マガジンのカバー画像

20代の手記

104
基本的に全ての記事を加えます。 20代から見た世の中の形、見聞き体験したこと、考えていることを書きます。
運営しているクリエイター

#毎日note

外国人に対する”優秀バイアス”の存在

外国人に対する”優秀バイアス”の存在

生活の身近なところに外国人はいるだろうか。
特に都市部などでは、コンビニの店員と客の関係で、外国人と接する機会が多くあるはずだ。

ここで漠然とした問いかけをするが、外国人に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。
持つイメージは、国ごとに違うという人は多いかもしれない。

インド人は?中国人は?アメリカ人は?インドネシア人は?

人が持っているイメージは違えど、特に先進国の人に対しては「

もっとみる
よい資料には必ず「ストーリー」がある

よい資料には必ず「ストーリー」がある

仕事でもプライベートでも「資料」と呼ばれるものを見ることは多いと思います。
ここでは、機械のマニュアルや投資の案内、資格取得のための勉強の本など、説明をするために作られた文字群を資料といっています。

有名な企業や、おそらく頭のいい人が書いたであろう資料であっても「分かりづらいなー」と思うことありませんか。

そういうときは、少し見方を変えて、資料に書いてあることを一生懸命に追うのではなく、資料の

もっとみる
ドラマ『SPEC』の見どころ 3選

ドラマ『SPEC』の見どころ 3選

2020年6月5日、突如としてドラマ『SPEC』の公式からこんな発表がありました。

【特報!】6月11日(木)から25日(木)まで「SPEC一挙放送SP」の放送が決定!(※一部地域を除きます)
捜査一課弐係(通称:ケイゾク)に加え未詳事件特別対策係(通称、ミショウ)が設立!当麻紗綾(戸田恵梨香)と瀬文焚流(加瀬亮)が難事件に立ち向かう! #SPEC #戸田恵梨香 #加瀬亮 #ケイゾク #SICK

もっとみる
日本人はペンギンが大好き

日本人はペンギンが大好き

日本人はほんとうにペンギンが大好きです。
あのフォルム、動き、サイズ感どれをとってもカワイイの要素しかないのだから、ファンが多い動物であることは請け合いです。

このnoteでは、いかに日本人がペンギンが大好きかという点について、根拠となるデータなどを出して考えようと思います。

ペンギンは動物園と水族館の両方にいるペンギンは鳥類ですが、水辺に生息します。この特性を最大に活用して、動物園と水族館の

もっとみる
「Dark meat」と「White meat」

「Dark meat」と「White meat」

減量やボディメイキングがひとつの流行になっていると思います。
これらは、「食生活の改善」と「運動習慣」の両輪によって達成されます。

このnoteで紹介するのは「食生活の改善」の立役者である「鶏肉」についてです。noteのタイトルから何の話をしているか分かる人は、このnoteは閉じていいです。

このnoteでは英語の「Dark meat」と「White meat」という考え方が、食生活の改善から

もっとみる
きのこ帝国『クロノスタシス』から見る心地よい「噛み合わなさ」

きのこ帝国『クロノスタシス』から見る心地よい「噛み合わなさ」

最近よくきのこ帝国の『クロノスタシス』を聞いている。
曲の不思議な雰囲気に惹かれているけれど、歌詞を読めば読むほど、その良さの正体が分かってきた。サビの歌詞の噛み合っていないところが絶妙なのだ。

その絶妙さを共有したくてこのnoteを書いている。

この曲、大学生の頃に少し聞いたことがあるとは思っていたのだけれど、2014年の曲だと最近知って、驚いた。大学1年の時じゃん、自分。
確かに、その時聞

もっとみる
【ブログ】雑で、こだわりの朝ごはん

【ブログ】雑で、こだわりの朝ごはん

読んでいただいてありがとうございます。
とうとうオカシクなったかと思われるかもしれませんが、そうではないですので、ご安心を。

「人のごはんって気になりませんか?」
私は、正直、めちゃめちゃ気になります。

だから、こうやって何でもない人代表の私が朝食を載せることで、もっと世の中に、何でもないご飯を載せる人が増えればいいなあと思って、今回、このnoteを書いています。

今回は、写真多め、脱線多め

もっとみる