マガジンのカバー画像

しおさいの日記帳

55
日々思ったことや動画投稿のウラ話などをつらつら書く場所です。そろそろHP立ち上げたい。
運営しているクリエイター

#日記

文フリ東京38振り返って【ありがとうございました!】

文フリ東京38振り返って【ありがとうございました!】

 こんにちは、隅木(shiosai)です。折り畳みの日傘がいよいよ手放せなくなってきました。今年の夏も暑くなりそう……。

 少し時間が経ってしまいましたが、2024年5月19日(日)に東京流通センターにて開催されました「文学フリマ東京38」にご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
 おかげさまで楽しい一日になりました。

 今回が初同人だったので、今後のイベントのためにも、本稿では

もっとみる
捨てるということ

捨てるということ

 僕は苦手が人よりも多い人間ですが、その中でも特に苦手なことが一つあります。
 何かを捨てることです。

 7つ下の弟が、この春で中学生になります。
 まだ僕の胸の高さまでしか背丈がなかった頃はすでに遠くなり、気づけば肩のあたりに頭が来るようになっていました。今まではランドセルを背負っていたのが、今度は僕が4年前まで着ていた学ランを着るようになります。子どもの成長の速さというのは恐ろしいものです。

もっとみる
再考―災害とわたし

再考―災害とわたし

 2024年は、まさかの大災害で幕を開けた。

 あの日は福島にある母の実家に一人で帰っていて、親兄弟の合流のため寝る場所の準備を祖母としていた。午後4時ごろのこと。
 千葉も地震の多いところではあるので、少し揺れがくるとすぐピンとくる。「あ、揺れたな」という感じがしながらも、そこまでの揺れではなかったから、そのまま布団を敷いていたら、下の階にある居間から緊急地震速報が聞こえてきた。これは、と思っ

もっとみる
【Pの一人語り】SideMのライブがすごかった。【ミリオンおまけつき】

【Pの一人語り】SideMのライブがすごかった。【ミリオンおまけつき】

 こんばんは、しおさいです。

 先週末、僕が在籍する大学の祭りがあり、所属先のサークルの本に寄稿しておりました。買って読んでくださった方、ありがとうございました。
 それで、そのサークルの片方であるアイドルマスター研究会でいろいろと準備をしていたこともあり、最近アイマスに対する熱が半端ないことになっているので、今日はその話を。

SideM8thDAY2を見た 10月29日日曜日、横浜・Kアリー

もっとみる
誤植

誤植

 僕はどうも変なところで細かいことを気にしてしまう性格のようで、20秒後にはすっかり忘れているときもあれば、5~6年、下手すれば10年経っても未だに思い出してしまうことだってある。それはその細かいことがどこまで印象に残るか、または細かいことまで目が届くほどの余裕が自分にあるかという2つに依っていて、たぶん明確な基準はない。
 ただ、そんな小さな違和感を日常の中に偶然見つけると、少なくともそれが自分

もっとみる
同人初心者が2週続けてイベントに行ってきた

同人初心者が2週続けてイベントに行ってきた

 こんにちは、しおさいです。
 5月後半は忙しい日が続き、noteの記事も動画も新しいものが全然出せなかったので、6月は頑張ります。

 ……さて、忙しいといいながら5月後半は同人イベントに行ってきました。
 2週連続で。

 イベント参加経験はない、ライブのBDを買ったからお金もない、課題に追われていて時間もない、という3ない状態です。何考えてるんだか。

 とはいえとっても楽しかったので、今日

もっとみる
「本にするほどのもの」、どうすれば書けるのだろう?

「本にするほどのもの」、どうすれば書けるのだろう?

