マガジンのカバー画像

自分メモ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

3月3日で、33歳になりました!

3月3日で、33歳になりました!

本日3月3日で、33歳になりました。

私の人生で 3、3、3が揃う誕生日って333歳まで生きない限り1回しかないので、堂々と、人生の段階が「33」に突入したことをご報告させていただきます!

(あ〜!令和3年だったらな〜!惜しい!)


それにしても、33歳?……あまりに、現実味がない。

特に今は、「今日って何月?」と混乱するくらい慌ただしく過ごしているせいか、え!誕生日なの!?という感

もっとみる
映画「あのこは貴族」

映画「あのこは貴族」

観たい作品のスケジュールと、自分のスケジュールが中々合わず…あー、とか、うー、とか言いながら、悔しく思う時もあるのですが…

これは、公開が終わる前に、絶対映画館で観たかった!

『あのこは貴族』 / 岨手 由貴子 監督

(公開延長、ありがたかったー!)

東京という街が、炙り出されてた。


"あーー、そうそう。東京という街の養分になってるんだよね、私たち…"

"そ

もっとみる
3.11

3.11

「あの日」と「今」という2つの時計を抱えることでしか、時を重ねることができない人たちがいる。

精神医学をもってしても、「あの日」を忘れ去ることのできる薬は存在しない。

傷は、消えない。
「あの日」が消えないのと、同じように。

"忘れ去ることができない"現実は、私たちに何を示しているのだろう?

答えは、分からない。
その意味を考えることしか、できない。

でも、そ

もっとみる
32

32

※以下は、2021年3月3日にInstagramに投稿したものを3月12日に加筆修正した記事になります。

—————

3月3日は、ひなまつり。
そして、私の誕生日。

32歳になりました。


32歳という年齢は、”きっとその頃には、心から笑って生きているはず"という希望と共に、20代前半の頃から目安にしてきた年齢。

私は、人生って大体8年サイクルで段階が変わるって

もっとみる
エネルギーの循環

エネルギーの循環

最近、(精神的な)エネルギーの循環を感じて嬉しいぁ〜…としみじみすることが増えました。

Instagramのフォロワーさんから、臨床心理士指定大学院に合格しました…という報告をいただいたり、

大好きな方が"一緒に楽しいこと(仕事)しよう!"と言ってくれたり、

久しぶりに連絡をとった、これまたリスペクトしてる方が"いつもSHIORIの発信からパワーもらっているよ!"と言ってくれたり。

なん

もっとみる
学ぶ意義。

学ぶ意義。

自分が学べば学ぶほど、世界の解像度が上がる。

先日再開したお芝居のレッスンを思い返しながら、それを痛感しています。

演劇をやって、臨床心理学をやって、再び演劇に触れた時に、初めて腑に落ちた部分があったのです。

これまで気付かなかったことに気付き、新しい味わいを発見する。結果、広がりや深みが増す。


学ぶ意義って、

"自分が生きる世界の色彩を、
より鮮やかにするスキルを身に

もっとみる
無理のない美しさ。

無理のない美しさ。

職場の近くにある、お花屋さん。
先日、そのお店の方にすごく元気をいただきました。

白髪ショートヘアのおばあさんなんですが、
すごく素敵な方なんです。

柔らかい笑顔。
必要なことを必要な分だけ伝えてくれる、爽やかさ。
無理のない美しさ。

無理のない美しさ…って、美しい。

なんだか、妙に説得力のある美しさに感動すると同時に、心底憧れてしまいました。

お家でお花を見る

もっとみる
今年の目標は「目標をもたない。がんばらない。」

今年の目標は「目標をもたない。がんばらない。」

緊急事態宣言が発令され、3連休を迎えました。皆さま、いかがお過ごしですか?

私が年末年始のお休みで体験したこと。
それは、(プチ)バーンアウトでした。
多分、バーンアウトだったんだと思います。

呼吸が乱れ、笑うことに力を要するようになり、テレビの液晶も刺激がつよく感じて、ただただ重だるい気分に…軽く、抑うつ症状ですよね。

そのため、いつでも必要なお薬を飲めるようにアルコール類を控えての、お正

もっとみる
2020年の振り返り。

2020年の振り返り。

2020年。

悲しみや辛さが蔓延する世の中で、自分の内側を丁寧に研ぎ澄ませ、夢中で駆け抜けた1年でした。

とにかく、今まで以上に自分自身が試されました。

その中で、患者さん/クライエントさんにたくさん鍛えていただくと同時に、人間の美しさと強さを様々な角度から教えていただきました。


また、自分の内側とトコトン向き合った(向き合わざるを得なかっ

もっとみる
緊張の連続。

緊張の連続。

いつも以上に緊張感のある仕事が多く、
精神的にバタバタ過ごした、ここ1〜2週間。

医療/福祉/教育で連携をとりながら支援を進めたり、
(うまくいって良かった…)
とてもデリケートな内容の説明を行ったり、
(分かっていただけて、良かった…)
初めての緊急支援の依頼を受けたり、
(すっっっごく、緊張した…)

私は普段から4か所で仕事をしているのですが、

もっとみる
祈り。

祈り。

突然の訃報から数日経過しましたが、自分でも驚くくらい、心身共に堪えています。

この気持ちに区切りをつけるためにも言葉を紡ごうと試みましたが、言葉にすればするほど空虚で、全てが浅はかに思えました。

ただただ、祈ることしかできません。

どうか、その魂が穏やかでありますように。
安らかに、眠れますように。

残された方々の深い傷が、長い時間がかかっても、"人生の一部として、かろうじて抱えられる形"

もっとみる