スローソサエティ/城の西エリアマネジメント準備会

姫路城の西側のエリアにおいて「地域リノベーション」に取り組んでいます。 城の西エリアマ…

スローソサエティ/城の西エリアマネジメント準備会

姫路城の西側のエリアにおいて「地域リノベーション」に取り組んでいます。 城の西エリアマネジメント準備会は、城の西エリアの将来を見すえ、地域内経済の循環、エネルギー自給、みどりのマネジメント等多様な観点から地域の自立のかたちをさぐる活動をし、事務局をスローソサエティに置いています。

記事一覧

パークマネジメント

御前山広場にサツマイモ苗を植えました。 「今年は朝夕の気温が低くて苗が伸びひんらしい。もうちょっと待ってて」とはしづめ商店さんから聞いていて、いつかな〜と心待ち…

第2回ヒメジくるくる市の報告

今回の感想 くるくる市のコンセプトをしっかりと理解して来場されお買い物やイベントを楽しまれた方の割合が多かったように思います。 お客さんのほとんどの方が、タッパ…

みどりを見る目を養う 剪定講座

木の管理 悪循環を断ち切れ! お庭の木、公園の木、学校の木、街路樹など、 身の回りにはたくさんの木があります。 知らない間に生えたもの、わざわざ植えたもの、 ずー…

干瓢をつくる

春に種を蒔いた、夕顔。 どうやら、そろそろ収穫して干すタイミングだと知り、 インターネットの情報を見よう見まねで、 干瓢づくりにチャレンジしました。 まずは、半分…

コンポストカボチャ物語

みなさま おはようございます。 主役のかぼちゃ殿の写真が見切れてますね。。。 「コンポストかぼちゃの収穫」の巻、始まり始まり。 はらっぱの、生ごみコンポスト。 …

はらっぱ菜園の様子

こんにちは。 お久しぶりです。 ラジオトークの連携も、面倒くさくなり、 時間が意外とかかっていたこともあり、 まあ、そこまですることもないかとやめました。 さて、 …

もめる火曜日(AIにつけてもらいました)

イントロ (RadioTalk再編集) おはようございます。 スローな交差点 5月17日火曜日11時を少し回りました。 カグヤです。今日は曇り空ですね、気温は19°と書いてありま…

さすてぃなぶる とは?

イントロ (RadioTalk再編集) おはようございます。スローな交差点。カグヤです。 9月13日金曜日、10時15分ぐらいです。 「13日の金曜日だ!ジェイソンが来るぞ!」 とか…

本からしゃべるパッシブな暮らし

(RadioTalk再編集) おはようございます。 スローな交差点 カグヤです。 今日は、4月25日(月)です。 漫画「ザッケン」 金曜日に漫画を買いました! 1巻が4月19日に…

おさがり服のすすめ

(RadioTalk再編集) イントロ おはようございます。スローな交差点かぐやです。 今日は、4月21日木曜日です。 木曜日といえば、図書館が空いてるかが重要です。 図書館…

コオロギをたんぱく源にしたら

(RadioTalk再編集) おはようございます。 今日は、とてもとても喋りにくい状況でございます。 お隣にね、公文さんが入っているんですけどね、 隣っていうのか、位置的に…

雄のひよこの運命(卵の闇)

(RadioTalk再編集) (本題の話は、ここで書いてみて、間違ってそうだなということもあるので、端折っています。) おはようございます。スローな交差点 カグヤです。 …

スローが目指すもの/保冷剤問題

(RadioTalk再編集) おはようございます。スローな交差点 カグヤです。 4月12日(火)今日の気温は22°と書いてあります。 今朝は、寒くなかったですか? 昨日の夜、「…

モモから学ぶ

(RadioTalk 再編集) イントロ おはようございます。スローな交差点 かぐやです。 月曜日です。なんか暑いね。 温度計が行方不明でしたが、 (関西弁では、「どっか行…

開封の儀と周辺情報

(RadioTalk再編集) おはようございます。 スローな交差点かぐやです。お久しぶりでございます。 火水を不在にしておりました。 久しぶりに事務所に来ると、たくさんの郵…

週末のふりかえり

(RadioTalk再編集) イントロ(お花見ですか?) おはようございます。 今日は4月4日(月)9時過ぎでございます。 晴れてますね。 桜の花は、満開ですか? 満開の基準が…