 こんにちは、しおさいです。
 最近は大学生活のほうが忙しく、旅行記の執筆も半分は越えましたがまだまだ完成には遠いです。GW中に頑張って仕上げたいなあと(願望)。

 さて、僕は大学生のうちにやりたいことがあります。それは同人誌を出すこと。物書きをやるうえで、やっぱり自分の本をつくるのは一つの夢であるわけです。

 しかし世はすっかりデジタルの時代。あらゆる情報がインターネットを通して、しかも無料

もっとみる
12年という時間

12年という時間

 東日本大震災から12年が経つ。

 僕にとっては、干支が一回りしても、やはり忘れられない出来事だ。

 ちょうど去年の今頃、三陸を訪ねていた。傷つきながらも再出発した街の光景、少し冷たい初春の潮風、奮発したごはんの味、それらが鮮明に思い出される。だが、あの一度だけで三陸のすべてを感じられたわけではなかった。そこにある感情まですくい上げることができていなかった。

 たしかに、僕の祖父母は家を失っ

もっとみる
高校卒業して思うこと、言いたいこと

高校卒業して思うこと、言いたいこと

 3月1日。高校を卒業した。

 3年前の4月、これから始まる新しい生活に希望に胸をふくらませていた。
 しかし入学式も宿泊研修もなくなり、先生やクラスメイトとまったく会わないまま、最初の2か月が過ぎていった。
 学校に行けるようになってからも、活動の制約や度重なる行事の規模縮小、延期に見舞われた。2年生の冬に行くはずだった修学旅行もなかった。誰かと遊びに行くこともほとんどしなかった。こんな高校生

もっとみる
それでもニコニコにいる理由

それでもニコニコにいる理由

#わたしとニコニコ

 こんにちは。お久しぶりです、しおさいです。
 国公立の高い壁に打ちのめされて帰ってきました。でも頑張った、それだけは確かですし、打ちのめされるのを選んだことは後悔していません。奇跡を信じています。
 3月中旬には本格的に活動再開できるはずなので、しばしお待ちを。

 さて、僕が動画を投稿し始めていよいよ5年目に突入しました。

2度の受験で累計1年間はお休みしているのですが

もっとみる
何を求められるかと何をしたいかは違う

何を求められるかと何をしたいかは違う

 こんばんは、しおさいです。今から書くことには根拠の薄い自分の主観が多量に含まれているので、ただの戯言と思って読んでいただければ幸いです。

 3年もネットでクリエイターをやっていると(職業ではないですが)、うすうす気づいてくることがあります。

「全部自分のやりたいように進めると、伸びない」

これです。

 たとえば↓この記事。

三陸旅は相当気合を入れて執筆したシリーズだったのですが、アクセ

もっとみる
7月以降の活動方針

7月以降の活動方針

 こんばんは、しおさいです。

 4月から3か月がかりで書いてきました東北旅の記事、いかがだったでしょうか。まだ読んでない、という方は、お時間のある時に読み進めて、「スキ」を押していただけるとありがたいです。
 さて、この作品を完結させたということで、以前ボソッと予告したような、していないような気がしますが、7月20日22時をもって活動の大幅な縮小(ほぼ休止)をさせていただきます。具体的には、

もっとみる
18歳、変わったことと変わらないこと

18歳、変わったことと変わらないこと

 こんばんは、しおさいです。
 先日、18歳の誕生日を迎えました。4月の最初に誕生日を迎えることのデメリットといったらクラスの誰にも祝ってもらえないことですが、今年はクラス替えがなかったのでいろんな人からメッセージをもらいました。ありがたや。
 さて、いつもなら「また一つ年を取ったな」の感想で終わるのですが、今年は18歳、つまり成人したということになるので、かなり大きな節目です。できることの幅が一

もっとみる
そしてまた季節は巡る

そしてまた季節は巡る

 こんばんは、しおさいです。
 すっかり忘れていたのですが、

noteを始めて2年経ちました。2年目もたくさんの方々に支えられて書きつづけられました。本当にありがとうございます。

 最近は時間的にも精神的にも余裕がなく、記事のネタを探す意識をなかなか日常に向けられていなかったため、2月の頭に小説を書いて以降は執筆することすらしていませんでした。とはいえまだまだやりたいことはたくさんあります。し

もっとみる