よしおかし・おり🍞

PdMときどきパン屋 | コネヒトという会社で、ママリというプロダクトのPdMをしてい…

よしおかし・おり🍞

PdMときどきパン屋 | コネヒトという会社で、ママリというプロダクトのPdMをしています。

マガジン

  • コネヒトの中のひと

    • 44本

    コネヒトで働くひとたちが社風、働き方、職場環境、仕事内容などをゆるく綴ります。

記事一覧

ユーザー目線のつもりが、作り手目線になっていないか?

最近、そういうことが多いなと思ったので久々にnoteを書いてみます。 「きれいに作りたい」は作り手のエゴ先日社内のデザイナーと、アプリのUIUXや階層構造の改善を検討し…

RESEARCH Conference 2024に登壇しました

タイトル通りですが、RESEARCH Conference 2024に登壇させていただいていました! 登壇内容はこちらです。 登壇前後のことも含め、記録として簡単に残そうと思います✍️…

プロダクト開発チームは「綺麗に正しく」よりも「早めに雑に」巻き込むのススメ|プロダクトマネージャーのつぶやき

この記事はコネヒトアドベントカレンダー12日目の記事です! 前回の記事はおぐりんの記事です。 みんなも私も最初から経営者だったんだ!という言葉は最高でしたね。 な…

PM初心者の学び手記〜ファシリテーション編〜

この note は プロダクトマネージャー Advent Calendar 2022 の13日目の記事です。 こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、よしおか…

プロダクト合宿をやってみた

この記事はコネヒトアドベントカレンダー2022の8日目の記事です🎅 前回は、@laugh_k さんのNotion導入記事! こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャ…

pmconf2022 登壇資料まとめ(2022/11/3時点)

こんにちは。コネヒトでママリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。 先日、pmconf2022に登壇させていただきました! で、自分の準備に精一杯でまともに他の…

リモートユーザーテストにおける3つの工夫

こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。 わたしはユーザーリサーチ大好きマンで、これにおいてはデザイナーの領域にずけず…

コネヒトに入社して1年が経ちました

コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。 コネヒトに入社して1年が経ちました。 これを機に、1年を振り返ってみたいなと思います。 出来…

会社でパン屋やってみた話🍞

こんにちは。コネヒトでアプリのプロダクトマネージャーをしています、よしおかしおり(通称・おり)です。 普段はアプリの企画・ディレクションを行なっていますが、 今…

3日坊主をハックしたい | 典型的な3日坊主がnoteはじめます🌱

典型的な飽き性で、自分のこととなると意志よわよわ、3日坊主繰り返し人間がnoteをはじめてみた🔰 私は具体的にはこんな人間です。 そんな私がnoteをはじめてみました。…

ユーザー目線のつもりが、作り手目線になっていないか?

ユーザー目線のつもりが、作り手目線になっていないか?

最近、そういうことが多いなと思ったので久々にnoteを書いてみます。

「きれいに作りたい」は作り手のエゴ先日社内のデザイナーと、アプリのUIUXや階層構造の改善を検討していました。

「これだと粒度揃ってないな」
「この要素がこの場所にあるのは唐突感があるな」
「ここをきれいにしたいよね」

そんな会話をしながらデザイナーとfigmaをいじり、考えが煮詰まり、外部パートナーのデザイナーに壁打ちを

もっとみる
RESEARCH Conference 2024に登壇しました

RESEARCH Conference 2024に登壇しました

タイトル通りですが、RESEARCH Conference 2024に登壇させていただいていました!

登壇内容はこちらです。

登壇前後のことも含め、記録として簡単に残そうと思います✍️

登壇のきっかけ〜準備登壇のきっかけは、公募セッション募集時にちょうどユーザーリサーチを強化する取り組みを行なっており、「リサーチを育む根を張るというテーマとの親和性もあるのでは」と、同僚からの後押しをもらえた

もっとみる
プロダクト開発チームは「綺麗に正しく」よりも「早めに雑に」巻き込むのススメ|プロダクトマネージャーのつぶやき

プロダクト開発チームは「綺麗に正しく」よりも「早めに雑に」巻き込むのススメ|プロダクトマネージャーのつぶやき

この記事はコネヒトアドベントカレンダー12日目の記事です!