パークマネジメント

パークマネジメント

御前山広場にサツマイモ苗を植えました。

「今年は朝夕の気温が低くて苗が伸びひんらしい。もうちょっと待ってて」とはしづめ商店さんから聞いていて、いつかな〜と心待ちにしていた。

「苗が入ってきたよ」と連絡があり、雨の降る前に植えることに。

花壇に腐葉土をいれようと、落葉ヤードを掘り起こすと、カブト虫の幼虫がごろごろと出てくる出てくる。

公園で遊んでいた子ども達が

集まってきて、カブト虫に詳し

もっとみる
第2回ヒメジくるくる市の報告

第2回ヒメジくるくる市の報告

今回の感想

くるくる市のコンセプトをしっかりと理解して来場されお買い物やイベントを楽しまれた方の割合が多かったように思います。

お客さんのほとんどの方が、タッパーや食器などを持ってお店に並んでいました。

といっても、食器を持っていくってとってもかさばるし、わざわざ準備するっていうのが手間なのは重々承知です。「食器ってどれがいい?」「お箸もいるよな、アイスのスプーンは?」「ドレッシングを持って

もっとみる
みどりを見る目を養う 剪定講座

みどりを見る目を養う 剪定講座

木の管理 悪循環を断ち切れ!
お庭の木、公園の木、学校の木、街路樹など、
身の回りにはたくさんの木があります。

知らない間に生えたもの、わざわざ植えたもの、
ずーっと昔からいるものなど、
木の歴史も様々です。

でも、「管理がとても大変」っていう声、
よく聞きます。

特に、公共の場の木々はどうしましょうか。
落ち葉が落ちて困るから、行政に剪定を依頼したり、
公園愛護会等、自治会のみなさんで剪定

もっとみる
干瓢をつくる

干瓢をつくる

春に種を蒔いた、夕顔。
どうやら、そろそろ収穫して干すタイミングだと知り、
インターネットの情報を見よう見まねで、
干瓢づくりにチャレンジしました。

まずは、半分に切る。

そして、二人で、上半分と下半分を担当分けして、
さっさかひも状にしていきましょう。
早く干して、水分を飛ばすことが大事だそうです。

にしても、とにかく滑るんです。
果肉は柔らかいです。
リンゴよりかは、ラフランスみたいなか

もっとみる
コンポストカボチャ物語

コンポストカボチャ物語

みなさま おはようございます。
主役のかぼちゃ殿の写真が見切れてますね。。。

「コンポストかぼちゃの収穫」の巻、始まり始まり。

はらっぱの、生ごみコンポスト。

ここに生ごみを投入した、数日後、芽が出て、
「ウリぽいよね」って言っていた矢先、、

どうやらカボチャらしい、と
そして、どんどんと葉っぱがあふれてくる。

そのまま見守り続け、とうとう8月1日に収穫となりました。
「ようこそパーマカ

もっとみる
はらっぱ菜園の様子

はらっぱ菜園の様子

こんにちは。
お久しぶりです。
ラジオトークの連携も、面倒くさくなり、
時間が意外とかかっていたこともあり、
まあ、そこまですることもないかとやめました。

さて、
スローソサエティの菜園(通称:はらっぱ菜園)では、
春に夏野菜を植えまして、順調に育っております。

メンバーの自己紹介

てな感じでございます。
他の場所でも、同じ株や種から育てていますが、
全然育ちが違うの出す。
ここ、はらっぱ菜

もっとみる
もめる火曜日(AIにつけてもらいました)

もめる火曜日(AIにつけてもらいました)

イントロ
(RadioTalk再編集)

おはようございます。
スローな交差点 5月17日火曜日11時を少し回りました。
カグヤです。今日は曇り空ですね、気温は19°と書いてあります。

昨日の反省
昨日、 「AI に取って代わられないお仕事の図鑑」のご紹介をいたしました。
収録してからふと気づくんですよね、
本当に言いたかったこと、最後の締めで言いたかったこととか、
ここまで話を伸ばしたかったこ

もっとみる
さすてぃなぶる とは?

さすてぃなぶる とは?

イントロ
(RadioTalk再編集)

おはようございます。スローな交差点。カグヤです。
9月13日金曜日、10時15分ぐらいです。
「13日の金曜日だ!ジェイソンが来るぞ!」
とか言わなかった?小さいころ。( ´艸`)

今日は何かあったかな(まだ頭働いていない)
今日は、申請書の提出期限ですね。
ちょっとまだ打ち合わせしてないです。誰がいつ持って行く?
みたいなあれ。

雨ですね。昨日は「も

もっとみる

本からしゃべるパッシブな暮らし

(RadioTalk再編集)

おはようございます。
スローな交差点 カグヤです。
今日は、4月25日(月)です。

漫画「ザッケン」
金曜日に漫画を買いました!

