように、ハーバード大学のマイケル・サンデル教授の授業をそのまま収録したもので、大きなホールのような階段式の教室で、教授といろいろな人種の大勢の学生たちが、マイクを持って自由に議論を戦わせます。

「アメリカの大学ってこう

もっとみる
共通テスト | 事実か?意見か?

共通テスト | 事実か?意見か?

 姪が高校3年生。共通テスト対策の英語の問題を解いてみた。
 一応、私は英検1級をもっているので、知らない単語はほとんどない。たまに未知の単語がないわけではないが、そういう単語には(注)がついていたり、文脈から意味が類推できるものばかりである。
 「共通テスト」は、導入間もない試験なので、ほとんど過去問がない。問題の形式はまだ大いに変化するかもしれないが、センター試験の問題とは明らかに違う。
 「

もっとみる