前回の記事はおぐりんの記事です。

みんなも私も最初から経営者だったんだ!という言葉は最高でしたね。
なんだかパワーがもらえる記事でした💌

今日は、最近プロダクト開発を進める上でのお悩みや、やってよかったことを振り返りながらつらつら書いていこうと思います!

「開発着手可能な状態になるまで、もっとスピーディにしたい」私は現在ママリア

もっとみる
PM初心者の学び手記〜ファシリテーション編〜

PM初心者の学び手記〜ファシリテーション編〜

この note は プロダクトマネージャー Advent Calendar 2022 の13日目の記事です。

こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、よしおかしおりです。
プロダクトマネージャーとしてお仕事を始めて約1年、まだまだひよっこで毎日勉強中です。

さて、私は主に開発チームのMTGをファシリテーションする機会がよくあります。

・方針についての共有会

もっとみる
プロダクト合宿をやってみた

プロダクト合宿をやってみた

この記事はコネヒトアドベントカレンダー2022の8日目の記事です🎅
前回は、@laugh_k さんのNotion導入記事!

こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、よしおかしおりです。おりちゃんと呼ばれています。

今回は、会社の有志でプロダクト合宿を実施したお話をしたいと思います。

プロダクト合宿とはプロダクトに携わるさまざまな職種(PM・マーケ・CS・営業

もっとみる
pmconf2022 登壇資料まとめ(2022/11/3時点)

pmconf2022 登壇資料まとめ(2022/11/3時点)

こんにちは。コネヒトでママリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。

先日、pmconf2022に登壇させていただきました!

で、自分の準備に精一杯でまともに他の人の登壇を聞けなかった。。

ということで、本日時点でTwitterで拾えた資料を貼っていきます💪
随時更新予定!

※順不同です。
※公開情報で抜け漏れあったらごめんなさい🙏

(しれっと自分の登壇資料をTOPに持ってく

もっとみる
リモートユーザーテストにおける3つの工夫

リモートユーザーテストにおける3つの工夫

こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。

わたしはユーザーリサーチ大好きマンで、これにおいてはデザイナーの領域にずけずけと入り込むタイプのPMなのですが、
今回は「リモート環境におけるユーザーテスト」の苦悩と実現方法ついてお話ししたいと思います!

ユーザーテストをしたいと思った背景私のチームでは定期的にユーザーのことを理解するため、また、そのときに抱い

もっとみる
コネヒトに入社して1年が経ちました

コネヒトに入社して1年が経ちました

コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。

コネヒトに入社して1年が経ちました。
これを機に、1年を振り返ってみたいなと思います。
出来事をつらつら書くのも、頑張ったことを絞るのも、なんだか難しいし長くなりそうなので
今回は「1年間で印象に残っている、もらった言葉ベスト3」で振り返っていこうかなと思います。

他の誰かと比べるより、過去のおりちゃんと比べようこれは私が

もっとみる
会社でパン屋やってみた話🍞

会社でパン屋やってみた話🍞

こんにちは。コネヒトでアプリのプロダクトマネージャーをしています、よしおかしおり(通称・おり)です。

普段はアプリの企画・ディレクションを行なっていますが、
今回はコネヒトで実施したパン屋さん、通称「おりぱん」の企画・ディレクションのお話をしたいと思います🍞

え?パン屋?
そう!パン屋です。

きっかけは飲みの場
きっかけは若手社員で飲んでいる場で、「最近パン作りにハマってるんですよね〜」と

もっとみる
3日坊主をハックしたい | 典型的な3日坊主がnoteはじめます🌱

3日坊主をハックしたい | 典型的な3日坊主がnoteはじめます🌱

典型的な飽き性で、自分のこととなると意志よわよわ、3日坊主繰り返し人間がnoteをはじめてみた🔰

私は具体的にはこんな人間です。

そんな私がnoteをはじめてみました。

noteをはじめた理由会社として発信したいから

シンプルに、会社がnoteのマガジンをはじめたので、私の発信で会社に貢献できることがあればな~と思ったから。仲間は常に募集してるよ。

個人としてもアウトプットすることで学

もっとみる