1巻が4月19日に出まして!(*´▽`*)
早速、近くの喜久屋書店で買いました。
(地域経済循環のためには、近くのお店で買いましょう。)

「ザッケン」というのは雑草研究部の略です。
東京都立日比谷高校雑草研究部っていうのが実際にあっ

もっとみる

おさがり服のすすめ

(RadioTalk再編集)

イントロ
おはようございます。スローな交差点かぐやです。
今日は、4月21日木曜日です。

木曜日といえば、図書館が空いてるかが重要です。
図書館の前まで行って、「あああ。。。木曜日かあ、閉まってるし」
ってならないように、皆さん確認しましょうね。

おさがり屋さんのすすめ
最近、サスティナブルな話をしている「スローな交差点」です。
古着のお話をしていましたが、

もっとみる
コオロギをたんぱく源にしたら

コオロギをたんぱく源にしたら

(RadioTalk再編集)

おはようございます。
今日は、とてもとても喋りにくい状況でございます。
お隣にね、公文さんが入っているんですけどね、
隣っていうのか、位置的には向かい合わせに近い隣なんです。
今の私の状況としては、外(南側)を向いて座って喋ってるんです。
その南側にはガラス戸があって、そこに他の人たちの動きが見えます。
つまり外からも私の動きが見えるわけですね。
外から見たスローソ

もっとみる
雄のひよこの運命(卵の闇)

雄のひよこの運命(卵の闇)

(RadioTalk再編集)

(本題の話は、ここで書いてみて、間違ってそうだなということもあるので、端折っています。)
おはようございます。スローな交差点 カグヤです。
4月14日(木)の朝です、今日は雨が降りましたね。
ちょっと気温も下がって過ごしやすいような気がします。

このラジオトークをnoteでもお伝えしておりますが、
どの記事に興味を持ってもらっているかを見てみると、
「私の失敗なん

もっとみる
スローが目指すもの/保冷剤問題

スローが目指すもの/保冷剤問題

(RadioTalk再編集)

おはようございます。スローな交差点 カグヤです。
4月12日(火)今日の気温は22°と書いてあります。

今朝は、寒くなかったですか?
昨日の夜、「よし、これは明日洗濯して、収納してしまおう」
って思ってた冬服に対して、
今朝は、「やっぱ君はまだ必要だよ」って言いながら着てます。
冬服の仕分けっていうのは難しいですね。
ズボンの下に履くスパッツと言うかと、股引という

もっとみる
モモから学ぶ

モモから学ぶ

(RadioTalk 再編集)

イントロ
おはようございます。スローな交差点 かぐやです。
月曜日です。なんか暑いね。
温度計が行方不明でしたが、
(関西弁では、「どっか行った」という。完全にモノが悪いという言い方)、
昨日ひょっこり、帰ってきました。
一日中20度くらいありましたね。
今はパソコンの画面の中にある気温計を見ていますが、
これはパソコンに温度計があるわけではなくて、
気象庁などか

もっとみる
開封の儀と周辺情報

開封の儀と周辺情報

(RadioTalk再編集)

おはようございます。
スローな交差点かぐやです。お久しぶりでございます。
火水を不在にしておりました。
久しぶりに事務所に来ると、たくさんの郵便物が届いております。
この高さは10 CM あるかな。
ポストにたくさん入っていると、ちょっと気分は上がるけど、
見るのは怖いなぁって思います。
督促状とか届いてへんかな?とか。そういう恐怖を感じます。

これは、、姫路市市

もっとみる
週末のふりかえり

週末のふりかえり

(RadioTalk再編集)

イントロ(お花見ですか?)
おはようございます。
今日は4月4日(月)9時過ぎでございます。
晴れてますね。
桜の花は、満開ですか?
満開の基準が、素人目ではわからないんですけども・・・。
満開ぽいなーみたいな感じですよね。
土日は、雨が降る詐欺でしたよね。
雨降るよーって予報出てて晴れてたから、ラッキーなお花見でしたでしょうね。
私は桜の近くを通過するというような

もっとみる